• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンディショナル・ジーンノックイン法によるヒト急性骨髄性白血病モデルマウスの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 10151254
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

美野輪 治  癌研究会, 癌研究所細胞生物部, 研究員 (00181967)

研究分担者 野田 哲生  東北大学, 医学部, 教授 (10183550)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードAML1 / 急性骨髄性白血病 / 染色体転座 / 融合遺伝子 / MTG8 / EVl1 / コンディショル・ジーンノックイン法
研究概要

AML1伝子内で組換えが起こり,その結果融合遺伝子が生成する様な染色体転座がヒト急性骨髄性白血病AMLで高率に認められる。この染色体異常は,t(8;21)であり、慢性骨髄性白血病でもt(3;21)の転座が見られる。これらの転座により生じる、融合遺伝子に由来するAML1-MTG8及びAML1-EVI1キメラ遺伝子産物が造血幹細胞の癌化を引き起こす事により白血病が発症すると考えられるが、キメラ遺伝子産物の生体での機能はよく理解されてはいない。そこで、ヒト急性骨髄性白血病の発症状況に忠実に従い、AML1-MTG8及びAML1-EVI1キメラ遺伝子産物を、成体まで成長したマウスで、骨髄造血幹細胞のみに特異的に発現させるための世界的に全く前例を見ないコンデイショル・ジーンノックイン法を新たに開発し、これにより、ヒト急性骨髄性白血病モデルマウスを樹立する事を試みた。
平成9年度までに我々は、AML1-MTG8及びAML1-EVI1コンデイショナル・ジーンノックインベクターを作製し、これをES細胞に導入して、ES細胞内でCre酵素による遺伝子変換(回転)が起きる事を確認した。更に,このES細胞からコンデイショナル・ジーンノックインalleleを持つマウスを作成した。平成10年度は、このコンデイショナル・ジーンノックインマウスを用いて、以下の結果を得た。1.骨髄造血幹細胞HPSの分離とCreによる遺伝子組み換えの確認:FAXによりSca-1+/c-kit+を指標としてコンデイショナル・ジーンノックインalleleを持っHPSを単離した。更に,HPSにadenovirus vectorを用いて遺伝子変換を誘導し、PCR-サザン法で遺伝子変換を確認した。現在骨髄造血幹細胞におけるキメラ蛋白の発現の確認を行っている。2.HPSに対するadenovinrus vectorの感染性が低いと考えられたので,遺伝子変換(回転)を誘導するためのCreの発現を,トランスジェニックマウス(CAG-Cre)とのかけ合わせによる方法を試みている。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] J.Aruga, O.Minowa et al.: "Mouse Zic1 is involved in cerebellar development" J.Neurosci. 18. 284-293 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Toshima, T.Noda et al.: "Structural organization and chromosomal localization of the mouse Tesk1(testis-specific protein kinase 1)gene" Gene. 206. 237-245 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.doi and T.Noda et al.: "Moesin is not a receptor for measles virus entry into mouse embryonic stem cells" J.Viol.72. 1586-1592 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saitou, T.Noda et al.: "Occuludin-deficient embryonic stem cells can differentiate into polarized epithelial cells bearing tight junctions" J.Cell Biol.141. 397-408 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Manabe, T.Noda et al.: "Separation of killing and tumorigenic effects of an alkylating agent in mice defective in two of the DNA repair genes" Nature. 384. 577-581 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hiratsuka, T.Noda et al.: "Fit-1 lacking the tyrosine kinase domain is sufficient for normal deveropment and angiogenesis in mice" Proc.Natl.Acad.Sci.95. 9349-9354 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okada, T.Noda et al.: "The AML1(-/-)embryos do not express a set of hematopoiesis-related gene transcripts including that of PU.1" Oncogene. 17. 2287-2293 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi