研究概要 |
血管内皮細胞の増殖・分化・死の制御におけるシェアストレスの役割を、Cdk阻害蛋白p21などの役割に着目しつつ検討した。 1. シェアストレスによるp21の誘導について ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)に5-30dyne/cm^2のシェアストレスを負荷するとp21が誘導され、細胞周期はG_1期で抑制された。しかしシェアストレスはp21の転写を活性化しなかった。シクロヘキシミドとアクチノマイシンDを用いた検討の結果、シェアストレスはp21のmRNAと蛋白をともに安定化することが明らかになった。一方p21の発現はNOS阻害薬では抑制されなかったため、シェアストレスによるp21の誘導はNOとは無関係であることが示唆された。 2. シェアストレスのアポトーシス抑制効果について bFGF不含培地で誘導されるHUVECのアポトーシスをシェアストレスが強力に抑制したため、その機序を検討した。NO遊離薬ではアポトーシスは抑制されず、逆にNO合成酵素阻害薬ではアポトーシス抑制効果は阻害されなかった。p21のアンチセンスオリゴを導入するとp21の発現は抑制されたが、アポトーシスは抑制されたままであった。Fasの発現はむしろシェアストレスで増加し、Fasリガンド、Bax、Bcl-2の発現にもシェアストレスは影響しなかった。 3. シェアストレスによるプロスタグランジンD_2(PGD_2)の産生について シェアストレスは、HUVECのPGD_2合成酵素の発現を著しく増加させ、PGD_2の産生を促進した。PGD_2の代謝産物15-deoxy-Δ^<12,14>-PGJ_2は、平滑筋細胞においてはp21を誘導するとともにサイクリンD1の発現を抑制して増殖抑制と分化誘導を起こすが、HUVECではアポトーシスを強力に抑制した。PGD_2/15-deoxy-△^<12,14>-PGJ_2は新たな内皮由来制御因子として注目される。
|