• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内シグナル伝達における蛋白質間相互作用の役割

研究課題

研究課題/領域番号 10179102
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関横浜市立大学 (2001)
奈良先端科学技術大学院大学 (1998-2000)

研究代表者

白川 昌宏  横浜市立大学, 大学院・総合理学研究科, 教授 (00202119)

研究分担者 堀越 正美  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (70242089)
藤田 尚志  (財)東京都臨床医学総合研究所, 室長 (10156870)
西村 善文  横浜市立大学, 大学院・総合理学研究科, 教授 (70107390)
片平 正人  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 助教授 (70211844)
中島 伸介  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (60324852)
中村 春木  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (80134485)
松尾 浩  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (60304052)
梅園 和彦  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (50183752)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
113,200千円 (直接経費: 113,200千円)
2001年度: 26,400千円 (直接経費: 26,400千円)
2000年度: 29,700千円 (直接経費: 29,700千円)
1999年度: 27,400千円 (直接経費: 27,400千円)
1998年度: 29,700千円 (直接経費: 29,700千円)
キーワードDNA結合蛋白質 / 転写因子 / 蛋白質構造 / 核磁気共鳴法 / DNAメチル化 / X線結晶構造解析 / 転写 / 蛋白質 / 立体構造 / 遺伝子修復 / NMR / 基本転写因子 / クロマチン / DNA結 / G蛋白質共役受容体 / 水素結合 / X線 / 蛋白質-蛋白質相互作用 / 蛋白質の立体構造
研究概要

班員間の密接な共同研究により多くの成果を挙げた。そのうち、立体構造解析の成果を中心に幾つか以下に列挙する。
古久保博士はFTIIDサブユニットであるyTAF145/dTAF230のN末端にTBPと強く結合しその機能を阻害する活性領域TANDが、役割分担の異なる2個のサブドメインから構成されること、その一つTAND1が転写活性化ドメインと多くの機能的な共通点を持つことなどを示した。
堀越博士はTBPと相互作用する因子を多数同定、その多くがヌクレオソーム構造変換因子ヒストンシャペロンなどのクロマチン因子であることを示した。またCCG1相互作用因子として単離したCIBの立体構造をX線結晶解析法で明らかにした。
神藤博士は清水博士との共同研究で、神経変性に関わるトリプレットリピート配列(CGG)_nが、クロマチン高次構造形成あるいはヌクレオソーム形成には高いエネルギーを必要とし、ヌクレオソーム配列の破壊を導いている可能性を示した。西村博士はヒトテロメアDNA結合蛋白質h TRF1のDNA結合ドメイン単独、及びDNAとの複合体の立体構造解析を行った。また酵母テロメアDNA結合蛋白質scRap1のヒトホモログhRap1 Mybドメインの立体構造を決定した。
白川はCpGメチル化信号を認識するメチル化DNA結合ドメインの単独とメチル化DNAとの複合体の立体構造解析を行った。その結果、メチルDNA結合ドメインは新規のα/βフォールドを持つことや、メチルCpG部位の認識機構を明らかにした。また構造を基にヌクレオソームとの結合のモデルや、MeCP2とDNAとの結合のモデルを作成した。後者はRett症候群で見つかっているMeCP2の変異の解釈をある程度可能にした。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Ohki, I.: "Solution Structure of the Methyl-CpG-binding Domain of Human MBD1 in Complex with Methylated DNA"Cell. 105. 487-497 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jee, J-G.: "Solution Structure of the Fibronectin Type III Domain from Bacillus circulans WL-12 Chitinase A1"Journal of Biological Chemistry. 277. 1388-1397 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inooka, H.: "Conformation of a peptide ligand bound to its G-protein coupled receptor"Nature Structural Biology. 8. 161-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jee, J. -G., Ikegami, T., Hashimoto, M., Kawabata, T., Ikeguchi, M., Watanabe, T., and Shirakawa, M.: "Solution Structure of the Fibronectin Type III Domain from Bacillus circulans WL-12 Chitinase A1"Journal of Biological Chemistry. 277. 1388-1397 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohki, I., Shimotake, N., Fujita, N, Jee, J. -G., Ikegami, T., Nakao, M., and Shirakawa, M.: "Solution Structure of the Methyl-CpG-binding Domain of Human MBD1 in Complex with Methylated DNA"Cell. 105. 487-497 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inooka, H., Ohtaki, T., Kitahara, O., Ikegami, T., Endo, S., Kitada, C., Ogi, K., Onda, H., Fujino, M., and Shirakawa, M.: "Conformation of a peptide ligand bound to its G-protein coupled receptor"Nature Structural Biology. 8. 161-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, M., Moruboeuf, F., Sakai, Y.他: "Role of tryptophan resideus in recognition of mutagenic oxdized nucleotides by human antimutator MTH1 protein"Journal of Molecular Biology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, Y., Furuichi, M., Takahashi, M.他: "A molecular basis for the selective recognition of 2-hydroxy-dATP and 8-Oxo-dGTP by human MTH1"Journal of Biological Chemistry. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kouno, T., Miura, K., Kanematsu, T.他: "1H,13C and 15N resonance assignments of GABARAP,GABAA receptor associated protein"J.biomol.NMR. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jee, J.-G., Ikegami, T., Hashimoto, M.他: "Solution Structure of the Fibronection TypeIII Domain from Bacillus circulars WL-12 Chitinase A1"Journal of Biological Chemistry. 277. 1388-1397

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki, I., Shimotake, N., Fujita, N.他: "Solution Structure of the Methyl-CpG-binding Domain of Human MBD1 in Complex with Methylated DNA"Cell. 105. 487-497

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H Inooka 他9名: "Conformation of a peptide ligand bound to its G-protein coupled receptor."Nature Structural Biology. 8. 161-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikgami 他5名: "Solution structure and dynamic character of the histidine-containing phosphotransfer domain of anaerobic sensor kinase ArcB from Escherichia coli."Nature Structural Biology. 40. 375-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morikawa,M.Shirakawa: "Three-dimensional structural views of damaged-DNA recognition : T4 endonuclease V, E. coli Vsr protein, and human nucleotide excision repair factor XPA"Mutation Research. 460. 257-275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fujita 他6名: "Mechanism of transcriptional regulation by methyl-CpG binding protein MBD1."Molecular Cellular Biology. 20. 5107-5118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mishima 他5名: "Intermolecular ^<31>P-^<15>N and ^<31>P-^1H scalar couplings across hydrogen bonds formed between a protein and a nucleotide."J.Am.Chem.Soc.. 122. 5883-5884 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegami 他5名: "Structure of the Chitin-Binding Domain of Bacillus circulans WL-12 Chitinase Al."Journal of Biological Chemistry. 275. 13654-13661 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegami,T.Okada,M,hashimoto,M.Shirakawa その他(計6名;5番目): "Solution structure of the chitin-binding domain of Bacillus circulans WL-12 Chitinwe A1"Journal of Biological chemistry. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ohki,N.Shimotake,M.Shirakawa その他(計5名;5番目): "Solution stracuture of the methyl-CpG-binding domain of Human MBD1"The EMBO Journal. 18. 6653-6661 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.kabe,N.Goto,その他(計9名;7番目): "The role of human MBF1 as a transcriptional ***********"Journal of Biological Chemistry. 274. 34196-34202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mishima,J.Ozaki, その他(計9名;9番目): "Research-assignments,secondary structure add on relaxing data of the human transcriptional ********** hMBF1(57-148)"Journal of biomolecular NMR. 14. 373-376 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ozaki,T.Ikegami,その他(計9名;9番目): "Identification of the core domain and the secondary structure of the transcriptional ********** MBF1"Genes to Cells. 4. 415-424 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami, T その他: "Solution structure of the DNA- and RPA-binding domain of the human repair factor XPA" Nature Structural Biology. 5. 701-706 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa, T その他: "Solution structure of the DNA-binding domain of human telomeric protein, hTRf1" Structure. 6. 1057-1065 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama, M.その他: "Direct Triggentry of the Type I Interferon System by virus infection Activation of a transcription factor complex containing IRF-3 and CBP1030" The EMBO Journal. 17. 1087-1095 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, M その他: "I dostification of a photorecopter cell-Specific nuclear recepter" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi