• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光圧による単一有機微粒子の操作と配向制御

研究課題

研究課題/領域番号 10207204
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

増原 宏  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60029551)

研究分担者 笹木 敬司  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (00183822)
朝日 剛  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20243165)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
81,000千円 (直接経費: 81,000千円)
2000年度: 24,300千円 (直接経費: 24,300千円)
1999年度: 29,700千円 (直接経費: 29,700千円)
1998年度: 27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
キーワード光圧ポテンシャル / 単一微結晶 / 光操作法 / 共焦点顕微鏡 / 光圧 / ピコ秒蛍光分光法 / 分子の分極率 / 高密度励起
研究概要

単一ナノメートル微粒子の新しいフェムト秒分光法を目指して、種々の微粒子系に一般的に適用可能で、感度が高く、時間分解能も高い分光手法として、フェムト秒パルスをポンプ光に、フェムト秒白色光をプローブ光に用いた表面光散乱分光法を世界に先駆けて開発してきた。この手法によれば集光ビーム半径より、また光の波長より小さい微粒子でも、一粒毎に散乱スペクトルを選択的に測定することができる。これによりμmサイズの単一ペリレン微結晶と、数十nmの単一金微粒子の超高速過程を直接測定することができた。前者ではモノマー励起状態、エキシマー状態のダイナミックスを、後者では格子温度の上昇とその後に続く冷却過程を明らかにすることに成功した。
単一ナノメートル微粒子の光固定化を図るため、局所で光重合法も開発することに成功した。顕微鏡下捕捉用レーザー光に加え、光重合用紫外光を少し広めに照射し、捕捉したナノメートル微粒子を覆うよう重合し、基板に固定化した。乾燥後AFMにより光重合体の形状を観察評価し、確かにその中に捕捉した単一微粒子1ヶが含まれていることを確認した。
水中レーザーアブレーションによるナノメートル微粒子の作製にも成功している。レーザーアブレーションを水中で行えば、ナノメートル微粒子が作製できると考え、数十マイクロメートルサイズの各種フタロシアニン、ペリレン、アントラセン、ピレン、コロネンなどの各結晶を貧溶媒である水に攪拌分散させ、エキシマーレーザーを照射した。溶液をキャストして乾燥し、AFMで観察すると100nm程度の微粒子が生成していることが示された。本手法はあらゆる有機物に適用可能であることから、多くの実験パラメータを調節しつつ、微粒子形状、サイズ、相の制御を図りうる新しい手法として注目されている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] N.Kurokawa,H.Yoshikawa,H.Masuhara,N.Hirota,and K.Hyodo: "Morphology, Fluorescence Properties, and Their Photothermal Changes of Poly (Substituted Thiophene) Films Revealed by Near-Field Fluorescence Microspectroscopy"J.Microscopy. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Tamaki,Tsuyoshi Asahi,Hiroshi Masuhara: "Tailoring Nanoparticles of Aromatic and Dye Molecules by Excimer Laser Irradiation"Applied Surface Science. 168. 85-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshikawa,Keiji Sasaki,and Hiroshi Masuhara: "Picosecond Near-Field Microspectroscopic Study of a Single Anthracene Microcrystal in Evaporated Anthracene-Tetracene Film : Inhomogeneous Inner Structure and Growth Mechanism"J.Phys.Chem.B. 104・15. 3429-3437 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshikawa,Hiroshi Masuhara: "Near-field Fluorescence Spectroscopy and Photochemistry of Organic Mesoscopic Materials"J.of Photochem.and Photobiol.C : Photochemistry Reviews. 1・1. 57-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mototsugu Suzuki,Tsuyoshi Asahi and Hiroshi Masuhara: "Photochromic Reaction of Microcrystalline 6-Nitroindolinospiropyran Studied by Femtosecond Diffuse Reflectance Spectroscopy"Mol.Cryst.and Liq.Cryst. 345. 51-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.M.-Renault,H.Yoshikawa,Y.Tamaki,T.Asahi,R.B.Pansu and H.Masuhara: "Confocal Microscopic Study on Fluorescence Quenching Dynamics of Single Latex Beads in Poly(vinyl alcohol) Film"Polym. Adv.Technol. 11. 772-777 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細川陽一郎,朝日剛,増原宏 他53名: "新しいフォトニクス時代の材料とデバイス"(株)ティー・アイ・シィー. 412 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R. Meallet-Renault, H. Yoshikawa, Y. Tamaki, T. Asahi, R. Pansu, H. Masuhara: "Confocal microscopic study on fluorescence quenching dynamics of single latez beads in poly (vinyl alcohol) film"Polymers for Advanced Technologies. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J. Won, T. Inaba, H. Masuhara H. Fujiwara, K. Sasaki, S. Miyawaki: "Photothermal fixation of laser-trapped polymer microparticles on polymer substrates"Appl. Phys. Lett.. 75・11. 1506-1508 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Furube, T. Asahi, H. Masuhara: "Propagation of Femtosecond White-Light Continuum Pulse in Polymer Latex Powder Investigated by Optical Kerr Gate and Time-Resolved Diffuse Reflectance Spectroscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38・7. 4236-4243 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fujiwara, K. Sasaki, and H. Masuhara: "Pyrene Fluorescence Dynamics within a Polymer Microspherical Cavity"J. Appl. Phys.. 85・4. 2052-2056 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fujiwara and K. Sasaki: "Upconversion Lasing of a Thulium-Ion-Doped Fluorozirconate Glass Microsphere"J. Appl. Phys.. 86・5. 2385-2388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fujiwara and K. Sasaki: "Lasing of a Microsphere in Dye Solution"Jpn. J. Appl. Phys.. 38・9A. 5101-5104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Masuhara, F.C.De Schryver 編著: "Organic Mesoscopic Chemistry"Blackwell Science. 260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rucker,Hiroyuki Yoshikawa,Keiji Sasaki,Hiroshi Masuhara,and F.C.De Schryver: "Near Field Fluoresence Microspectroscopy of Anthracene-Tetrachlorophthalic Anhydride Charge Transfer Microcrystal" Chem.Lett.,No.6,pp.557-558(1998). 6. 557-558 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Hotta,Keiji Sasaki,Hiroshi Masuhara,and Yotaro Morishima: "Laser-Controlled Assembling of Repulsive Unimolecular Micelles in Aqueous Solution" J.Phys.Chem.B.,Vol.102,No.40,pp.7687-7690(1998). 102・40. 7687-7690 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Asahi,Akihiro Furube,and Hiroshi Masuhara: "Excited State Dynamics of Microcrystalline Acridine by Femtosecond Diffuse Reflectance Spectroscopy" Bull.Chem.Soc.Jpn.,Vol.71,No.6,pp.1277-1283(1998). 71・6. 1277-1283 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asahi,K.Kibisako,H.Masuhara,H.Kasai,H.Katagi,H.Oikawa and H.Nakanishi: "Femtosecond transient absorption spectroscopy of nanocrystalline polydiacetylene colloids" Mol.Cryst.Liq.Cryst.,Vol.314,pp.95-100(1998). 314. 95-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshikawa,Keiji Sasaki,Hiroshi Masuhara: "Picosecond fluorescence analysis of charge transfer microcrystals by near-field microspectroscopy" Chem.Phys.Lett.293,pp.185-190(1998). 293. 185-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Trevor A.Smith,Jun-ichi Hotta,Keiji Sasaki,Hiroshi Masuhara,and Yoshihiro Itoh: "Photon Pressure-Induced Association of Nanometer-Sized Polymer Chains in Solution" J.Phys.Chem.B. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi