• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染による宿主側免疫機構の破綻とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 10180231
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

坂根 剛  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40127519)

研究分担者 岳野 光洋  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50236494)
鈴木 登  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (40235982)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHIV感染症 / サイトカイン / Th1型細胞 / Tecファミリー / チロシンリン酸化蛋白 / Txk / IFN-γ / 転写因子
研究概要

HIV感染によるサイトカインの動態は複雑であるが、AIDSに進展する病態ではTh1型反応の障害が関連すると考えられている。本年度はTh1型細胞に特異的に発現するTecファミリーのチロシンリン酸化蛋白Txkに着目し、Th1型細胞の活性化経路におけるTxkの役割を解析した。ウエスタンブロッティング法によりリンパ球サブセットにおけるTxkの発現を検討すると、リンパ球系腫瘍細胞株、末梢血リンパ球いずれにおいてもT細胞系にのみTxkの発現を認めた。末梢血リンパ球より樹立した抗原特異的T細胞株のTxkの発現は、Thl型細胞で陽性、Th2型細胞で陰性であった。Jurkat細胞にTxk発現ベクターpME18S-Txkをトランスフェクトすると、Txk蛋白の発現が著明に増加した。このトランスフェクタントをPHA+PMAで刺激すると、IFN-γ産生の著しい増加が観察されたが、IL-2,IL-4の産生には全く影響を与えなかった。さらにTxkアンチセンスのサイトカイン産生に及ぼす影響を検討した。末梢血T細胞にTxkアンチセンスを添加すると、48時間後にはTxk蛋白の発現は著明に減弱した。このアンチセンス存在下で、PHA刺激末梢血リンパ球によるIFN-γの産生は抑制されたが、IL-4の産生には影響がなかった。また、抗原特異的T細胞株に対してもTh1,Th0型によるIFN-γの産生は選択的に抑制されたが、Th0型によるIL-4産生には影響がなかった。これらの成績はTxkがTh1型サイトカインの産生機序に関与することを示している。次にT細胞でのTxk発現に対するサイトカインの影響を検討した。末梢血T細胞にIL-2を添加してもTxkの発現は変化しなかったが、Th1型細胞の分化を誘導するIL-12により増強し、Th2型細胞の分化を誘導するIL-4により抑制された。またJurkat細胞株をPHAで刺激すると、1時間後にTxkの細胞質内から核内への移行が確認された。Txkは核移行シグナルと考えられる構造をもつことを考え併せると、Txkはリン酸化蛋白としてだけでなく転写因子としても機能している可能性が考えられた。以上の成績より、TxkはTh1型細胞の分化と関連し、Th1型サイトカインの産生を誘導するチロシンキナーゼ活性を持つ転写因子として機能していると考えられた。今後、HIVにおける複雑なサイトカインネットワークをTxkを中心にした単純なネットワークに置き換え、Txk発現系修飾によるHIV感染症の治療に応用すべく検討を続ける予定である。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Suzuki,N.,Ichino,M.,Sakane,T.,et al.: "Inhibition of Fas/Fas ligand-mediated apoptotic cell death of lymphocytes in vitro by circulating anti-Fas ligand autoantibodies in patients with systemic lupus erythematosus" Arthritis Rheum.41. 344-353 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakisaka,S.,Suzuki,N.,Sakane,T.,et al.: "Possible correction of abnormal rheumatoid arthritis synovial cell function by jun D transfection in vitro" Arthritis Rheum.41. 470-481 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakisaka,S.,Suzuki,N.,Sakane,T.,et al.: "Involvement of simultaneous multiple transcription factor expression,including cAMP responsive element binding protein and OCT-1,for synovial cell outgrowth in patients with rheumatoid arthritis" Ann.Rheum.Dis.57. 487-494 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakisaka,S.,Suzuki,N.,Sakane,T.,et al.: "Modulation by proinflammatory cytokines of Fas/Fas ligand mediated apoptotic cell death of synovial cells in patients with rheumatoid arthritis(RA)" Clin.Exp.Immunol.114. 119-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.,and Suzuki,N.: "The Role of somatostatin in the pathophysiology of rheumatoid arthritis" Clin.Exp.Rheumatol.16. 745-749 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Oda,N.,Yamashita,N.,Sakane,T.,et al.: "Long-term analysis of allergen-specific T cell clones from patients with asthma treated with allergen rush immunotherapy" Cell.Immunol.190. 43-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kouno,Y.,Minoguchi,K.,Sakane,T.,et al.: "Effect of rush immunotherapy on airway inflammation and airway hyperresponsiveness after bronchoprovocation with allergen in asthma" J.Allergy Clin.Immunol.102. 927-937 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeba,Y.,Suzuki,N.,Sakane,T.,et al.: "Effects of actarit on synovial cell functions in patients with rheumatoid arthritis" J.Rheumatol.26. 25-33 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Minoguchi,K.,Yamashita,N.,Sakane,T.,et al.: "Protein tyrosine phosphorylation:a possible common signaling pathway in human Th1 and Th2 cell clones" Intern.Arch.Allergy Immunol.118. 30-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeno,M.,Kashiwakura,J.,Sakane,T.,et al.: "The female X-inactivation mosaic in SLE" Immunol.Today. 20. 152-153 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.,Wakisaka,S.,Sakane,T.,et al.: "Effects of cigarette smoking on Fas/Fas ligand expression of human lymphocytes" Cell.Immunol.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,H.,Sakane,T.,et al.: "Synovial infiltrating T cells induce excessive synovial cell function through CD28/B7 pathway in patients with rheumatoid arthritis" J.Rheumatol.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mihara,S.,Suzuki,N.,Sakane,T.,et al.: "Effects of thyroid hormones on apoptotic cell death of human lymphocytes" J.Clin.Endocrinol.Metabol.in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 星野孝、坂根剛、鈴木登、他: "Tumor Dormancy誘導機序と免疫療法" 癌のPalliative Therapy. 4. 19-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、永渕裕子: "自己免疫疾患の臨床'98(I):治療法の進歩:血管炎症候群と抗凝固療法" 最新医学. 53(3月増刊号). 727-734 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "自己免疫疾患・アレルギー性疾患診療の進歩:Behcet病の病態と治療" 日本内科学会雑誌. 87. 422-429 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、鈴木登: "内科医がよく遭遇する血管疾患:膠原病随伴性の血管炎" medicina. 35. 909-911 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、永渕裕子: "自己免疫疾患の臨床'98(II):疾患概念と最新の知見:Behcet病" 最新医学. 53(6月増刊号). 1601-1612 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、鈴木登: "Tumor Dormancy Therapyの動向:抗体によるTumor Dormancyの誘導" 癌治療と宿主. 10. 284-290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、永渕裕子: "内科医のための末梢循環障害の治療:推薦処方とその解説:Behcet病" 今月の治療. 6. 980-982 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、岳野光洋: "内科-この1年の進歩:アレルギー" 内科. 82. 1125-1133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 蓑田清次、坂根剛、住田孝之、他: "自己免疫疾患の病因と治療" 内科. 83. 127-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "臨床研究-最新の進歩:慢性関節リウマチ" 日本臨床. 57. 333-338 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岳野光洋、坂根剛: "膠原病の分子医学:ベーチェット病の発症機構、診断、治療" 現代医療. 31. 829-834 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岳野光洋、柏倉淳一、坂根剛: "X染色体不活化と自己免疫のメカニズム" BioClinica. 14. 341-346 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "リウマチ性疾患、膠原病:Behcet病(Behcet症候群)新臨床内科学コンパクト版第2版(高久忠麿、尾形悦郎監修)" 医学書院、東京, 5(602-606) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "免疫異常を伴う難治性疾患 自己免疫でおこる難治性疾患(坂根剛 編)" 医薬ジャーナル社、東京, 10(15-24) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 星野孝、坂根剛、鈴木登、他: "癌免疫療法:神経・内分泌・免疫系とBRM.これからの癌免疫療法(塚越茂、栗原稔 編)" 医薬ジャーナル、東京, 30(220-249) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "Behcet(ベーチェット)病の診断と治療.主要病態・主要疾患の論文集1999(青木裕美、橋本達夫、中村克子、他編)" メディックメディア、東京, 18(821-838) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、岳野光洋: "インターフェロンの生理と病理:インターフェロンと自己免疫病.インターフェロン-その研究の歩みと臨床応用への可能性-(岸田綱太郎総監修)" ライフ・サイエンス、東京, 11(140-150) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛、岳野光洋: "好中球の機能亢進:ベーチェット病.好中球-機能低下と機能亢進-(笹田昌孝 編)" 医薬ジャーナル社、東京, 14(167-180) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "主要疾患の診療ポイント:アレルギー・膠原病:ベーチェット病.改訂第2版 外来診療のすべて(高久忠麿 総監修)" メジカルビュー社、東京, 2(800-801) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi