• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

αBクリスタリンのリン酸化とその生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 10172239
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

加藤 兼房  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 生化学部, 部長 (50022801)

研究分担者 伊東 秀記  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 生化学部, 研究員 (40311443)
稲熊 裕  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 生化学部, 主任研究員 (10250250)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードクリスタリン / 分子シャペロン / リン酸化 / 分裂細胞 / MAPキナ-ゼ / MAPKAPキナーゼ / p20 / 血小板
研究概要

(A) αBクリスタリンの三ヵ所のリン酸化部位(Ser 19,Ser 45,Ser 59)のリン酸化をそれぞれ認識する特異抗体を使って以下の事実を明らかにした。(1)ストレス負荷の有無とは無関係に、分裂期の細胞では細胞種を問わず普遍的にSer 45のリン酸化が高進していることを免疫組織学的に明らかにした。(2)分裂期の細胞を集め、細胞抽出液を等電点電気泳動(IEF)あるいはSDS-PAGE後に上記の抗体を用いてウエスタンブロットを行い、Ser 45のみならずSer 19のリン酸化も分裂細胞で高進しているのに対し、Ser 59のリン酸化は逆に抑制されていることを見つけた。(3)αBクリスタリンの三ヵ所のセリン残基それぞれをリン酸化する活性が、ウシレンズより精製した非リン酸化型のαB2クリスタリンをリシルエンドペプチダーゼで処理して得られるN末端72ペプチドを基質とし、生成されたリン酸化ペプチドを上記の抗体を用いて分析することにより測定できる方法を開発した。この方法を用いて、分裂期の細胞ではSer 45 kinaseとSer 19 kinaseの活性が高進し、ser 59 kinase活性が抑制されていることを明らかにした。(4)過酸化水素で処理したヒトグリオーマ細胞U373MGより。イオン交換カラムおよび分子ふるい力ラムを用いて、Ser 45 kinaseとSer 59 kinaseを部分精製し、Ser 45 kinaseはp44/42 MAP kinaseであり、Ser 59 kinaseはMAPKAP kinase-2であることを明らかにした。
(B) αクリスタリン低分子量分子シャペロンの一員で我々の発見したp20がトロンビンによる血小板の凝集を抑制する作用があることを発見した。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kato,K.,et al.: "Phosphorylation of αB-crystallin in mitotic cells and identification of enzymatic activities responsible for phosphorylation." J.Biol.Chem.273. 28346-28354 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno,H.,et al.: "A heat shock-related protein,p20,plays an inhibitory role in platelet activation." FEBS Lett.429. 327-329 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kato K.,et al.: "Stimulation of the stress-induced expression of stress proteins by curcumin in cultured celld and in rat tissues in vivo." Cell Stress & Chap.3. 152-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,H.,et al.: "Enhancement of expression of stress proteins by agents that lower the levels of glutathione in cells." Biochim.Biophys.Acta. 1397. 223-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,K.,et al.: "Selective stimulation of Hsp27 and αB-crystallin,but not Hsp70,expression by p38 MAP kinase activation" Cell Stress & Chap.4(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤兼房: "神経系における低分子量分子シャペロンのストレス応答." 医学のあゆみ(神経細胞死制御). 別冊. 255-260 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi