• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい炎症・細胞増殖の調節因子としてのアドレノメデュリンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 10218211
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

南野 直人  国立循環器病センター, 薬理部, 部長 (50124839)

研究分担者 片渕 剛  国立循環器病センター, 研究機器管理室, 室員 (50300976)
研究期間 (年度) 1998 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
65,700千円 (直接経費: 65,700千円)
2002年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2001年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2000年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1999年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1998年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
キーワードアドレノメデュリン / 炎症 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 細胞増殖 / サイトカイン / カルシトニン受容体活性化ペプチド / カルシウム低下作用 / 皮膚 / 炎症性サイトカイン / 繊維芽細胞 / 成長因子 / 受容体 / 血管平滑筋細胞 / 産生調節 / 線維芽細胞 / CGRP / 受容体活性調節蛋白 / 上皮細胞 / TNF-α / 炎症反応 / 全身性炎症反応症候群 / IL-1β / 敗血症性ショック / マクロファージ / インターロイキン6 / 腫瘍壊死因子 / 遺伝子発現調節
研究概要

アドレノメデュリン(AM)と炎症や細胞増殖との関連を明らかにするため、ラット新生児皮膚の初代培養線維芽細胞と角化細胞について検討を行った。AMは1%FCS存在下で線維芽細胞の増殖を用量依存的に抑制した。線維芽細胞ではAM産生がダイナミックに制御されるのに対して、角化細胞ではほとんど変動しなかった。線維芽細胞のAM受容体はAM特異的であるが角化細胞の受容体はカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)特異的であるため、局所で産生されるAMは線維芽細胞を標的とし、各種サイトカイン、成長因子の産生調節、線維芽細胞の増殖抑制、血管弛緩などを通して皮膚機能を調節すると推定された。
ブタ脳のペプチド画分を対象として腎上皮細胞株のcAMP産生刺激活性を指標とする探索を行った結果、既知ペプチド以外の活性ピークが認められ、この画分について精製を繰り返し、最終的に50pmolのペプチドを単離できた。構造解析の結果、38アミノ酸よりなりC末端アミド構造と分子内SS結合を有する新規ペプチドの全構造を決定した。本ペプチドは構造的にCGRPに類似するが血圧降下活性は示さず、むしろ血中カルシウム濃度を低下させた。ブタにおいてAM、CGRPなどの受容体(CRLR)と受容体活性調節蛋白質(RAMP)のcDNAを同定し、受容体特異性などを検討したところ、ヒトとの違いは認められなかった。本ペプチドはAM、CGRP受容体であるCRLR・RAMP系を活性化せず、カルシトニン受容体をカルシトニンより強力に刺激するため、カルシトニン受容体活性化ペプチド(CRSP)と命名した。AMを含むCGRPスーパーファミリーには3種のペプチドが存在するが、CRSPの発見によりペプチド、受容体の多様性が再認識され、より広範な機能を担うことが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Y.Imai, N.Minamino, et al.: "Resistance to neointimal hyperplasia and fatty streak formation in mice with adrenomedullin overexpression"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1310-1315 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Minamino, K.Kikumoto, et al.: "Regulation of adrenomedullin expression and release"Microsc. Res. Techniq.. 57. 28-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikumoto, N.Minamino, et al.: "Specificity of porcine calcitonin receptor and calcitonin receptor -like receptor in the presence of receptor -activity -modifying proteins"Hypertens. Res.. 26. S15-S23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katafuchi, N.Minamino, et al.: "Calcitonin receptor -stimulating peptide, a new member of the calcitonin gene -related peptide family : Its isolation from porcine brain, structure, tissue distribution and biological activity"J. Biol. Chem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imai, T.Shindo, K.Maemura, M.sata, Y.Saito, Y.Kurihara, M.Akishita, J.Osuga, S.Ishibashi, K.Tobe, H.Morita, Y.Oh-hashi, T.Suzuki, H.Maekawa, K.Kangawa, N.Minamino, Y.Yazaki, R.Nagai, H.Kurihara: "Resistance to neointimal hyperplasia and fatty streak formation in mice with adrenomedullin overexpression"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1310-1315 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Minamino, K.Kikumoto, Y.Isumi: "Regulation of adrenomedullin expression and releas"Microsc. Res. Techniq.. 57. 28-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikumoto, T.Katafuchi, N.Minamino: "Specificity of porcine calcitonin receptor and calcitonin receptor-like receptor in the presence of receptor-activity-modifying proteins"Hypertens. Res.. 26. S15-S23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katafuchi, K.Kikumoto, K.Hamano, K.Kangawa, H.Matsuo, N.Minamino: "Calcitonin receptor-stimulating peptide, a new member of the calcitonin gene-related peptide family : Its isolation from porcine brain, structure, tissue distribution and biological activity"J. Biol. Chem.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imai, N.Minamino, et al.: "Resistance to neointimal hyperplasia and fatty streak formation in mice with adrenomedullin overexpression"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 22. 1310-1315 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Minamino, K.Kikumoto, et al.: "Regulation of adrenomedullin expression and release"Microsc.Res.Techniq.. 57. 28-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikumoto, N.Minamino, et al.: "Specificity of porcine calcitonin receptor and calcitonin receptor-like receptor in the presence of receptor-activity-modifying proteins"Hypertens.Res.. 26. S15-S23 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katafuchi, N.Minamino, et al.: "Calcitonin receptor-stimulating peptide, a new member of the calcitonin gene-related peptide family : Its isolation from porcine brain, structure, tissue distribution and biological activity"J.Biol.Chem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kubo, N.Minamino, et al.: "C-type natriuretic peptide is synthesized and secreted from leukemia cell lines, peripheral blood cells and peritoneal macrophages"Exp.Hematol.. 29. 609-615 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishitani, N.Minamino, et al.: "Imbalance between interleukin-6 and adrenomedullin mRNA levels in peripheral blood mononuclear cells of patients with lupus nephritis"Clin.Exp.Immunol.. 124. 330-336 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.L.Robertson, N.Minamino, et al.: "Increased adrenomedullin in cerebrospinal fluid after traumatic brain injury in infants and children"J.Neurotrauma. 18. 861-868 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shindo, N.Minamino, et al.: "Vascular abnormalities and elevated blood pressure in mice lacking adrenomedullin gene"Circulation. 104. 1964-1971 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tomoda, N.Minamino, et al.: "Regulation of adrenomedullin secretion from cultured cells"Peptides. 22. 1783-1794 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Minamino, K.Kikumoto, et al.: "Regulation of adrenomedullin expression and release"Microsc.Res.Techniq.. 57. 28-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kubo,N.Minamino, et al.: "Adrenomedullin gene transcription is decreased in peripheral blood mononuclear cells of patients with IgA nephropathy."Nephron. 85. 201-206 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shindo,N.Minamino, et al.: "Hypotension and resistance to lipopolysaccharide-induced shock in transgenic mice overexpressing adrenomedullin in their vasculature."Circulation. 101. 2309-2316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujioka,N.Minamino, et al.: "Adrenomedullin in patients with cerebral vasospasm after aneurysmal subarachnoid hemorrhage."Stroke. 31. 3079-3083 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tomoda,N.Minamino, et al.: "Cardiac fibroblasts are major production and target cells of adrenomedullin in the heart in vitro."Cardiovasc.Res.. 49. 721-730 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishitani,N.Minamino, et al.: "Imbalance between interleukin-6 and adrenomedullin mRNA levels in peripheral blood mononuclear cells of patients with lupus nephritis"Clin.Exp.Immunol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Robertson,N.Minamino, et al.: "Increased adrenomedullin in cerebrospinal fluid after traumatic brain injury in infants and children."J.Neurotrauma. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Minamino, et al.: "Clinical Hemorheology and Microcirculation 23"IOC Press. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nishitani, N.Minamino, et al.: "Increased urinary levels of adrenomedullin in patients with cystitis"Am. J. Kid. Dis.. 33. 772-777 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inoue, N.Minamino, et al.: "Cerebral production of adrenomedullin after hypothermic cardiopulmonary bypass in adult cardiac surgical patients. cardiopulmonary bypass in adult"Anesth. Analg.. 88. 1030-1035 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ueda, N.Minamino, et al.: "Increased plasma levels of adrenomedullin in patients with systemic inflammatory response syndrome"Am. J. Resp. Crit. Care Med. 160. 132-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Nagata, N.Minamino, et al.: "Hypoxia-induced adrenomedullin production in the kidney"Kidney Int.. 55. 1259-1267 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayashi, N.Minamino et al.: "Effects of thiopental, ketamine, etomidate, propofol and midazolam on the production of adrenomeddullin and endothelin-1 in vascular smooth muscle cells"Res. Commun. Mol. Pathol. Pharmacol.. 103. 325-331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isumi, N.Minamino, et, al.: "Adrenomedullin suppresses interleukin-1α-induced tumor necrosis factor-β production in Swiss 3T3 cells"FEBS Lett.. 463. 110-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isumi: "Adrenomedullin stimulates interleukin-6 production in Swiss 3T3 cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 325-331 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isumi: "Adrenomedullin production in fibroblasts: Its possible function as a growth regulator of Swiss 3T3 cells." Endocrinology. 139. 2552-2563 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kubo: "Adrenomedullin production is correlated with differentiation in human leukemia cell lines and peripheral blood monocytes." FEBS Lett.426. 233-237 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kubo: "Production of adrenomedullin in macrophage cell line and peritoneal macrophage." J.Biol.Chem.273. 16730-16738 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kubo: "Plasma and urinary levels of adrenomedullin in patients of chronic glomerulonephritis with proteinuria." Nephron. 80. 227-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikumoto: "Increased plasma levels of adrenomedullin in patients with subarachnoid hemorrhage." Anesth.Analg.87. 859-863 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南野直人: "血管系におけるアドレノメデュリンの産生と機能" 細胞, 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南野直人: "血管壁細胞、線維芽細胞、マクロファージにおけるアドレノメデュリンの産生調節" Molecular Medicine, 11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi