• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容-広域圏内での静岡県浜松市の比較調査研究-

研究課題

研究課題/領域番号 10301007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関静岡大学

研究代表者

鎌田 哲宏  静岡大学, 情報学部, 教授 (40022256)

研究分担者 藤井 史朗  静岡大学, 情報学部, 教授 (00145971)
西原 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (30136626)
荒川 章二  静岡大学, 情報学部, 教授 (30202732)
笹原 恵  静岡大学, 情報学部, 助教授 (40237813)
岡田 安功  静岡大学, 情報学部, 教授 (80283331)
岩崎 一孝  静岡大学, 情報学部, 助教授 (90176537)
山田 文康  静岡大学, 情報学部, 教授 (40158217)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
30,510千円 (直接経費: 29,100千円、間接経費: 1,410千円)
2001年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2000年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1999年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1998年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
キーワード情報化 / 地域社会 / 中小企業 / 階層 / 浜松市 / 地域文化 / IT / 国際化 / 異質の共生
研究概要

平成13年度は、最終年度として、浜松市の産業・企業、地域社会、行政、諸階層動向などについてのインタビュー調査、資料収集分析などを行い、最終報告書としてまとめた。具体的には、(1)先の中間報告書で軍隊との関わりを軸に追跡していた浜松市地域社会形成の特徴について、特に地域産業の生成展開史を軸に分析した。(2)浜松の中心企業である、ヤマハ、カワイ、スズキ、及びその協力会社についてインタビュー調査と資料収集を行い、現時の特徴点について描写した。(3)浜松市に生成している新しい産業や企業の動向として、(1)現在数少ない成長業種の一つである情報サービス業事業所の形成過程と取引関係の特徴についてインタビュー調査をもとに分析した。(2)現代注目されている女性起業家の形成過程や経営展開の特徴についてインタビュー調査により分析した。(4)浜松の都市社会としての特徴について、居住空間構造、通勤行動、土地区画整理による移転過程など、浜松的特徴が現れると思われる事象に焦点を当て分析した。(5)浜松の勤労階層の事例として、とりわけ中間報告で手がけていた浜松市住民諸階層の家族生活について、階層構造抽出に留意しつつ、再分析した。また、浜松市のフリーターの地域的特徴についてインタビュー調査をもとに考察した。(6)静岡県内の諸自治体の情報化の姿、その中での浜松市の特徴についてアンケート調査をもとに分析した。また浜松市行政の特徴を特に手続き条例に焦点を据えて分析した。さらに、行政情報化の中心テーマの一つである災害対応と地理情報システム(GIS)の構築過程について分析した。(7)浜松地域社会の文化特性である「やらまいか」精神についてメディア論的に考察した。また、同じく浜松の文化特性を捉える上で重要な手がかりを与える「浜松まつり」について分析した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

研究成果

(43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] 西原 純, 井出博子: "公共サービスの地域間格差・地域内格差"静岡大学情報学研究. Vol.7. 39-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 純, 鈴木康晴: "浜松都市圏における郊外化の進展と通勤行動の社会的特徴"静岡大学情報学研究. Vol,6. 93-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井史朗: "不況・グローバリゼーション化の機械工業企業の経営動向-長野県丸子町の事例-"調査と社会分析. No4. 407-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井史朗: "太田市の中堅・中小製造業企業の地域社会的特質と経営志向"調査と社会分析. No4. 362-374 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹原 恵: "再生産労働とジェンダー"日本の経済発展と性役割. 1-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹原 恵: "ジェンダーの形成過程-「性」、は社会的につくられる"教育と医学. 3月号. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川章二: "軍隊と地域"青木書店. 358 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Nishihara, Yasuharu Suzuki: "Development of suburbanization and social characteristics of commuting behavior in the Hamamatsu metropolitan area"Studies in Information, Shizuoka University. Vol. 6. 93-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Nishihara, Hiroko Ide: "Interregional and intraregional differences in public services : The case of Shizuoka Prefecture"Studies in Information, Shizuoka University. Vol. 7. 39-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara Megumi: "Reproduction labor and gender"Tokyo Woman's Christian University women's-studies project research report, Economical development and gender role of Japan. 2001. 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara Megumi: "Formation process of gender - gender is built socially"Education and medicine, The Keio University publication meeting, The March, 2000 issue. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Shiro: "The management trend of the machine industry company under depression and globalization - The example of Maruko-cho, Nagano"RESEARCH AND SOCISL ANALYSIS. No4. 407-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Shiro: "The management intention of the minor manufacturing industry company of Ota-shi, related to the community-special feature of the backbone"RESEARCH AND SOCISL ANALYSIS. No4. 362-374 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ARAKAWA shoji: "Imperial Japanese Armed Forces and Local Community Interaction"AOKI SHOTEN, Publishing Co., Ltd.. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 純, 井出 博子: "公共サービスの地域間格差・地域内格差"静岡大学情報学研究. Vol.7. 39-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 純, 鈴木 康晴: "浜松都市圏における郊外化の進展と通勤行動の社会的特徴"静岡大学情報学研究. Vol.6. 93-106 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 史朗: "不況・グローバリゼーション下の機械工業企業の経営動向-長野県丸子町の事例-"調査と社会分析. No4. 407-419 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 史朗: "太田市の中堅・中小製造業企業の地域社会的特質と経営志向"調査と社会分析. No4. 362-374 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹原 恵: "再生産労働とジェンダー"日本の経済発展と性役割. 1-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹原 恵: "ジェンダーの形成過程-「性」は社会的につくられる"教育と医学. 3月号. 14-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 章二: "軍隊と地域"青木書店. 358 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井史朗: "城南・品川の中小工場があぶない"城南工業地帯の衰退と地域社会の変容,こうち書房. 47-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西原純,鈴木康晴: "浜松都市圏の郊外化の進展と通勤行動の社会的特徴"情報学研究. 6. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西原純: "産業構造の転換と工業都市の発展"中部1地図で読む百年,古今書院. 89-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川章二: "歴史の中の地域とネットワーク・情報"情報社会の見える人、見えない人,公人社. 257-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笹原恵: "家族と情報"情報社会の見える人、見えない人,公人社. 17-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田文康,村松正浩: "データの要約とそれからの残差"情報社会の見える人、見えない人,公人社. 307-319 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田安功,藤井史朗 編: "情報社会の見える人、見えない人"公人社. 343 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木隆爾,藤井史朗,世田谷自治問題研究所 編: "大都市卸小売業の現在と未来"こうち書房. 151 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西原純: "浜松における産業の発展・構造転換と都市の成長"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. (科研費 中間報告). 3-16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川章二: "基地の街浜松の歴史的前提"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 17-51

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田安功: "浜松市の情報公開制度に関する調査報告"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 52-73

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井川充雄: "情報メディア・機器の所有・使用と情報意識"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 74-92

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 笹原恵: "浜松市住民の生活情報化と家族生活"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 93-107

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎一孝: "浜松市およびその周辺地域に関する地域情報システムの構築と地図出力例"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 108-117

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田哲宏: "浜松調査研究の目的と概要"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. (科研費 中間報告). 1-2 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井史朗: "浜松市事業所の経営情報化の現状と展望"情報化社会における地域産業・社会の階層構造変容と地域住民の生活変容. 118-131

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井史朗: "中小工業の解体再編と存立の条件"全ての区民が安心して暮らせる都市品川を目指して. 74-87 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 章二: "沼津市今沢米軍基地の半世紀" 沼津史研究. 8. (60) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 純: "事業所・企業統計調査からみた地方都市における企業組織の特色と東京一極集中現象" 統計. 50巻5号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 安功: "イギリスの1998年データ保護法" クレジット研究. 21号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 史朗: "品川区における中小製造業の現状と問題" 新しい区政の展開と確率を目指して. 22-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西原純(平岡・野間編): "中部-地図で読む百年" 古今書院, (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi