• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典籍原本データベースにおけるテキストと絵図の構造的検索の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10301022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

中村 康夫  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60144680)

研究分担者 伊藤 鉄也  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (10232456)
鈴木 淳  国文学研究資料館, 整理閲覧部, 教授 (40162953)
武井 協三  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60105567)
江戸 英雄  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (50290870)
入口 敦志  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (80243872)
上野 真志  岩波書店, 電子出版部, 課長
立川 美彦  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60270419)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
29,690千円 (直接経費: 29,000千円、間接経費: 690千円)
2001年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2000年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1999年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1998年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワードテキスト / 絵図 / 挿図 / 検索 / 地図 / ライブラリシステム / 構造的検索 / データベース / 画像 / 構造 / 図会 / 大地図 / 現代語から古語へ / 挿し絵 / 特殊文字
研究概要

日本の古典籍原本の中には、さまざまな挿図が施されている場合がある。また、名所図会のように、ベースは絵図であり、そこに解説があるという形を基本とする場合もある。それらはいずれも、作品本文であるテキストと挿図、名所の絵図と解説としてのテキスト情報が密接に関連するものであり、これらを関連させつつ検索できることが、高度な情報検索を実現する上で、大変重要なことである。
平成10年度から平成13年度まで4ヵ年かけて、Personal e-Library Systemとしての散文検索システムと和歌検索システムに、絵図のデータベース検索機能を加えて開発を行った。さらに、冊子体のサイズを超える大地図や巻物、あるいは縦に長い軸物などのデータベース化と検索についても、プロトタイプとしてのシステムを開発した。これらの詳細は、本科研の研究報告書に記述してある。なお、報告書の目次は以下の通りである。
1. 基本システムの思想
2. フルテキストデータベースの検索と画像データベースの検索-絵入源氏物語について-
3. フルテキストデータベースの検索と画像データベースの検索-名所図会について-
4. フルテキストデータベースの検索と画像データベースの検索-絵入りの和歌集について-
5. 古語辞書検索システム-検索文言確定のための利用について-
6. 高精細画像データベース作成・閲覧システム-名所旧跡大地図と名所図会-
7. 高精細画像データベース作成・閲覧システムの発展的展開
また、本科研に関わる各種システムとサンプルデータをCD-ROMへまとめ、研究成果報告書に付して報告することとした。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中村康夫: "古典研究のためのデータベース"臨川書店. 194 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村康夫: "CD-ROM版絵入源氏物語データベースについて" 源氏研究. 第4号. 216-220 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi