• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道管形成過程での液胞崩壊の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10219201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

馳澤 盛一郎 (2001-2002)  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40172902)

福田 裕穗 (福田 裕穂) (1998-2000)  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10165293)

研究分担者 福田 裕穂  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10165293)
馳澤 盛一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40172902)
出村 拓  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40272009)
研究期間 (年度) 1998 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
54,000千円 (直接経費: 54,000千円)
2002年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2001年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2000年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1999年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1998年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード液胞 / プログラム細胞死 / 管状要素 / ヒャクニチソウ / タバコBY-2 / ヌクレアーゼ / TVM / AtVam3p / 細胞周期 / タバコBY-2細胞 / 微小管 / 核 / システインプロテアーゼ / 管状要素分化 / 細胞死 / リパーゼ / DNアーゼ / 核DNA / プロテアソーム / タバコBY2細胞 / プロベネシド / 形質転換培養細胞
研究概要

我々は高等植物細胞の形態形成における液胞の寄与について研究を進めている。今年度は、液胞の立体構造の詳細な経時観察のため、シロイヌナズナのsyntaxinファミリーに属するAt Vam3pとGFPの融合タンパク質を恒常的に発現するタバコBY-2細胞の形質転換株BY-GV(transgenic <BY>-2 cells stably expressing GFP-AtVam3p fusion protein)を確立した。このBY-GV細胞を用いて、共焦点レーザー顕微鏡によって得られた連続光学切片をもとに、新規に独自で開発した立体画像構築ソフトSSR(stereo-structure reconstructor)による立体画像構築とモデリングを行った。その結果、TVM(tubular structure of vacuolar membrane)を含む液胞構造の立体的な構成と、細胞周期の進行に伴う動態の全容が明らかになった。
また我々は、これまでにヒャクニチソウ葉肉細胞から管状要素への分化転換系において、道管形成の分子機構について詳細な解析を行い、液胞が細胞の自己分解過程で崩壊することによりプログラム細胞死の中心的役割を担うことを明らかにしてきた。特に、細胞死特異的発現を示すS1ヌクレアーゼ遺伝子(ZEN1)の産物が液胞に特異的に蓄積されること、液胞崩壊後の核分解に直接関与していることなどを示してきた。本年度は、これ以外にCa/Mg依存ヌクレアーゼが細胞死の時に一過的に発現することを明らかにした。また、ZEN1以外の細胞死特異的システインプロテアーゼZCP4,細胞死特異的ヌクレアーゼZeRNase1が、分化中の管状要素でのみ、小胞体、ゴルジ体を経由して液胞に蓄積することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 馳澤 盛一郎: "Dynamic changes and roles of cytoskeleton during cell cycle in higher plant cells"International Review of Cytology. 214. 161-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川 由紀: "Cell-Cycle Dependent Dynamic Change of 26S Proteaso me Distribution in Tobacco BY-2 Cells"Plant & Cell Physiology. 43. 604-613 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 朽名 夏麿: "Dynamic organization of vacuolar and microtubule structures during cell cycle progression in synchronized tobacco BY-2 cells"Plant & Cell Physiology. 43. 965-973 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中名生 幾子: "Preferential and asymmetrical accumulation of a Rac small GTPase mRNA in differentiating xylem cells of Zinnia elegans"Plant & Cell Physiology. 43. 1484-1492 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井藤 純: "ZEN1 is a key enzyme in degradation of nuclear DNA during programmed cell death of tracheary elements"Plant Cell. 14. 3201-3211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 出村 拓: "Visualization by comprehensive microarray analysis of gene expression programs during transdifferentition of mesophyll cells"Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 99. 15794-15799 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 史: "γ-Tubulin distribution during cortical microtubule reor ganization at the M/G_1 interface in tobacco BY-2 cells"European Journal of Cell Biology. 82. 43-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 史: "Dynamic organization of microtubules and microfilaments during cell cycle progression in higher plant cells"Plant Biology. 3. 4-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 史: "Fate of nascent microtubules organized at the M/G1 interface, as visualized by synchronized tobacco BY-2 cells stably expressing GFP-tubulin : Time-sequence observations of the reorganization of cortical microtubules in living plant cells"Plant & Cell Physiology. 42. 723-732 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 馳澤 盛一郎: "Dynamic changes and the role of the cytoskeleton during the cell cycle in higher plant cells"International Review of Cytology. 214. 161-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 暁詩: "Inhibition of proteasome activity by the TED4 protein in extracellular space : a novel mechanism for protection of living cells from injury caused by dying cells"Plant & Cell Physiology. 42. 9-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 亮: "Brassinosteroid levels increase drastically prior to morphogenesis of tracheary elements"Plant Physiology. 125. 556-563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小原 圭介: "Direct evidence of active and rapid nuclear degradation triggered by vacuole rupture during programmed cell death in Zinnia"Plant Physiology. 125. 615-626 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗山 英夫: "Programmed cell death in developing tracheary elements"Recent Research Developments in Plant Physiology. 2. 199-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Programmed cell death of tracheary elements as a paradigm in plants."Plant Mol.Biol.. 44. 245-253 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,M.: "Endonuclease"Plant Mol.Biol.. 44. 389-397 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nara-Sato,K.: "The rates of deceleration of nuclear and organellar DNA syntheses differ in the progenitor cells of the apical meristems during carrot somatic embryogenesis."Planta. 211. 457-466 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi,K.: "A series of novel mutants of Arabidopsis thaliana that are defective in the formation of continuous vascular network : Calling the auxin signal flow canalization hypothesis into question."Development. 217. 3197-3204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,J.: "Autolysis during in vitro tracheary element differentiation-Formation and location of the perforation."Plant Cell Physiol.. 41. 1267-1271 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,S.: "Inhibition of proteasome activity by the TED4 protein in extracellular space : a novel mechanism for protection of living cells from injury caused by dying cells."Plant Cell Physiol.. 42. 9-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,R.: "Brassinosteroid levels increase drastically prior to morphogenesis of tracheary elements."Plant Physiol.. 125. 556-563 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Motose,H.: "Involvement of local intercellular communication in the differentiation of zinnia mesophyll cells into tracheary elements."Planta. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Motose,H.: "An arabinogalactan protein (s) is a key component of a fraction that mediates local intercellular communication involved in tracheary element differentiation of zinnia mesophyll cells."Plant Cell Physiol.. 42. 129-137 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Obara,K.: "Direct evidence of active and rapid nuclear degradation triggered by vacuole rupture during programmed cell death in Zinnia."Plant Physiol.. 125. 615-626 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuriyama,H.: "Regulation of tracheary element differentiation."J Plant Growth Reg.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 出村拓: "細胞・組織の光学顕微鏡による観察"モデル植物ラボマニュアル(岩渕雅樹ら編集)、Springer. 35-40 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Usuda, H.: "Development of sink capacity of the "storage root" in a radish cultivar with a high ratio of "storage root" to shoot"Plant Cell Physiol.. 40. 369-377 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuji, Y: "A rapid method for transformation of carrot (Daucus carota L.) by using direct somatic embryogenesis"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 519-523 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tandon, P.: "Incorporation of fluorescence-conjugated anti-mouse immunoglobulin G into permiabilized Nicotiana tabacum BY-s cells"Plant Sci.. 140. 63-69 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Usuda, H.: "Development of sink capacity of the "storage root" in a radish cultivar with a low ratio of "storage root" to shoot"Plant Cell Physiol.. 40. 1210-1218 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara, N.: "Isolation of a vascular cell wall-specific monoclonal antibody recognizing a cell polarity by using a phage display subtraction method"Proc. Natl. Acad Sci. USA.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiwatashi, Y.: "Tissue-specific localization of mRNA for carrot homeobox genes, CHBs"Plant Cell Physiol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福田裕穂: "維管束の分化"植物細胞工学シリーズ12. 12. 212-222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福田裕穂: "植物における形態形成―植物から学ぶしくみ"生体の科学. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, M.: "Expression of the Zinnia TED3 promoter in developing tracheary elements of transgenic Arabidopsis." Plant Mol. Biol.36. 917-927 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa, S.: "Organogenic responses in tissue culture of srd mutants of Arabidopsis thaliana." Development. 125. 135-142 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda, H.: "Programming of Cell Death during Xylogenesis." J.Plant Res.111. 253-256 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyagi, S.: "BEN1 and ZEN1 cDNAs encoding S1-type DNases that are involved in programmed cell death in plants." FEBS Lett.429. 134-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Usuda, H.: "Development of sink capacity of the “storage root" in a radish cultivar with a high ratio of “storage root" to shoot." Plant Cell Physiol.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,T.: "Apoptosis-Its role and mechanism" Business Center for Academic Societies Japan, Tokyo, 228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 今関英雅: "植物ホルモンと細胞の形" 学会出版センター, 190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村研三: "植物の生長-遺伝子から何が見えるか" クバプロ, 169 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi