• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞分化能をもつoval cellにおける転写制御因子の発現と機能

研究課題

研究課題/領域番号 10152202
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関秋田大学

研究代表者

杉山 俊博  秋田大学, 医学部, 教授 (00127242)

研究分担者 寺田 邦彦  秋田大学, 医学部, 講師 (60197796)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード肝癌 / oval cell / LEC ラット / 肝臓幹細胞 / 肝細胞分化 / 肝特異的転写因子
研究概要

【研究の目的】
LECラットの肝臓から樹立したoval cellを肝臓に戻すと、現在のところ、肝細胞に分化できるが、胆管には分化できない。そこで、住友ベーク(株)が開発したコラーゲンゲルを用いた一〜三次元細胞培養系において、種々の増殖因子の存在下でびoval cellが胆管へ分化誘導できるかどうかを肝細胞転写制御因子の発現を指標にして検討した。
【方法と結果】
1) 三次元細胞培養系に用いるコラーゲンゲルは、ラット尾腱より精製したコラーゲンタイプIをペプシン処理を施した低架橋度のアテロコラーゲンゲルで、肝細胞を一次元〜三次元ゲル上(内)で培養することにより、Matrigelと同様な種々の形態をとることが判明した。二次元ゲル上では、肝細胞は、スフェロイド形成し、肝機能は長期間維持された。
2) oval cellを三次元ゲル内でEGF10ng/ml存在下9日間培養したところ、管様構造を形成した。HGF10mg/mlでも同様な構造が観察できたが、EGFと比べてその効果は弱かった。
3) oval cellを一次元ゲル上で、レチノイン酸(1μl)/EGF(10ng/ml)存在下で培養したところ、肝特異的転写因子HNF-4と胆管上皮細胞マーカーγGTPのそれぞれのmRNAの発現が増大した。一方、アルブミンmRNA発現量には影響しなかった。
4) 肝特異的転写因子HNF-1αのcDNAを遺伝子導入したoval cellを一次元ゲル上で培養したところ、HNF-4の発現量が有意に増大した。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Terada,k.: "Biliary excretion of copper in LEC ret after introduction of copper transporting P-type ATPase,ATP7B." FEBS Lett.in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terada,K.: "Restoration of holoceruloplasmin synthesis in LEC rat after infusion of recombinant adenovirus bearing WND cDNA." J.Biol.Chem.273. 1815-1820 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terada K.: "ATP7B(WND)protein." Int.J.Biochem.Cell Biol.30. 1063-1067 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miura N.: "Mouse forkhead(winged helix)gene LUN encodes a transactivator that acts in the lung." Genomics. 50. 346-356 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Awata,R.: "Morphological comparison and functional reconstitution of rat hepatic parenchymal cells on various matrices." J.Gastroenterol.Hepatol.13. S55-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawarada,Y.: "Antibody against single-stranded DNA useful for detecting apoptotic cells recognizes hexadeoxynucleotides with various base sequences." J.Biochem.123. 492-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi