• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコ、フィブロイン遺伝子の組織・時期特異的転写因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10173229
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

大野 薫  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (10260035)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード組織特異 / フィブロイン遺伝子 / カイコ / 転写因子複合体 / 後部絹糸腺
研究概要

組織・時期特異的な遺伝子の転写調節を明らかにする目的で、カイコ後部絹糸腺におけるフィブロイン遺伝子の転写制御の研究を行ってきた。これまでに、本遺伝子の組織特異性を担う因子として精製・クローニングをおこなってきたSGF-2が、種々のタンパク質からなる複合体であることが明らかになっていた。そこで本研究においては、これら因子のそれぞれの機能と複合体としての機能、複合体形成のメカニズムを明らかにする目的で、それぞれの因子をバキュロウイルスを用いて発現させた。発現した因子をそれぞれ精製し、その転写活性や生化学的諸性質を調べた。とくに、これらの因子が機能的な複合体を形成出来るかについて、検討を行った。転写の活性化はこれらの因子で再現されたが、核抽出液から得られる活性に比べると満足出来るものではなかった。またそれぞれの因子間における結合は、強いとは言い難いものであった。従って、これらの因子だけでは後部絹糸腺におけるフィブロイン遺伝子の転写制御を正確に再現出来るものとは言えないと結論された。今後、更に未知の因子の同定をとおして生体内で起きている反応を解析してゆく必要があると思われる。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi