研究課題/領域番号 |
10152230
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小川 啓恭 大阪大学, 医学部, 助教授 (80194447)
|
研究分担者 |
立川 豊吏 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
尾路 祐介 大阪大学, 医学部, 助手 (20294100)
相馬 俊裕 大阪大学, 医学部, 助手 (40273619)
岡 芳弘 大阪大学, 医学部, 助手 (20273691)
|
研究期間 (年度) |
1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | WT1遺伝子 / Leukemogenesis / apoptosis / signal transduction |
研究概要 |
WTl遺伝子はWilms腫瘍の原因遺伝子として単離され、一般には、癌抑制遺伝子として認識されている。しかし、この遺伝子はほとんど全ての白血病で異常高発現しており、発現量の多い白血病患者は化学療法が効きにくいこと、また、再発して白血病の悪性度が高くなると、さらに白血病細胞当りのWTl発現量が上昇することなどより、造血組織では、leukemogenesisを進める癌遺伝子ではないかと推察される。32Dc13細胞にWTl遺伝子を導入すると、IL3刺激を解除し、G-CSFを投与すると、32Dc13細胞は未分化な形質のまま、嗜増殖し続けた。この系で、G-CSFレセプターからのsignal transductionを解析したところ、G-CSF刺激に対して、Stat3α、Stat3βの両者の活性化が生じていたのに対して、コントロールの32D細胞では、Stat3αが一時的に活性化したのみで、Stat3βの活性化は確認できなかった。また、32Dc13細胞は、IL3刺激を解除すると、短時間のうちにapoptosisを起こす。しかし、WTl遺伝子を強制発現させた32D細胞では、survivalが延長した。このWTlによるapoptpsis抑制機序を解明するために、apoptosis関連遺伝子の発現量および活性化の有無を解析したところ、bcl2,bclx,Bax,caspase-2,およびcaspase-3には、差は認められなかった。したがって、未知のapoptosis関連遺伝子が関与している可能性があり、現在、apoptosis cascadeにおけるWTlの作用点について解析を進めている。
|