• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液脳関門における薬剤排出輸送系の生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 10153208
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

寺崎 哲也  東北大学, 薬学部, 教授 (60155463)

研究分担者 細谷 健一  東北大学, 薬学部, 教務職員 (70301033)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード血液脳関門 / 中枢解毒 / 排出輸送系 / ステロイド / 有機アニオン / シスチン / グルタミン酸 / P-糖蛋白
研究概要

薬物の脳への移行性は血液脳関門の働きによって制御されているが、その機構については不明な点が多い。特に、近年発見されたP-糖蛋白などの排出輸送系が血液脳関門(BBB)で生理的にどのような働きをしているかほとんど解明されていない。そこで、本研究はBBBの排出輸送系の多様性とその生理的意義を特に機能の観点から解明することを目的とした。以下の点を解明した。
1. 血液脳関門(BBB)には胆汁酸を排出する輸送系が働き、血液中のタウロコール酸やコール酸などの胆汁酸の脳への移行性を顕著に制限していること。その輸送系は、既に報告したBBBのパラアミノ馬尿酸(PAH)排出輸送系とは異なること。
2. 胆汁分泌されるアニオン型環状へプチド性薬剤BQ-123は、BBBから担体輸送系で排出されること。この輸送系は胆汁酸輸送系とは異なること。
3. 脳内ステロイドであるデヒドロエビアンドロステロンの硫酸抱合体(DHEAS)は、BBBから未変化体として担体輸送系で排出されること。
4. L-cystineを取り込みL-glutamic acidを排出するsystem Xc-がdiethylmaleateによってBBBに誘導されること。
5. In vitroだけでなくin vivoマウスの実験系においてMultidrug resistance modulator(MDR)のPSC833によって、P-糖蛋白(P-gp)を多く発現している直腸癌細胞(HCT-15)におけるvincristine(VCR)とvinblastine(VBL)の排出速度が顕著に低下すること。この時、VCR,VBLの細胞内へのinflux速度にPSC 833は影響しないこと。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Kitazawa: "Efflux of taurocholic acid across the blood-brain barrier:Interaction with cyclic peptides." J.Pharmacol.Exp.Ther.280. 890-895 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terasaki: "The blood-brain barrier efflux transporters as a detoxifying system for the brain." Adv.Drug Deliv.Rev.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Song: "Modulation of the tumor disposition of vinca alkaloids by PSC 883 in vitro and in vivo." J.Pharmacol.Exp.Ther.287. 963-968 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terasaki: "Development of Brain Efflux Index (BEI)Method and Its Application to the Blood-Brain Barrier Efflux Transport Study.in“An Introduction to the Blood-Brain Barrier:Methodology and Biology."" W.M.Pardridge,Cambridge Univ.Press., 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi