• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデュライの研究と応用

研究課題

研究課題/領域番号 10304002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

丸山 正樹  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025459)

研究分担者 河野 明  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00093237)
上野 健爾  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40011655)
西田 吾郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00027377)
森脇 淳  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70191062)
中島 啓  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00201666)
深谷 賢治  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30165261)
斎藤 政彦  神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授
吉田 敬之  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40108973)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
23,500千円 (直接経費: 23,500千円)
2000年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1999年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1998年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード安定ベクトル束 / 安定層 / モデュライ / ボゴモロフの不等式 / 反射的加群 / 単純な複体 / 有界性 / 第2種例外直線 / 代数的空間 / ベクトル束 / Bogomolov不等式 / 変形 / Bogomolovの不等式
研究概要

射影平面上の階数2の安定ベクトル束で次数1のものについて、第2種例外直線がなす双対平面上の曲線は元のベクトル束の性質を強く反映している.この研究で特異点の重複度の計算、tangent coneの計算についてほぼ決定的な結果を得た.有理2重点上の反射的加群の変形の空間とそこに現れる特異点について、元の2重点との深い関係を見いだした.半安定ベクトル束についての基本定理であるボゴモロフの不等式の一般化は広い応用を持つものであるが、この一般化に成功して、安定曲線のモデュライとの関係で興味ある結果を得た.また、この周辺では、算術的な高さ函数について深い結果を得ている.退化した多様体上での安定層の研究が大きく進展した.退化した多様体上の安定層を圏論的に把握することにより、放物安定層の概念と強い結びつきを発見した.
代数曲面上の安定層のモデュライについて、第2チャーン類をいくら大きく取っても、モデュライの次元が期待される次元よりも遥かに大きくなる偏極構造を取り得る代数曲面を構成した.
モデュライの構成とその応用について発展性が期待される結果として、連接層の複体のモデュライが挙げられる.安定層のモデュライ空間を深い関連性を持った多様体上で比較するとき、個々の層をのみを考えるのは不十分であり、複体の導来圏で考えるのが自然である.この研究では安定性の一歩手前と考えられる単純性の合理的と思われる定義を導入して、それが代数的空間としてモデュライを持つことを示した.安定性の合理的な定義を見いだし、そのモデュライが擬射影的になることを示すことが当面の課題である.
安定層のモデュライが正標数の体の上で擬射影的か、すなわち不変量を固定した安定層の族が有界かという問題は、基礎多様体が2次元以下であればよいこと、安定層の階数が3以下であればいつも肯定的であることが示されて以来、全く進歩が無かった.この問題の解決を進展させることがこの研究において最大の目標でもあった.研究の最終年度に、20年ぶりに大きな一歩を踏み出す成果を得ることができた.すなわち、階数4の安定層の有界性が確立した.残念ながら一般的な結果に到達するにはこの方法には限界があると思わるが、3年間の研究においてこの方向で一定の成果は得た.まだまだ不十分であり、今後も継続的に研究をすすめていく.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 阿部健: "Boundedness of semistable sheaves of rank four"J.of Math.Kyoto Univ.,. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉道明: "On the moduli of stable sheaves on some nonreduced projective schemes"J.of Algebraic Geometry. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野明: "Homotopy commutativity in spinor groups"J.of Math.Kyoto Univ.. 40. 389-405 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇淳: "Relative Bogomolov's inequality and the cone of positive divisors on the moduli space of stable curves"J.of AMS. 11. 569-600 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井亮: "Versal deformation of reflexive modules over rational double points"Mathematische Annalen. 317. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇淳,川口周: "Inequalities for semistable families of arithmetic varieties"J.of Math.Kyoto Univ.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Abe: "Boundehness of semistable sheaves of rank four"J.of Math. Kyoto Univ.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIchiaki Inaba: "On the moduli of stable sheaves on some nonreduced projective schemes"J.of Algebraic Geometry. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kono: "Homotopy commutativity in spinor groups"J.of Math. Kyoto Univ.. 40. 389-405 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Moriwaki: "Relative Bogomolov's inequality and the cone of positive divisors on the moduli space of stable curves"J.of AMS. 11. 569-600 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ishii: "Versal deformation of reflexive modules over rational double points"Mathematische Annalen.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shu Kawaguchi and Atsushi Moriwaki: "Inequalities for semistable familiesof arithmetic varieties"J.of Math. Kyoto Univ.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇淳: "The canonical arithmetic height of subvarieties of an abelian varietyover a finitely generated field"J.reine angew.Math.. 530. 33-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇淳: "A generalization of conjectures of Bogomolov and Lang over finitely generated fields"Duke Math.J.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉道明: "Moduli of parabolic stable shieaves on a projective scheme"J.of Mathematics of Kyoto University. 40 1. 119-136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉道明: "On the moduli of stable sheaves on some nonreduced projective schemes"J.of Algebraic Geometry. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部健: "Boundedness of semistable sheaves of rank four"J.of Mathematics of Kyoto University. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河野明: "Homotopy commutativity in spinor groups"J.of Mathematics of Kyoto University. 40. 389-405 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇 淳: "The continuity of Deligne's pairing"International Mathematics Research Notice. 19. 1057-1066 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇 淳: "Arithmetic height functions over finitely generated fields"Invent. Math. 140. 101-142 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷 賢治: "Floer homology and Mirror symmetry I"Proc of Winter school on Mirror symmetry. 1-28 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇 淳: "Inequalities for semi-stable families of arithmetic varieties"J of Mathematics of Kyoto University. 40(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 明: "Homotopy commutativity in spinor groups"J of Mathematics of Kyoto University. 40(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 明: "Adjoint action of a finite loop space II"Proc. Royal Society of Edinburgh, Sect. A. 129. 773-785 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇淳: "Relative Bogomolov's inequality and the cone of positive divisors on the moduli space of stable curves" Journal of American Mathematical Siciety. 11. 569-600 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤政彦: "On the Mirror Symmetry Conjecture for Schoen's Calabi-Yau 3-folds" Proc.of Taniguchi Symp,Integrable Systems and Algebraic Geometry. 194-235 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山正樹: "Moduli of Algebraic Vector Bundles" Cambridge University Press, (2000)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi