• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物における多細胞システム構築の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 10182103
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

岡田 清孝  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50101093)

研究分担者 福田 裕穂 (福田 祐穂)  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10165293)
島本 功  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10263427)
町田 泰則  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80175596)
中村 研三  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80164292)
杉山 達夫  理化学研究所, 植物科学研究センター, センター長 (50023453)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
120,800千円 (直接経費: 120,800千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
2000年度: 30,700千円 (直接経費: 30,700千円)
1999年度: 31,500千円 (直接経費: 31,500千円)
1998年度: 31,700千円 (直接経費: 31,700千円)
キーワード植物多細胞系 / 研究取りまとめ / ホームページ / 情報交換 / 報告書作成 / 総括班会議 / ニュースレター / 新聞報道 / 植物形態形成 / ボディプラン / 遺伝制御機構 / 胚形成 / 分裂組織 / 制御遺伝子 / シロイヌナズナ / イネ / シンポジウム / 若手ワークショップ / 公開講演会 / アサガオ・ワークショップ / シンポジウム開催
研究概要

特定領域研究「植物における多細胞システム構築の分子機構(略称=植物多細胞系)」は、多細胞からなる植物の体を作るための遺伝的なシステムをあきらかにし、システムの働きを理解することを目的として、平成10年度から13年度までおこなわれた。平成14年度は、4年間の活動と得られた多くの成果を整理して、特定領域研究として推進したことによる成果や今後の問題点をまとめて10月11日の最終報告ヒアリングの場で報告するとともに、研究成果報告書を印刷し関係者に配布した。これまでの研究活動内容は冊子体の報告書にまとめた。英文による学術雑誌掲載論文の総数は662報を越え、新聞等で報道された成果も多い。
8月末に研究成果を中心にまとめた総説集を発刊した。本特定領域研究の班員全員が執筆陣に加わった。
10月5日に総括班会議を開催し、今年度の活動を報告し、作業の進捗状況についての問題点の整理して相談した。

報告書

(7件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (65件)

  • [文献書誌] R.Hayama et al.: "Adaptaition of photoperiodic control pathways produces short-day flowering in rice"Nature. 422. 719-722 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishihama et al.: "Expansion of the cell plate in plant cytokinesis requires a kinesin-like protein/MAPKKK complex"Cell. 109. 87-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishimura et al.: "HAR1 mediates sysstemic regulation of symbiotic organ development"Nature. 420. 426-429 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Thitamadee et al.: "Microtubule basis for left-handed helical growth in Arabidopsis"Nature. 417. 193-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Homma, K.Goto: "Complexes of MADS-box proteins are sufficient to convert leaves into floral organs"Nature. 409. 525-529 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Higashiyama et al.: "Pollen tube attraction by the synergid cell"Science. 293. 1480-1483 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田清孝 他: "植物の形つくり 遺伝子から見た分子メカニズム"共立出版株式会社. 318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Hayama, S. Yokoi, S.Tamaki, M. Yano, K.Shimamoto: "Adaptation of photoperiodic control pathways produces short-day floering in rice"Nature. 422. 719-722 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Thitamadee, K. Tuchihara, T. Hashimoro: "Microtubule basis for left-handed helical growth in Arabidopsis"Nature. 417. 193-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Nishimura, M. Hayashi, G. -J. Wu, H. Kouchi, H. Imaizumi-anraku, Y. Murakami, S. Kawasaki, S. Akao, M. Ohmori, M. Nagasawa, K. Harada, M. Kawaguchi: "HARl mediates systemic regulation of symbiotic organ development"Nature. 420. 426-429 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Nishihama, T. Soyano, M. Ishikawa, S. Araki, H. Tanaka, T. Asada, K. Irie, M. Ito, M. Terada, H. Banno, Y. Yamazaki, Y. Machida: "Expansion of the cell plate in plant cytokinesis requires a kinesis-like protein/MAPKKK complex"Cell. 109. 87-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Homma & K. Goto: "Complexes of MADS-box proteins are sufficient for convert leaves into floral organs"Nature. 409. 525-529 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Higashiyama, S. Yabe, N. Sasaki, Y. Nishimura, S. Miyagishima, H. Kuroiwa, T. Kuroiwa: "Pollen tube attraction by the synergid cell"Science. 293. 1480-1483 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kaya, K. Shibahara, K .-I. Taoka, M. Iwabuchi, B. Stillman, T. Araki: "FASCITA genes for chromatin assembly factor-1 in Arabidopsis maintain the cellular organization of apical meristems"Cell. 104. 131-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Matsumoto & K. Okada: "A homeotic gene, PRESSED FLOWER, regulates lateral axis-dependent development of Arabidopsis flowers"Genes & Development. 15. 3355-3364 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuji Wada 他(岡田清孝): "Role of the positive regulator of root hair development, CAPRICE, in the epidermal cell differentiation of Arabidopsis root"Development. 129. 5409-5419 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sumie Ishiguro 他(岡田清孝): "SHEPHERD is the Arabidopsis GRP94 responsible for the formation of functional CLAVATA proteins"EMBO J.. 21. 898-908 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ruichi Nishihama 他(町田泰則): "Expansion of Cell Plate in Plant Cytokinesis requires a Kinesin-like protein/MAPKKK Complex"Cell. 109. 87-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aida et al.(田坂昌生): "Roles of PIN-FORMED1 and MONOPTEROS in Pattern Formation of the Apical Region of the Arabidopsis Embryo"Development. 129. 3965-3974 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nishimura et al.(松岡 信): "OsPNH1 regulates leaf development and maintenance of the shoot apical meristem in rice"Plant J.. 30. 189-201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izawa et al.(島本 功): "Phytochrome mediates the external light signal to repress FT orthologs in photoperiodic flowering of rice"Genes and Development. 16. 2006-2020 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田清孝 他4名編: "蛋白質核酸酵素増刊号「植物の形づくり」"共立出版. 326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumoto et al.: "A homeobox gene,PRESSED FLOWER,regulates lateral axis-dependent development of Arabidopsis flowers"Genes & Development. 15. 3355-3364 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishiguro et al.: "SHEPHERD is the Arabidopsis GRP94 responsible for the formation of functional CLAVATA protein"EMBO Journal. 21. 898-903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishihama et al.: "Expansion of the Cell Plate in Plant Cytokinesis requires a Kinesin-Like Protein/MAPKKK Complex"Cell. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama et al.: "Light regulation of circadian clock-controlled gene expression in rice"Plant Journal. 26. 607-615 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Obara et al.: "Direct evidence of active and rapid nuclear degradation triggered by vacuole rupture during programmed cell death in Zinnia"Plant Physiol.. 125. 556-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohto et al.: "Effects of sugar on vegetative development and floral transition in Arabidopsis thaliana"Plant Physiology. 127. 252-261 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 裕穂 他: "朝倉植物生理学講座4 成長と分化"朝倉書店. 202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Matsumoto et al.: "A homeobox gene, PRESSED FLOWER, regulates lateral axis-dependent development of Arabidopsis flowers"Genes & Development. 15. 3355-3364 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ishiguro et al.: "SHEPHERD is the Arabidopsis GRP94 responsible for the formation of functional CLAVATA protein"EMBO J. 21. 898-903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Nishihama et al: "Expansion of the Cell Plate in Plant Cytokinesis requires a kinesin-Like Protein/MAPKKK Complex"Cell. (in press ). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama et al.: "Light regulation of circadian clock-controlled gene expression in rice"Plant Journal. 26. 607-615 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohto et al.: "Effects of sugar on vegetative development and floral transition Arabidopsis thaliana."Plant Physiol.. 127. 252-261 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Obara et al.: "Direct evidence of active and rapid nuclear degradation triggered by vacuole repture during programmed cell death in Zinnia"Plant Physiol.. 125. 556-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakai et al.: "blue-light receptors that mediate both phototropism and chloroplast relocation in Arabidopsis."Proc. Ntl. Acad. Sci. USA 12. 6969-6974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Nishihama, et al.: "The NPK1 mitogen-activated kinase kinase kinase is a regulator of cell-plate formation in plant cytokinesis."Genes & Development. 15. 352-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto et al.: "A homeobox gene, PRESSED FLOWER, regulates lateral axis-dependent development of Arabidopsis flowers"Genes & Development. 15. 3355-3364 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishiguro et al.: "SHEPHERD is the Arabidopsis GRP94 responsible for the formation of functional CLAVATA protein"EMBO Journal. 21. 898-908 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishihama et al.: "Expansion of the Cell Plate in Plant Cytokinesis requires a Kinesin-Like Protein/MAPKKK Complex"Cell. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama et al.: "Light regulation of circadian clock-controlled gene expression in rice"Plant Journal. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Obara et al.: "Direct evidence of active and rapid nuclear degradation triggered by vacuole rupture during programmed cell death in Zinnia"Plant Physiol.. 125. 556-563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohto et al.: "Effects of sugar on vegetative developmet and floral transition in Arabidopsis thaliana"Plant Physiology. 127. 252-261 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 裕穂 他: "朝倉植物生理学講座4 成長と分化"朝倉書店. 202 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kagawa: "Arabidopsis NPL1 : A phototropin homologue controlling the chloroplst high-light avoidance response"Science. 290. 2138-2141 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koizumi: "A series of novel mutants of Arabidopsis thaliana that are defective in the formation of continuous vascular network"Development. 127. 3197-3204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishihama: "The NPK1 mitogen-activated protein kinase kinase kinase is a regulator of cell-plate formation in plant cvtokinesis"Genes & Development. 15. 352-363 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Ono: "Essential role of the small GTPase Rac in disease resistance of rice"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 759-764 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izawa: "Phytochromes confer the photoperiodic control of flowering in rice (a short day plant)"Plant J.. 22. 391-400 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimizu: "Attractive and repulsive interactions between female and male gametophytes in Arabidopsis pollen tube guidance"Development. 127. 4511-4518 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田清孝 他: "植物細胞工学シリーズ13 植物の形を決める分子機構"秀潤社. 287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田清孝 他: "モデル植物ラボマニュアル"Springer-Verlag Tokyo. 275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Sawa: "FILAMENTOUS FLOWER controls formation and development of inflorescence and floral meristem of Arabidopsis thaliana"Plant Cell. 11. 69-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Sawa: "Molecular Characterization of a meristem and organ identity gene of Arabidopsis, FILAMENTOUS FLOWER, encoding a zinc-finger and a HMG related domains"Gene & Development. 13. 1079-1088 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Bhaleran, R. P.: "Regulatory interaction of PRL1 WD protein with Arabidopsis SNF1-like protein kinases"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 96. 5322-5327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maeo, K.: "Expression patterns of two genes for the delta-subunit fo mitochondrial F1-ATP synthase from sweet potato in transgenic tobacco plants and cells"Plant Cell Physiol. 40. 866-873 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Morino: "Silencing of an aleurone-specific gene in transgenic rice is caused by a rearranged transgene"Plant J.. 17. 275-285 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Takahashi: "Lesion-mimic mutants of rice with alterations in early signaling events of defense"Plant J.. 17. 535-545 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Simamoto: "Molecular Biology of Rice"Springer Verlag. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L.-H.Ang,S.: "Molecular interaction between COP1 and HY5 defines a regulatory switch for light control of Arabidopsis development." Molecular Cell. 1. 213-222 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Issiki,M.: "A naturally occurring functional allele of the rice waxy locus has a GT to TT mutation at the 52 splice site of the first intron." Plant J.15. 133-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sawa: "FILAMENTOUS FLOWER controls formation and development of inflorescence and floral meristem of Arabidopsis thaliana." Plant Cell. 11. 69-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi,M.: "Deceloping tracheary element-specific expression of the Zinnia TED3 promoter." Plant Mol.Biol.36. 917-927 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi,S.: "Jamonate-incluced accumu in tobacco cells occurs by non-coordinated induction of expression of genes for ornithine decarboxylase and other enzymes." Plant Mol.116. 471-476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sato: "A Physical Map of Arabidopsis Thaliana Chromosome 3 Represented by Two Contigs of CIC YAC.P1.TAC and BAC Clones." DNA Research. 5. 163-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi