• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線条体由来非蛋白性物質によるドーパミンニューロン死の制御

研究課題

研究課題/領域番号 10176214
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

赤池 昭紀  京都大学, 薬学研究科, 教授 (80135558)

研究分担者 香月 博志  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (40240733)
金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (60177516)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード一酸化窒素 / エステラジオール / グルタミン酸 / 神経毒性 / 神経保護 / 線条体 / ドーパミン / パーキンソン病
研究概要

これまで我々はNOを介するグルタミン酸神経毒性がドーパミン(DA)ニューロンに対するMPP^+の選択的毒性発現に重要な役割を果たすこと、さらに、ドーパミンD2受容体アゴニストおよび培養線条体細胞条件培地(CM)エーテル抽出物がグルタミン酸神経毒性に対して保護作用を発現すること、さらにCM中の神経保護活性物質の一部はCMに添加されている牛胎仔血清(FCS)に由来することを報告してきた。そこで、本研究ではグルタミン酸-NO系により誘発されるDAニューロン死を抑制する内在性物質としてFCSおよびCM由来蛋白性神経保護活性物質に注目し、以下の研究を行った。1)FCS由来神経保護活性物質の精製と化学構造の解析:FCSのエーテル抽出物をアセトニトリル/水相糸、および、メタノール/水相系の2段階の逆相クロマトグラフィーにて分類することにより、NO神経毒性とグルタミン酸神経毒性の両者を強く抑制する分画を得た。その分画についてマススペクトリー解析を行ったところ、ほぼ単一物質にまで精製されており、分子量に255に大きなフラグメントピークを持つ分子量365ないし383の物質であることが確認された。MS/MS解析の結果、本化合物はステロイド骨格を持つこと、既存の生理活性ステロイドとは異なることなどが明らがになった。3位のケトンが水酸化されていることから水酸化ステロイドの一種であると推定している。2)エステラジオールの神経保護作用:ラット胎仔由来培養中脳細胞を用いて、抗酸化作用を持つステロイドの一つとしてエステラジオール(17β-esteradiol)のグルタミン酸神経毒性に対する作用を検討した。17β-esteradiolはDAニューロンおよび非DAニューロンにおけるグルタミン酸神経毒性をともに抑制したが、その神経保護作用はエストロゲン受容体拮抗薬および蛋白合成阻害薬の影響を受けなかった。さらに、不活性光学異性体の17α-esteradiolもグルタミン酸神経毒性を抑制した。一方、コルチコステロンおよびテストステロンはグルタミン酸神経毒性を抑制しなかった。17β-esteradiolは過酸化水素により誘発される神経毒性も抑制した。以上の結果はエステラジオールが活性酸素種による神経毒性を抑制することにより中脳DAニューロンに対する保護作用を発現することを示唆する。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Akaike, A.et al: "Protective effect of MKC-231, a novel hig affinity choline uptake enhancer, on glutamete cyto-toxicity in cultured cortical neurons." Jpn.J.Pharmacol.76. 219-222 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akaike, A.et al: "Bifemelane protects cultured cortical neurons against N-methyl-D-aspartate receptor-mediated glutamete cytotoxicity." Jpn.J.Pharmacol.76. 131-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimohama, S.et al: "Nicotinic α7 receptors protect against lutamane neurotoxicity and neuronal ischemic damage." Brain Res.779. 359-363 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, K.et al: "Mechanism of the pathogenesis of glutamate neurotoxicity in retinal ischemia." Grafe's Arch.Clinic.Exp.Ophtahlmol.236. 766-774 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Senda, T.et al: "Effect of SA4503, a novel σ1 receptor agonist, against glutamate neurotoxicity in cultured rat retinal neurons." Eur.J.Pharmacol.342. 105-111 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara, K.et al: "Endogenously occurring β-carboline induces parkinsonisum in nonpromate animals: a possible causative protoxin in idiopathic parkinson's disease." J.Neurochem.70. 727-735 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi, Y.et al: "Increase in nitric oxide in the hypoxic-ischemic neonatal rat brain and suppression by 7-nitroindazole and aminoguanidine." Eur.J.Pharmacol.342. 47-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, K.et al: "Inhibiton of NMDA receptors and nitric oxide synthase reduces ischemic injury of the retina." Eur.J.Pharmacol.350. 53-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko, S.et al: "Differential regulation of N-and Q-type Ca^<2+> channels by cyclic nucleotides and G-proteins." Life Sci.62. 1543-1547 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai, E.et al: "Inhibition by[Arg^8]-vasopressin of long term potentiatino in guinea pig hippocampal slice." Jpn.J.Pharmacol.77. 103-105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda, T.et al: "Co-culture with the striatum attenuates N-methyl-D-aspartate cytotoxicity in dopaminergic neurons of rat mesencephalic slice cultures." Jpn.J.Pharmacol.77. 161-167 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara, T.et al: "Stimulation of α4β2 nicotinic acetylcholine receptors inhibits β-amyloid toxicity." Brain Res.792. 331-334 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, M.et al: "Protective effects of FK506 against glutamate-induced neurotoxicity in retinal cell culture." Inv.Ophthal.Vis.Sci.39. 1227-1232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyori, A.et al: "Localization of fractlkine and CX3CR1 mRNAs in rat brain: does fractalkine play a role in signaling from neuron to microglia?" FEBS.Lett.429. 167-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita, Y.et al: "Intracellular Ca^<2+> store-operated influx of Ca^<2+> through TRP-R, a rat homolog of TRP, ex-pressed in Xenopus oocytes." Neurosci.Lett.248. 195-198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara, K.et al: "Ethanol reduces spontaneous iring and potentiates GABA-induced currents in acutely dissoci-ated rat medial vestibular nucleus neurons." Jpn.J.Alcohol & Drug Dependence. 33. 252-262 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada, H.et al: "Dopamine D_2-type agonists protect mesencepalic neurons from glutamate neurotoxicity: mecha-nisms of neuroprotective treatment against oxidative stress." Ann.Neurol.44. 110-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita, M.et al: "Inhibitory effects of bifemelane on brain Ca^<2+> channel subtypes expressed in Xenopus oocytes." Jpn.J.Pharmacol.78. 39-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Urushitani, M.et al: "Mechanism of selective motor neuronal death after exposure of spinal cord to glutamate: involvement of glutamate-induced nitric oxide in motor neuron toxicity and nonmotor neuron protection." Ann.Neurol.44. 796-806 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada, H.et al: "Estradiol protects mesencephalic dopaminergic neurons from oxidative stress-induced neu-ronal death." J.Neurosci.Res.54. 707-719 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, K.et al: "Apoptotic DNA fragmentation and upregulation of Bax induced by transiet ischemia of the rat retina." Brain Res.815. 11-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久米利明 他: "グルタミン酸神経毒性を制御する内在性保護因子" 医学のあゆみ「ニューロン死を標的とした神経疾患治療薬5」, 4 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 香月博志 他: "線条体由来非蛋白性物質によるドパミンニューロン死の制御" 別冊・医学のあゆみ「神経細胞死制御」, 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池昭紀 他: "In vitroおよびin vivoでの網膜ニューロン死の研究方法" 日本薬理学会誌(Folia Pharmacol.Jpn.), 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池昭紀 他: "内在性保護因子によるニューロン死の制御" 日本薬理学会誌(Folia Pharmacol.Jpn.), 10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池昭紀: "神経細胞死とNO" Clin.Neurosci., 4 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi