• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人の体温調節能の特徴に関する生理人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10304066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関千葉大学

研究代表者

勝浦 哲夫  千葉大学, 工学部, 教授 (00038986)

研究分担者 栃原 裕  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (50095907)
岩永 光一  千葉大学, 自然科学研究科, 助教授 (70160124)
原田 一  千葉大学, 工学部, 助教授 (70156511)
佐藤 方彦  文化女子大学, 大学院家政学研究科, 教授 (10038937)
安河内 朗  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (20136568)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
31,300千円 (直接経費: 31,300千円)
1999年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
1998年度: 20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
キーワード体温調節 / 日本人 / 体組成 / 出身地 / 脳波 / 発汗 / 民族服 / 体重 / 体表面積比 / 寒冷暴露 / 直腸温 / 食道温 / 脳血液量 / 発汗量 / 局所冷却
研究概要

日本人の体温調節能の特徴を捉えるために生理人類学的手法を駆使し多岐にわたる観点から検討を加え,以下の知見を得た。
1.日本人成人男性(11名)の変動温熱環境における生理反応や温冷感等を測定し,被験者の体格との関連を検討した結果,体脂肪率の大きい人の方が体幹部皮膚温の変化が大きく,逆に末梢部皮膚温の変化は体脂肪率の小さい人ほど大きい傾向が明かとなった。
2.寒冷地出身者(北海道,東北地方出身者7名)と温暖地出身者(九州地方出身者7名)における高温環境下での温度感覚や生理反応を比較検討した結果,皮膚温は温暖地出身者が寒冷地出身者よりも高い値を示していたが,皮膚温の変化量で比較すると寒冷地出身者の方が大きかった。
3.温冷感や熱的快適感と中枢神経系の変化との関連を検討した結果,温感の上昇に伴って脳波のβ2帯域が増大し,快適感の上昇に伴ってα1帯域が増大する傾向が認められた.前額部の脳血流量は,特に温冷感の変化に対応していることが明かとなった.
4.暑熱環境下における児童(31名)と青年(16名)の体温調節反応を比較し,児童は男女ともに青年に比べて直腸温の上昇を有効に抑えられるが,発汗能力は青年に比べると児童は明らかに劣ることが明かとなった。
5.日韓の民族服である和服と韓服を両国の女子学生それぞれに着用させ,冬季の寒冷曝露中,及び夏季の高温曝露中の生理的,心理的諸反応を比較し,T-シャツ,ショートパンツを着用した日韓両被験者の耐寒,耐暑反応には違いが認められ,その違い方は民族服にみられる衣文化の差によってさらに異なることが明かとなった。
6.熱帯から寒帯までにわたって地球上に広く分布している様々なモンゴロイド系グループについて今日までに発表されている体型資料を用いて,体重・体表面積比(Y)と居住地の年平均気温(X)との関係式を算出し,日本人は男女ともに,この関係式によく合致した状況にあることが明かとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岩永光一,原田一,勝浦哲夫,他: "異なる温度の金属板への接触による生体反応(II)-脳血液動態に及ぼす影響-"日本生理人類学会誌. 4(Sp.1). 55-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永光一,原田一,勝浦哲夫,他: "NIRSによる脳血液動態と脳波の関係"日本生理人類学会誌. 4(Sp.2). 70-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下和章,栃原裕,他: "児童の下腿温浴による生理的影響へ及ぼす要因に関する研究"日本生理人類学会誌. 4(Sp.2). 28-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuho Fujita,Yutaka Tochihara et al.: "seasonal Termal Responses of Children and Young Adults in a Hot Environment"Proceedings of the 9th International Conference on Environmental Ergonomics. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Physiological anthropology as a science for quality of life"Recent advances in Physiological Anthropology (Kyushu Univ. Press). 379-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWANAGA, K., HARADA, H., KATSUURA, T., et al.: "Psychophysiological responses to thermal stimulation on a palm (II) -Effects on brain hemodynamics-"Jpn. J. Physol. Anthropol.. 4-Sp.1. 55-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWANAGA, K., HARADA, H., KATSUURA, T., et al.: "Relationships between brain hemodynamics and EEG"Jpn. J. Physol. Anthropol.. 4-Sp.2. 70-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHITA, K., TOCHIHARA, Y., et al.: "A study on the factors to affect the physiological responses for children during immersion of their legs in a hot water bath"Jpn. J. Physol. Anthropol..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJITA, M., TOCHIHARA, Y., et al.: "Seasonal Thermal responses of children and young adults in a hot environment"Proceedings of the 9th International Conference on Environmental Ergonomics. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO, M.: "Physiological anthropology as a science for quality of life"Recent advances in Physiological Anthropology, Kyushu Univ. Press. 379-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永光一,原田 一,勝浦哲夫,他: "異なる温度の金属板への接触による生体反応(II) -脳血液動態に及ぼす影響-"日本生理人類学会誌. 4(Sp.1). 55-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩永光一,原田 一,勝浦哲夫,他: "NIRSによる脳血液動態と脳波の関係"日本生理人類学会誌. 4(Sp.1). 70-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下和章,栃原裕,他: "児童の下腿温浴による生理的影響へ及ぼす要因に関する研究"日本生理人類学会誌. 4(Sp.2). 28-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuho Fujita, Yutaka Tochihara, et al.: "Seasonal Thermal Responses of Children and Young Adults in a Hot Environment"Proceedings of the 9th International Conference on Environmental Ergonomics. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Physiological anthropology as a science for quality of life"Recent advances in Physiological Anthropology (Kyushu Univ. Press). 379-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi