• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小脳システムの適応的設計に関する研究成果取りまとめ

研究課題

研究課題/領域番号 10187101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

高畑 雅一  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10111147)

研究分担者 冨永 佳也  福岡大学, 理学部, 教授 (70078591)
神崎 亮平  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (40221907)
青木 清  上智大学, 生命科学研究所, 教授 (70101029)
宗岡 洋二郎  広島大学, 総合科学部, 名誉教授 (40031330)
水波 誠  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (30174030)
山口 恒夫  河崎医療短期大学, 教授 (60000816)
堀田 凱樹  国立遺伝学研究所, 教授 (30010036)
横張 文男  福岡大学, 理学部, 教授 (20117287)
鈴木 良次  金沢工業大学, 人間情報システム研究所, 教授 (80013811)
桑澤 清明  東京都立大学, 理学部, 教授 (10015589)
勝木 元也  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20051732)
研究期間 (年度) 1998 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
49,800千円 (直接経費: 49,800千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2000年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1999年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1998年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワード微小脳システム / 節足動物 / 無脊椎動物 / 行動 / 神経機構 / 神経生理学 / 神経解剖学 / 神経薬理学 / 経解剖学 / 動物行動 / 行動生理学 / 同定ニューロン / 感覚情報処理 / 神経行動学 / 巨大脳 / 脳研究 / 脊椎動物 / 適応的設計 / 領域研究 / 総括班
研究概要

平成10〜13年度に実施した特定領域研究(A)「微小脳システムの適応的設計」の研究成果を、2つの研究項目についてそれぞれの班長および領域代表が中心となって詳細に吟味し、領域としての到達点と今後の展望を取りまとめて、研究成果報告書を作成し関係者に配付した。到達点として特に着目される業績としては、感覚連合中枢であるキノコ体のモジュール構造の発見やキノコ体のシグナル伝達機構の解明、また、湿度温度受容を含む機械感覚統合に関する多くの新しい知見などがあげられる。研究報告書には、計画および公募研究課題で公表された主要論文の別刷を添付し、最終的は400頁を越える分量となった。また、平成14年10月に文部科学省にて実施された最終ヒアリングにおいて、領域代表と研究項目代表者が出席して、領域研究の成果が、<わが国における節足動物微小脳による行動制御機構の研究を、従来の個々のモダリティーの感覚情報処理、個々の種特異的行動のパターン形成機構、具体的行動から単離され一般化された神経回路網の学習・記憶機構などの研究から、個体レベルの行動の多様性および複雑性と密接に関連づける研究という方向に向けて、大きく舵を切ったものと意義づけられる>という結論を報告し、審査員と質疑応答を行った結果、<期待どおり研究が進展した>との評価Aを受けた。また、審査報告に述べられた<今後もさらに個体レベルの行動の多様性や複雑性の解明へと取り組んでいただきたい>とのコメントを受け、次年度からの新しい微小脳プロジェクト申請のための打合せ会議を開催し、「微小脳システムの適応的設計」での成果をさらに発展させる目的で平成15年度特定領域研究「コミュニケーションのニューロン機構」(領域代表横張文男福岡大学教授)を申請した。

報告書

(6件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Yamane, S., Takahata, M.: "Experimental modification of stepping course in spontaneously initiated locomotor behavior in the crayfish Procambarus clarkii Girard"J.Comp.Physiol.. 188. 13-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N., Takahata, M., Sato, K.: "Oscillatory current responses of olfactory receptor neurons to odorants and computer simulation based on a cyclic AMP transduction model"Chemical Senses. 27. 789-801 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraguchi, T., Yamaguchi, T., Takahata, M.: "Mechanoreceptors involved in the hindwing-evoked escape behaviour in cricket, Gryllus bimaculatus"J.Exp.Biol.. 206. 523-534 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fraser, P.J., Takahata, M.: "Statocysts and statocyst control of motor pathways in crayfish and crabs. In : "Crustacean Experimental Systems in Neurobiology" (edited by K.Wiese)"Springer Verlag/Berlin. 89-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane, S. and Takahata, M.: "Experimental modification of stepping course in spontaneously initiated locomotor behavior in the crayfish Procambarus clarkii Girard"J. Comp. Physiol.. 188. 13-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N., Takahata, M. and Sato. K.: "Oscillatory current responses of olfactory receptor neurons to odorants and computer simulation based on a cyclic AMP transduction model"Chemical Senses. 27. 789-801 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraguchi, T., Yamaguchi, T. and Takahata, M.: "Mechanoreceptors involved in the hindwing-evoked escape behavior in cricket, Gryllus bimaculatus"J. Exp. Biol.. 206. 523-534 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fraser, P. J. and Takahata, M., (edited by K. Wiese): "Statocysts and statocyst control of motor pathways in crayfish and crabs, In: Crustacean Experimental Systems in Neurobiology"Springer Verlag. 89-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Kotani: "Discrimination of the roles of MPF and MAP kinase in morphologicalchanges that occur during oocyte maturation"Developmental Biology. 252. 271-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Iwao: "Localization of gamma-tubulin and cyclin B during early cleavage inphysiologically polyspermic newt eggs"Development, Growth and Differentiation. 44. 489-499 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Iwamatsu: "Studies on fertilization in the teleost IV : Effects of aphidicolinand camptothecin on chromosome formation in fertilized medaka eggs"Development, Growth and Differentiation. 44. 293-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo Maegawa: "Zebrafish DAZ-like protein controls translation via the sequence 'GUUC'"Genes to Cells. 7. 971-984 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jibak Lee: "Analyses of mRNA expression patterns of cohesin subunits Rad21andRec8 in mice : Germ cell-specific expression of rec8 mRNA in both male and female mice"Zoological Science. 19. 539-544 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chiemi Miura: "PCNA protein expression during spermatogenesis of the Japanese eel(Anguilla japonica)"Zoological Science. 19. 87-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hikosaka, R., Takahata, M.: "Quantitative analyses of anatomical and electrotonic structures or local spiking interneurons by three dimensional. morphometry in the crayfish"Journal of Comparative Neurology. 432. 269-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamane, S., Takahata, M.: "Experimental modification of stepping course in spontaneously initiated locomotor behavior in the crayfish, Procambarus clarkii Girard"Journal of Comparative Physiology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakura, N., Mizunami, M.: "Olfactory learning and memory in the cockroach Periplaneta americana"Zoological Science. 18. 21-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, Y., Mizunami.M.: "Temporal determinants of long-term retention of olfactory memory in the cricket Gryllus bimaculatus"Journal of Experimental Biology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, K., Kanzaki, R.: "Localization of odor-induced oscillations in the Bumblebee antennal lobe"Neuroscience Letters. 316. 133-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ando, N., Shimoyama I., Kanzaki, R.: "Radio-telemetric recordings of flight muscle activities during flight of sweet potato hornworm, Agrius convolvuli"Journal of Neuroscience Methods. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuraba,T.: "Motor pattern changes during central compensation of eyestalk posture after unilateral statolith removal in crayfish"Zoological Science. 17. 19-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,A.: "Electrophysiological and theoretical analysis of depolarization-dependent outward currents in the dendritic membrane of an identified nonspiking interneuron in crayfish"Journal of Computational Neuroscience. 9. 187-205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahata,M.: "Information processing by nonspiking intemeurons : passive and active properties of dendritic membrane determine synaptic integration"Biosystems. 58. 143-149 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hikosaka,R.: "Quantitative analyses of anatomical and electrotonic structures of local spiking interneurons by three-dimensional morphometry in crayfish"Journal of Comparative Neurology. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤義博: "脳と行動の生物学"講談社サイエンティフィク. 158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuraba T.: "Motor pattern changes during central compensation of eyestalk posture after unilateral statolith"Zoological Science. 17. 19-26 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuraba T.: "Effects of visual and leg proprioceptor inputs on recovery of eyestalk posture following unilateral statolith removal in the crayfish"Naturwissenschaften. 86. 346-349 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunami M.: "Exploration into the adaptive design of the arthropod "microbrain""Zoological Science. 16. 703-709 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aonuma,H.: "L-glutamate as an excitatory transmitter of motor giant neurons in the crayfish Procambarus clarkii" Journal of Crustacean Biology. 18. 243-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hikosaka,R.: "Quantitative analyses of anatomical and electrotonic structures of crayfish nonspiking interneurons by three-dimensional morphometry" Journal of Comparative Neurology. 392. 373-389 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama,M.: "Neuronal mechanisms underlying the facilitatory con-trol of uropod steering behaviour during treadmill walking in crayfish. I." Journal of Experiment Biology. 201. 1283-1294 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuraba,T.: "Effects of visual and leg proprioceptor inputs on recovery of eyestalk posture following unilateral statolith removal in the crayfish" Naturwissenschaften. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi