• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂関連遺伝子出芽酵母SEP1のマウスホモログDhm2の機能と発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 10160204
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

池田 日出男  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012775)

研究分担者 菖蒲池 健夫  東京大学, 医科学研究所, 学振特別研究員
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードSEP1遺伝子 / 減数分裂 / Dhm2遺伝子 / 配偶子形成 / コヘシーン / Rhc21遺伝子 / Rad21遺伝子 / 胞子形成
研究概要

出芽酵母のSEP1遺伝子は減数分裂に必須であり、細胞の老化やテロメア長の維持にも関与する。従って、SEP1のマウスホモログであるDhm2は、マウスの配偶子形成、老化あるいは寿命に関連した機能をもつ可能性がある。Dhm2遺伝子の転写産物は非常に特徴的であり、精巣においてORFから予想される大きさの転写産物が検出されるが、精巣以外の臓器では、それよりも大きな転写産物が検出される。この精巣特異的な発現制御のメカニズムを探るため、心臓由来のDhm2cDNAをクローニングした。これを既知の精巣由来のDhm2cDNAと比較したところ、3′非翻訳領域のみが異なっており、この領域がDhm2mRNAの安定性に関与していることが示唆された。FISH法による染色体マッピングの結果、Dhm2遺伝子は第9染色体のF1領域に存在することが分かった。該領域にマップされるdu、tipは、発育不良、短命、不妊といった表現型を示す変異であることから、Dhm2遺伝子との関連が示唆された。
一方、出芽酵母RHC21/SCC1/MCD1遺伝子がコードするcohesinは、S期に複製した姉妹染色分体どうしをM期中期までつなぎ止めておくことで未成熟な染色体分配を抑制し、正常なmitosis進行に寄与する蛋白質である。cohesinの減数分裂過程における機能を、rhc21変異体を用いて検討した。その結果、rhc21変異体では、胞子形成率の低下、減数分裂期(および体細胞分裂期)の相同的組換え頻度の低下、がそれぞれみられた。このことから、RHC21が体細胞分裂期の染色体分配に加えて、減数分裂の進行や体細胞分裂期の相同的組換えにも重要な機能を持つことが示された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Heo,S.-J.,Tatebayashi,K.,Kato,J.,and Ikeda,H.: "Budding yeast RHC21 gene,a homologue of flssion yeast rad21^+ gene,is essential for chromosome segregation." Mol.Gen.Genet.257. 149-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagata,K.,Kato,J.,Shimamoto,A.,Goto,M.,Furuichi,Y.,and Ikeda,H.: "Bloom's and Werner's syndrome genes suppress hyperrecombination in yeast sgs1 mutant Implication for genomic instability in human diseases." Proc.Natl.Acad.Scl.USA. 95. 8733-8738 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,Y.,Shimamoto,A.,Shobuike,T.,Sugimoto,M.,Ikeda,H.,Kuroda,S.,and Furiichi,Y.: "Cloning and characterization of human Sep1(hSEP1)gene and cytoplasmic localization of its product." DNA Res.5. 241-246 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shanado,Y.,Kato,J.and Ikeda,H.: "Escherichia coli HU protein suppresses DNA-gyrase-mediated illegitimate recombination and SOS induction." Genes Cells. 3. 511-520 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,Y.and Ikeda,H.: "Double-strand break repair mediated by DNA end-joining." Genes Cells. 3. 135-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Onda,M.,Hanada,K.,Kawachi,H.and Ikeda,H.: "Escherichia coli MutM suppresses illegitimate recombination induced by oxidative stress." Genetics. 151. 439-446 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tatebayashi,K.,Kato,J.,and Ikeda,H.: "Isolation of a Schizosaccharomyces pom be rad21ts muatnt which is aberrant in chromosome segregation,microtubule function,DNA repair and DNA replication:possible involvement of Rad21 in ubiquitin-mediated proteolysis" Genetics. 148. 49-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hasebe,S.Tsushima and S.Iida: "Isolation and characterization of IS1416 from Pseudomonas glumae,an new member of the IS3 family" Plasmid. 39. 196-204 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Iida,: "1998 Accessory genes in the darA operon of bacteriophage P1 affect anti-restriction function,generallzed transduction,head morphogenesis and host cell lysis" Virology. 251. 49-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Habu,Y.Hisatomi and S.Iida: "Molecular characterization of the mutable flaked allele for flower variegation in the common morning glory." Plant J.16. 371-376 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inagaki,: "Genomic organization of the genes encoding dihydroflavonol 4-reductase for flower pigmentation in the Japanese and common morning glories" Gene. (In press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tanaka,: "Capturing of a genomic HMG domain sequence by an En/Spm related transposable element Tpn 1 in the Japanese morning glory" Mol.Gen.Genet.(In press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi