研究課題/領域番号 |
10202206
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
泉 拓良 奈良大学, 文学部, 教授 (30108964)
|
研究分担者 |
森本 晋 (独法)文化財研究所 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター, 主任研究員 (40220082)
新納 泉 岡山大学, 文学部, 教授 (20172611)
碓井 照子 奈良大学, 文学部, 教授 (30068829)
山中 敏史 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (90000504)
酒井 龍一 奈良大学, 文学部・文化財学科, 教授 (00153859)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
54,600千円 (直接経費: 54,600千円)
2003年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2002年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2001年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2000年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1999年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1998年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
|
キーワード | 考古学 / GIS / UML / 地物カタログ / 3DGIS / クリアリングハウス / 可視化分析用プログラム / 最小コストのルート探索 / 最小コストのルート探索プログラム / 空間情報科学 / 考古学空間データベース / 3次元空間表現 / 領域分析 / 分析モジュール / 遺構図の標準化 / 考古学GIS / 不動産文化財データベース / 空間情報 / 考古学3次元遺跡景観 / 遺跡遺構地図データベース / レバノン / 考古学GIS空間分析法 / 考古学空間データーベース / 官衙 / 古代領域の空間データベース / メタデータベース / 古代地域の空間データベース / 奈良・平城京 / GIP / 空間分析 / 古代 / 国衙(こしが) / 群衙(ぐんが) / ボロノイ分割 |
研究概要 |
平成15年度は、以下の4項目について研究成果のまとめをおこなった。 1.新しい考古学空間データ構築法の確立 (1)空間データ構築班と共同で、レバノンティール遺跡において、3次元レーザープロファイラーを用いた遺跡計測法の開発と遺跡の3次元イメージモデリングを行なった。 (2)3次元景観の比較を1961年と2003年でおこなった。奈良市の景観モデルは、写真測量の技術を使用した 2.考古空間データのクリアリングハウスの構築と遺構のUMLを使用したモデル化 考古学情報の共有化のために地理情報標準にもとづく遺跡情報の標準化をする必要がある。本年は、遺構に関する応用スキーマをUMLを利用して作成した。また、メタデータ作成、地物カタログ作成も実施した。 3.考古学空間データ分析プログラムのモジュール化の開発 (1)DEMBER(地形モデルと断面図分析)、LOOKER(可視化分析)CONTINUOUSE PATHWAY(最小コストによるルート探索解析) (2)開発した手法を利用した歩行コストによるサイトキャッチメント分析、考古学的文化特性の傾向面分析
|