• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織普遍的カルパインとカルパイン類似プロテアーゼ様タンパク質の生理機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10163208
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

榎森 康文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60160389)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードカルパイン / カルシウム / プロテオリシス / ショウジョウバエ / 細胞内タンパク分解 / 突然変異体 / 遺伝子導入
研究概要

カルパインは、カルシウムシグナル伝達系に位置するカルシウム依存性、限定分解型の細胞内プロテアーゼである。本研究では、まず、カルパインのゲルゾリンに対する作用とその意義のin vitroでの生化学的解析を行い、カルパインがゲルゾリンファミリーのアクチン結合タンパク質を1カ所で切断し、カルシウム感受性とPIP_2感受性が異なる2つの断片を生成し、新たな細胞骨格制御因子を作り出すことを見出した。また、ショウジョウバエの第1にカルパインのスプライス・バリアントの活性を有する形での大腸菌発現系を確立し、その生化学的諸性質を明らかにしたほか、これに対する特異的抗体を作製した。さらに、全長のショウジョウバエの第1のカルパインを熱ショックによって発現する遺伝子導入株を確立した。また、以上の解析とは別に、ショウジョウバエにおける第2のカルパインの突然変異体のスクリーニングを行い、ゲノムプロジェクトで確立されつつある第3染色体Pエレメント挿入致死ラインの一つから、カルパイン遺伝子の第2のカルパイン遺伝子の5‘-非翻訳領域にPエレメントが挿入した株を見出した。これは、組織普遍的カルパインの生理機能解析の突破口になる初めての欠失変異体の例となる。また、カルパイン類似遺伝子のスクリーニングの過程から見いだされた遺伝子で、4つの領域を持つなど全体構造はカルパインと類似していながら活性中心残基を持たないプロテアーゼ様タンパク質をコードする遺伝子(Ca1p14B)の産物に関して、特異的抗体を作製し解析を始めた。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Misaki Asano-Miyoshi(et al.): "Identification of taste-specific cDNA clones from a subtraction cDNA library of rat circum vallate and foliate papillae" Journal of Biochemistry. 124巻. 927-933 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Kusakabe(et al.): "Identification of two α-subunit species of GTP-binding proteins, 6α15 and 6αq,expressed in rat taste buds." Biochim.Biophys.Acta. 1403巻. 265-272 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Matsumoto(et al.): "Functional expression and enzymatic properties of two Sitophilus zeamais cysteine proteinases showing different autolytic processing protiles in vitro" Journal of Biochemistry. 123巻. 693-700 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 榎森康文: "魚類のGタンパク質共役受容体-化学受容と神経伝達" 海洋. 30巻. 90-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 榎森康文: "核酸の変性と再生 in 分子生物学イラストレイテット" 羊土社, 6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi