• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エストロゲン、エストロゲン受容体複合体の一酸化窒素を介した抗動脈硬化作用

研究課題

研究課題/領域番号 10169226
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

井口 昭久  名古屋大学, 医学部, 教授 (20109763)

研究分担者 林 登志雄  名古屋大学, 医学部, 助手 (80303634)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード内皮型NO合成酵素 / エストロゲン / 動脈硬化
研究概要

目的)エストロゲンの内皮細胞NO合成酵素(eNOS)遺伝子を介した抗動脈硬化作用を検討した。エストロゲン/エストロゲン受容体複合体のeNOS遺伝子を介したNO作用を確認した。方法)in vivo)コレステロール負荷家兎動脈硬化症における、エストロゲンの抗動脈硬化作用とNOの関与を検討した。NOS阻害剤投与下(内因性NO除去時)のエストロゲン作用を検討した。血清脂質、血管反応(NO関連),血管壁からのNO.ONOO^-、O_2^-測定,血管壁免疫組織学的検討,免疫電顕法により検討した。in vitro)エストロゲンの各NOSアイソフォームへの作用を分子生物学的に検討した。1、eNOS,nNOSに対してNO分泌、酵素活性,蛋白,mRNAレベルで検討した.eNOS geneにおけるERBE(estrogen responsive binding element)に対する作用を検討した。牛胎児大動脈及びヒトumbilical vein培養内皮細胞NOS遺伝子上のERBEを介した、エストロゲンの作用を3'領域から検討した。2、エストロゲンのiNOSへの作用を転写レベル、iNOS活性化機構における作用から検討した。結果)in vivo)エストロゲンは内因性、及び外因性とも抗動脈硬化作用を持っていた。NOの寄与する部分は、NOS阻害剤投与下の実験から50%以上と推測された。in vitro)エストロゲンにeNOS活性化作用を認めた。エストロゲンは受容体と結合後、ERBEに結合した。3'側からも、eNOS上昇作用があった。nNOSに対しても同様に作用し、iNOSの誘導は受容体依存性に抑制した。結論)エストロゲンはeNOS,nNOSの活性化を介して抗動脈硬化作用を持っている可能性が示唆され、その細胞内制御機構にはNOSの遺伝子を介したものである可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hayashi T,and Iguchi A.: "Physiological concentration of 17β-estradiol inhibits the effect of inducible nitric oxide synthase in macrophage cell line:J774 by receptor mediated system." J Cardiovascular Pharmacology. 31. 292-298 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda S,Hayashi T,and Iguchi A.: "Induction of macrophage VEGF in response to oxidized LDL and VEGF accuinulation in human atherosclerotic lesions." Arteriosclerosis,Thrombosis,and Vascular Biology.18. 1188-1196 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi T,and Iguchi A.: "Dehydroepiandrosterone retards atherosclerosis formation partially through the conversion to estrogen-the possible role of nitric oxide" Nitric Oxide 2. 2. 115-117 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi T,Iguchi A.: "Nipradilol:A β-adrenoceptor antagonist with nitric oxide-releasing action." Cardiovasc Drug Reviews. 16. 212-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi T,Muto E,and Iguchi A.: "Estrogen and Nitric Oxide:Possible mechanism of anti-atherosclerotic effect of estrogen via isoforms of nitric oxide synthase" Recent Advances in Nitric Oxide Research. 67-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi