• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内記録によるサッケード信号形成機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10164210
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 薫  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (50111373)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードサッケード / ポーズニューロン / バーストニューロン / 相互抑制 / 細胞内記録
研究概要

サッケードジェネレー夕を構成する最も重要な神経要素は、バーストニューロンとポーズニューロンであり、いずれも極めて特徴的な発射パタンを示す。前者はサッケードに一致してバースト発射し、その頻度はサッケード速度をコードする。ポーズニューロンは注視時に高い発射活動を示し、バーストニューロンを持続的に抑制しているが、サッケードに一致して活動を休止し、その結果抑制が解除されてバーストニューロンの発火が可能になる。ポーズニューロンの活動休止はサッケードの持続を決める最も重要な信号であるが、どのようなメカニズムにより活動休止が生ずるかは明らかにされていない。本研究では、覚醒ネコを用い、実際にサッケードが起こる際のポーズニューロンの膜電位変化を細胞内記録法により調べ、活動休止がどのようなシナプス入力により引き起こされるかを解析した。その結果、膜電位はサッケードに先行して急激な過分極性変化を示し、この膜電位変化はクロールイオン注入により脱分極性応答に逆転したことから、抑制性入力により生ずるIPSPであることが明らかにされた。定量解析の結果、IPSPの持続時間はサッケードの持続に等しく、その振幅の時間経過は眼球速度の時間経過とよく一致することが示された。このことは、ポーズニューロンが眼球速度をコードするニューロン、すなわちバーストニューロンからの抑制性入力を受けることを意味する。以上の結果から、バーストニューロンとポーズニューロンの間に相互抑制が存在すること、この相互抑制によりバーストの持続とポーズの持続は自動的に等しくなることが結論された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Chimoto S: "Projection and firing properties of down eye-movement neurons in the interstitial nucleus of Cajal in the cat." J.Neurophysiol.81. 1199-1211 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Inhibitory input to pontine omnipause neurons and saccade gating." Jap.J.Physiol.48 Suppl.s535 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamagoe K: "Firing behavior and inactivation of eye movement-related cells in the pontine medial longitudinal fasciculus(MLF)in the cat." Neurosci.Res.Supple.22. S168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto Y: "Omnidirectional pause neurons receive an eye velocity signal during saccades in the alert cat." Soc.Neurosci.Abstr.23-1. p.7 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamagoe K: "Neurons in the dorsomedial pons that discharge in relation to vertical eye movements in the cat." Soc.Neurosci.Abstr.23-2. 2367 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chimoto S: "Brainstem omnipause neurons receive a vectrial eye velocity signal during saccades in the alert cat." Jap.J.Physiol.47 Suppl.2. s176 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi