• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢におけるアドレノメデユリン及び関連ペプチドの局在とその作用

研究課題

研究課題/領域番号 10218210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関産業医科大学

研究代表者

上田 陽一 (2000-2002)  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)

山下 博 (1998-1999)  産業医科大学, 医学部, 教授 (00030841)

研究分担者 野口 淳  産業医科大学, 医学部, 助手 (00330978)
山下 博  九州栄養福祉大学, 食物栄養学部, 教授 (00030841)
上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 講師 (10232745)
澁谷 泉  産業医科大学, 医学部, 助教授 (50162649)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
47,200千円 (直接経費: 47,200千円)
2002年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2001年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2000年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1999年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1998年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
キーワードアドレノメデユリン / 血液脳関門 / 血管内皮細胞 / 脳神経 / 脳脊髄液 / タイトジャンクション / ストレス / アドレノメデュリン / グリア細胞 / mRNA / RT-PCR怯 / RAMP-1,-2,-3 / 視床下部 / オキシトシン / バゾプレッシン / Fos蛋白 / 血圧 / 室傍核 / 視索上核 / 自律神経 / 神経内分泌
研究概要

アドレノメデユリンは、ヒト副腎髄質由来の褐色細胞腫から発見された末梢血管拡張性の降圧ペプチドである。本研究では、中枢神経系に存在するアドレノメデユリンの生理的意義を明らかにすることを目的とする。さらに、血液脳関門(Blood-Brain Barrier : BBB)を構成する血管内皮細胞でアドレノメデユリンが大量に産生・分泌されていることを我々は見出し、BBBでのアドレノメデユリンの生理作用について検討を行っている。本年度の成果は以下の通りである。
(1)ネンブタール麻酔下ラットの頸静脈、頸動脈および下大静脈から採血して、脳循環血および体循環血におけるアドレノメデユリン濃度を測定したところ、頸静脈からの採血中アドレノメデユリン濃度がもっとも高かった。
(2)吸入麻酔(イソフルレン)下のラット脳脊髄液中のアドレノメデユリン濃度を測定したところ、循環血液中の濃度よりも低かった。ラット脳脊髄液中のアドレノメデユリン濃度はエーテル麻酔下では吸入麻酔下に比較して有意に高かった。また、2%食塩水飲水負荷によりラット脳脊髄液中のアドレノメデユリン濃度が有意に増加した。
(3)ラット脳血管内皮細胞の培養による人工的BBBを作成し、培養液中にアドレノメデユリンを投与すると電気抵抗を指標とするBBBの物質透過性は低下する。この時の血管内皮細胞間のタイトジャンクションを形成するタンパク分子(Claudin-1、Occludin、ZO-1)の変動をウェスタンブロット法で検討したところ、変化はなかった。BBBの物質透過性の低下は、タイトジャンクションの機能的な変化によると考えられた。

報告書

(6件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] Kis, B.et al.: "Cerebral endothelial cells are a major source of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. 14. 283-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B.et al.: "Adrenomedullin and migraine"Headache. 42. 1064-1065 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芹野良太, 他: "アドレノメデュリンと血液脳関門"血管. 25. 165-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueta, Y. et al.: "The gene expression in the supraoptic nucleus"Microscopy Research and Technique. 56. 158-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, H. et al.: "Electrophysiological and molecular properties of the oxytocin-and vasopressin-secreting systems in mammals"Hormones, Brain and Behavior. 4. 1-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B.et al.: "Adrenomedullin, an autocrine mediator of blood-brain barrier function"Hypertension Research. 26. S61-S70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B. et al.: "Cerebral endothelial cells are a major source of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. 14. 283-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B. et al.: "Adrenomedullin and migraine"Headache. 42. 064-1065 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueta, Y. et al.: "The gene expression in the supraoptic nucleus"Microscopy Research and Technique. 56. 158-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, H. et al.: "Electrophysiological and molecular properties of the oxytocin- and vasopression-secreting systems in mammals"Hormones, Brain and Behavior. 4. 1-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B. et al.: "Adrenomedullin, an autocrine mediator of blood-brain barrier function"Hypertension Research. 26. S61-S70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kis, B., et al.: "Cerebral endothelial cells are a major source of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. 14. 283-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kis, B., et al.: "Adrenomedullin and migraine"Headache. 42. 1064-1065 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芹野良太 他: "アドレノメデュリンと血液脳関門"血管. 25. 165-169 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta, Y., et al.: "The gene expression in the supraoptic nucleus"Microscopy Research and Technique. 56. 158-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita, H., et al.: "Electrophysiological and molecular properties of the oxytocin-and vasopressin-secreting systems in mammals"Hormones, Brain and Behavior. 4. 1-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kis, B., et al.: "Adrenomedullin, an Autocrine Mediator of Blood-Brain Barrrier Function"Hypertens Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kis B et al.: "Adrenomedullin regulates blood-brain barrier functions in vitro"Neuroreport. 12. 4139-4142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uezono Y et al.: "Production of cAMP by adrenomedullin in human oligodendroglial cell line KG1C : comparison with calcitonin gene-related peptide and amylin"Molecular Brain Research. 97. 59-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta Y et al.: "Action sites of adrenomedullin in the rat brain : Functional mapping by Fos expression"Peptides. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kis B et al.: "Cerebral endothelium is a major source of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kis B et al.: "Adrenomedullin in the cerebral circulation"Peptides. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta Y. et al.: "A physiological role for adrenomedullin in rats; a potent hypotensive peptide in the hypathalamo-neurohypophysial system"Experimental Physiology. 85S. 163S-169S (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hara Y. et al.: "Increased urocortin-like immunoreactivity in the supraoptic nucleus of rats with aging"Biomedical Research. 21. 213-216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuru M. et al.: "Centrally administered orexin/hypocretin activates HPA axis in rats"Neuro Report. 11. 1977-1980 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto Y. et al.: "Postnatal development of ovexin/hypocretin in rats"Molecular Brain Research. 78. 108-119 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura M. et al.: "Upregulation of synapsin IIa and IIb mRNAs in the paraventricular and supraoptic nuclei in chronic salt loaded and lactating rats"Neuroscience Research. 37. 201-210 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura M. et al.: "Induction of Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide mRNA in the medial parvicellular pant of the paraventricular nucleus of rats following kainic-acid-induced seizure"Neuroendocrinology. 71. 318-326 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta Y. et al.: "Adrenomedullin-like immunoreactivity in the rat hypothalamo-neurohypophysical tract"Peptides. 20. 199-204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Serino R. et al.: "Centrally administered adrenomedullin increases Plasma oxytocin level with induction of c-fos messenger ribonucleic acid in the paraventricular and supraoptic nuclei of tha rat."Endocrinology. 140. 2334-2342 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta Y. et al.: "A physiological role for adrenomedullin in rats, a potent hypotensive peptide in the hypathalams-neurohypophysical system."Experimental Physiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 陽一・他: "アドレノメデュリンの中枢内分布" 医学のあゆみ. 184(1). 31-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,I.et al.: "PACAP increases the cytosolic Ca^<2+> concentration and stimulates somatodendritic vasopressin release in rat supraoptic ncurons." Journal of Neuroendocrinology. 10(1). 31-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Inenaga,K.et al.: "Glutamatergic synaptic inputs to mouse supraoptic neurons in calcium-free medium in vitro." Journal of Neuroendocrinology. 10(1). 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.et al.: "Centrally Administered Parathyroid Hormone(PTH)-Related Protein(1-34) But Not PTH(1-34) Stimulates Arginine-Vasopressin Secretion and It's Messenger RNA Expression in SON of the Conscious Rats." Endocrinology. 138(1). 383-388 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Uezono,Y.et al: "Activation of inwardly rectifying K^+ channels by GABA-B receptors expressed in xenopus oocytes." Neuro report. 9(4). 583-587 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta,Y.et al.: "Hypovolemia upregulates the expression of neuronal nitric oxide synthase gene in the paraventricular and supraoptic nuclei of rats." Brain Research. 790. 25-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 澁谷 泉.他: "サイトカインによる内分泌反応" CLINICAL NEUROSCIENCE. 16(4). 60-63 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 陽一他: "一酸化窒素(NO)と神経内分泌系" 脳機能の解明-21世紀に向けて-. 31. 351-354

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,Y.et al.: "Ionotropic and metabotropic glutamate receptor agonist-induced 〔Ca^<2+>〕i increase in isolated rat supraoptic neurons." Journal of Neuroendocrinology. 10(5). 383-389 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Uezono,Y.et al.: "Adrenomedullin increases intracellular Ca^<2+> and inositol 1,4,5-trisphosphate in human oligodendroglial cell line KG-lC." Brain Research. 786. 230-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Harayama,N.et al.: "Inhibition of N-and P/Q-type calcium channels by postsynaptic GABA_B receptor activation in rat supraoptic neurons." Joural of Physiology. 509(2). 371-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Serino,R.et al.: "Upregulation of hypothalamic nitric oxide synthase gene expression in streptozotocin-induced diabetic rats." Diabetologia. 41(6). 640-648 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta,Y.et al.: "Neuronal nitric oxide synthase gene expression in human pituitary tumcts:a possible association with somatotroph adenomas and growth normontis-releasing hermene gene expression." Clinical Endocrinology. 49. 29-38 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 陽一・他: "アドレノメデュリンと中枢神経系" Molecular Medicine 特集 アドレノメデュリンの基礎とその臨床応用. 35(8). 998-1005 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.et al.: "Pituitary adenylate cydase-activating polypeptide causes Ca^<2+> release from rganodine/caffe ine stores through a novel pathway independent of both inositol triphosphates and cyclic" Journal of Neurochemistry. 70. 1652-1661 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,I.et al: "Patch-clamp analysis of the mechanism of PACAP-induced excitation in rat supraoptic neurons." Joural of Neuroendocrinology. 10(10). 759-768 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,Y-F.et al.: "Inhibition of spontaneous inhibitory postsynaptic currents (IPSC) by noradrenaline in rat supraoptic neurons through presynaptic d2-adrenoceptors." Brain Reseavch. 807. 61-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ibrahim,N.et al.: "GABA_B receptor-mediated inhibition of spontaneous action potential discharge in rat supraoptic neurons." Brain Research. 813. 88-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.et al: "Inhibition of voltage-dependent Ca^<2+> channels by prostagrandinE_2 in rat melanotrophs." Endocrinology. 139(12). 4801-4810 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Setiadji,V.S.: "Actions of prostaglandin E_2 on rat supraoptic neurons" Journal of Neuroendocrinology. 10(12). 927-936 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,I.et al.: "Evidence that multiple P2X purinoceptors are functionally expressed in rat supraoptic neurons." Journal of Physiology. 514. 351-367 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Date,Y.et al: "Orexins,orexinergic hypothalamic peptides,interact with automatic,neuroendocrine and neuroregulatory systems." prov Natl.Acad.sci.USA.96. 748-753 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta,Y.et al.: "Adrenomedullin-like immunoreacrivity in the rat hypothalamo-neurohypophysial tact." Peptides. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Y.et al.: "Down regulation of the prepo-orexin gene expression in genetically obese mice" Molecular Brain Research. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,M.et al.: "Effects of centrally administered pituitary adenylate cyclase activating polypeptide on c-fos gene expression and heteronuclear RNA for vasopressin in rat paraventricular and supraoptic nuclei." Neuroendocrinology. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Serino,R.et al.: "Centrally administered adrenomedullin increase plasma oytocin level with induction of c-fos mRNA in the paraventricular and supraoptic nuclei of rat" Endocrinology. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Date,Y.et al.: "Enterochromaffin-like cells,a cellular source of uroguanylin rat stomach." Endocrinology. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,I.et al.: "The Adrenal Chromaffin cell." Hokkaido Univ.Press.Sapporo, 13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 博.他: "脳と循環-血圧は脳によって調節される" 共立出版,東京, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi