• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶質・溶媒系クラスターの局所構造とダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 10206209
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
研究機関姫路工業大学

研究代表者

本間 健二 (本間 憲二)  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (30150288)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
21,700千円 (直接経費: 21,700千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1999年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1998年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード凝縮系反応 / 電荷移動反応 / クラスター / タンパク質 / エレクトロスプレー / 電荷移動
研究概要

研究成果は次の2点にまとめられる。
(1)ビアントラセン(BA)分子内電荷移動反応における溶媒効果の分子レベルの描像を、BA-アセトニトリル気相クラスターを用いること得ることができた。
(2)エレクトロスプレー-レーザー誘起ケイ光法を用い、タンパク質の発光スペクトルを観測し、それによってタンパク質のコンフォーメーション変化における溶媒の役割の一端を解明した。
9,9'-ビアントラセン(BA)は極性溶媒中で電子励起状態から「電荷移動反応」を起こす典型的な分子である。本研究では、アセトニトリル(ACN)との気相クラスターを生成し、付着したACN分子数を規定したクラスターにおいて「電荷移動反応」を観測し、溶媒分子数と「電荷移動反応」の関連を解明することを試みた。その結果、ACN分子が5個以上付着したクラスターの吸収帯を同定し、その発光スペクトル・発光寿命の測定に成功した。この測定から、BA(ACN)_nクラスターのいずれにおいても光励起後に「電荷移動反応」が起こっていることが示唆された。つまり、ACNが1個付着すると、発光スペクトルは励起波長から数1000cm^<-1>長波長へシフトしており、発光寿命も20ns程度へと長くなっている。「溶媒分子」によって安定化した状態へと反応が起こり、その生成状態は基底状態との遷移が禁制である「電荷移動状態」であると考えられる。溶媒分子は1〜3個ではその効果は大きく変化しないが、4個以上でストークスシフト、発光寿命ともほぼ室温溶液中での挙動と一致した。まだ、クラスターの局所構造については不明であるが、4個のACNがBAの周囲で重要な役割を果たしている可能性があると思われる。
アミノ酸・タンパク質など生体高分子は溶液中で安定に存在するが、熱に対して不安定なため気相孤立分子として取り出すことは難しい。これを解決する方法としてエレクトロスプレー(ES)法が用いられるが、本研究ではES法によって生成した生体高分子イオン(チトクロームcなど)のレーザー誘起ケイ光法による観測を行った。酢酸によって変性されたチトクロームcをESし、レーザー励起するとトリプトファン残基の発光が観測された。この発光はチトクロームcの周囲の溶媒分子が脱離していくと共に強くなることが示唆され、溶媒が失われることによってコンフォメーション変化が起こり発光確率が増加するためと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] K.Honma: "Kinetics of high excited state Cr(a^5G_J)depletion by O_2,NO,N_2O,and N_2"J.Phys.Chem.. A103. 1809-1813 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Honma: "Kinetics of excited state Cr(a^5S_2,a^5D_J,a^5G_J,a^3P_1)depletion by simple hydrocarbons"Phys.Chem.Chem.Phys.. 1. 3235-3242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Honma, Y.Tsutsui: "Reaction dynamics of H+H_2S→H_2(v,J)+SH:Doppler profiles of H_2(B^1Σ^+_u-X^1Σ^+_g)"Chem.Phys.Lett.. 309. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawamoto, K.Honma: "Ni-Ar complex studied by laser spectroscopy"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 3971-3976 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ideue, K.Sakamoto, K.Honma, D.E.Clemmer: "Conformation change of electrosprayed cytochrome c studied by laser-induced fluorescence"Chem.Phys.Lett.. 337. 79-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, K.Honma: "Microscopic solvation of acetonitrile to 9,9'-bianthryl studied in gas phase clusters:Polar excited state formation"J.Phys.Chem.. A106. 1926-1932 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honma: "Kinetics of high excited state Cr(a^5G_J) depletion by O_2, NO, N_2O, and N_2."J. Phys. Chem. A. 103. 1809-1813 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honma: "Kinetics of Excited State Cr(a^5S_2, a^5D_J, a^5G_J, a^3P_l) Depletion by Simple Hydrocarbons."Phys. Chem. Chem. Phys.. 1. 3235-3242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honma and Y. Tsutsui: "Reaction dynamics of H + H_2S → H_2(v, J) + SH : Doppler profiles of H_2(B^1Σ^+_u-X^1Σ^+_g)."Chem. Phys. Lett.. 309. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kawamoto and K. Honma: "Ni-Ar complex studied by laser spectroscopy."Phys. Chem. Chem. Phys.. 2. 3971-3976 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Ideue, Kunio Sakamoto, Kenji Honma, and David E. Clemmer: "Conformation change of electrosprayed cytochrome c studied by laser-induced fluorescence."Chem. Phys. Lett.. 337. 79-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiro Tanaka and Kenji Honma: "Microscopic solvation of acetonitrile to 9,9'-bianthryl studied in gas phase clusters : Polar excited state formation."J. Phys. Chem.. 106. 1926-1932 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Ideue,Kunio Sakamoto,Kenji Honma: "Conformational change of electrosprayed cytochrome C studied by laser-induced fluorescence."Chemical Physics Letters. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi