• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ホルモン-核-核様体コミュニケーションによるプラスチド遺伝子発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 10170202
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関埼玉大学

研究代表者

佐藤 直樹  埼玉大学, 理学部, 教授 (40154075)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードプラスチド核様体 / サイトカイニン / DNA結合タンパク質
研究概要

プラスチドDNAの発現には,様々な核酸結合タンパク質と核様体構造タンパク質が関与している。
本研究では,植物ホルモンが葉緑体の発達を制御する可能性を,葉緑体核様体を構成するDNA結合タンパク質の発現制御の観点から明らかにすることを目的とした。
1. 免疫ブロット法により,プラスチド核様体には,RNA結合タンパク質cp29とcp33,T7タイプRNAポリメラーゼ・シグマ因子等が検出された。この他,N末端アミノ酸配列分析により,核様体標品には,いくつかの極めて疎水的なタンパク質が混入していることが判明したため,さらに核様体の精製法を改良する必要がある。
2. 核様体タンパク質のcDNAとして,PN4とPN15を単離した。
3. 黄化エンドウ上胚軸を切り取って寒天培地に植え込み,光を当てることにより緑化させることに成功した。この系では,サイトカイニンにより,葉の緑化が顕著に阻害されることがわかった。
4. PENDタンパク質のmRNAを合成し,wheat germのin vitro translation系により,^<35>SでラベルされたPD2タンパク質を合成した。このタンパク質を葉緑体と混合して,光を当てることにより,in vitro importが起こり,トランジットペプチド(15残基)の切断がおきた。トリプシン処理の効果から,輸送されたタンパク質が,内包膜を貫通していると判断された。無傷葉緑体のプロテアーゼ消化実験も行い,認識部位の異なる2種類の抗体との反応性の結果から,N末端側が包膜の内側にあり,内包膜の外側にあるコイルドコイル領域で二量体を形成していると推定された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Sato,他6名: "Molecular characterization of the PEND protein,a novel bZIP protein present in the envelope membrane that is the site of nucleoid replication in developing plastids" Plant Cell. 10. 859-872 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ohta,N.Sato and T.Kuroiwa: "Structure and organization of the mitochondrial genome of the unicellular red alga Cyanidioscyzon merolae deduced from the complete nucleotide sequence." Nucleic Acids Res.26. 5190-5198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sato,A.Wada and A.Tanaka: "Ribosomal proteins in the cyanobacterium Anabaena variabilis strain M3:Presense of L25 protein." Plant Cell Physiol.39. 1367-1371 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sato and A.Nakamura: "Involvement of the 5'-untranslated region in cold-regulated expression of the rbpAl gene in the cyanobacterium Anabaena variabilis M3." Nucleic Acids Res.26. 2192-2199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi