• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アドレノメデュリンの分子生物学的及び発生工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10218201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 敏郎  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10114125)

研究分担者 高橋 克敏  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (00292863)
高野 幸路 (高橋 幸路 / 高野 孝路)  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20236243)
安東 克之  東京大学, 東京大学保健センター, 講師 (60184313)
下澤 達雄  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90231365)
研究期間 (年度) 1998 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
55,300千円 (直接経費: 55,300千円)
2002年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2001年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2000年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1999年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1998年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワード血管拡張物質 / 血圧 / インスリン抵抗性 / 酸化ストレス / ノックアウトマウス / 臓器障害 / 心肥大 / 血管障害 / アドレノメデュリン / 高血圧 / 血管平滑筋
研究概要

アドレノメデュリン、PAMPは共通の遺伝子より産生される降圧ペプチドである。今回我々はこれらペプチドの生理作用を発生工学的手法を用いて検討した。アドレノメデュリンノックアウトマウスは胎生致死であったため、ヘテロ接合体を用いて検討した。昨年度、ヘテロ接合体において、酸化ストレスの増大と共に冠動脈内膜の増殖、外膜の増殖が著明となり、アドレノメデュリンは酸化ストレスに拮抗する内因性の物質であり、酸化ストレスによる臓器障害に防御的に作用する因子である可能性をしめした。
本年度は1年齢のヘテロ接合体について検討したところ、やはり酸化ストレメの増大と共に、骨格筋におけるインスリン抵抗性が発症した。このインスリン抵抗性がアドレノメデュリン投与、抗酸化物質投与にて改善することを明らかにし、生活習慣病発症における酸化ストレスとアドレノメデュリンの関係について明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Deficiency of adrenomedullin induces insulin resistance by increasing oxidative stress"Hypertension. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosawa T et al.: "Organ protective effects of adrenomedullin"Hypertension Res. 26. S109-S112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki M. et al.: "Acirenomedullin overexpression to inhibit cuff-induced arterial intimal formation"Hypertension. 41. 302-307 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Deficiency of adrenomedullin induces insulin resistance by increasing oxidative stress"Hypertension. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosawa T et al.: "Organ protective effects of adrenomedullin"Hypertension Res.. 26. S109-S112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki M. et al.: "Adrenomedullin overexpression to inhibit cuff-induced arterial intimal formation"Hypertension. 41. 302-307 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Deficiency of adrenomedullin induces insulin resistance by increasing oxidative stress"Hypertension. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosawa T et al.: "Organ protective effects of adrenomedullin"Hypertension Res. 26. S109-S112 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Adrenomedullin, an Endogenous Peptide, Counteracts Cardiovascular Damage"Circulation. 105. 106-111 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Adrenomedullin Amidation Enzyme Activities in Hypertensive Patients"Hypertens Res. 23. 167-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tajima A, et al.: "Distribution of adrenomedullin (AM), proadrenomedullin N-terminal 20 peptide, and AM mRNA in the rat gastric mucosa by immunocytochemistry and in situ hybridization"Histochem Cell Biol. 112(2). 139-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi M, et al.: "Hyperglycemia increases vascular adrenomedullin expression"Biochem Biophys Res Commun. 258(2). 453-456 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takano K, et al.: "Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide hyperpolarizes the membrane by activating an inwardly rectifying K+ current in differentiated PC12 cells"Circ Res.. 84(4). 445-450 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida T, et al.: "Inhibition of stimulated amylase secretion by adrenomedullin in rat pancreatic acini"Endocrinology. 140(2). 865-870 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosawa T, et al.: "Adrenomedullin Amidation Enzyme Activities in Hypertensive Patients"Hypertens Res. (In press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takano K, et al.: "Proddrenomedullin Nterminal 20 peptide hyporpolarzes the membrane by activaty" Circulation Research. 84 (4). 445-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida T.et al.: "Inhibition of stimulated anylcse secretion by adronomedillin in rat pancresric acini" Endocrinology. 140 (2). 865-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ando K.et al.: "Oxidative stess increases adrenomedillin mRNA levels in cultured rat vasalar smooth muscle sells." Hypertansion Research. 21 (3). 187-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi