• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

淡水系フミン質の抽出・分析及びその微量毒性物質の環境動態に与える影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 10305039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

松井 三郎  京都大学, 工学研究科, 教授 (90092808)

研究分担者 山田 春美  京都大学, 工学研究科, 助手 (40089123)
清水 芳久  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
津野 洋  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026315)
松田 知成  京都大学, 工学研究科, 助手 (50273488)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
24,700千円 (直接経費: 24,700千円)
2000年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1999年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1998年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワードフミン質 / 微量毒性物質 / 膜分離 / タンデム型質量分析計 / 溶存有機物 / 細胞膜透過性 / 構造解析 / 質量分析計
研究概要

(1)水環境試料からのフミン質の抽出・精製
限外濾過膜および逆浸透膜を利用する方法を、水環境試料に適用して、溶存有機物およびフミン質の分離・抽出を実施した。この際、対象とする水環境試料の選定については、試料入手の容易さを日米において検討した結果、琵琶湖北湖水および同南湖水とした。
(2)タンデム型質量分析計によるフミン質の構造解析
上記(1)において抽出・精製した試料をタンデム型質量分析計に供することによって、溶存有機物およびフミン質の分子構造の違いを比較検討した。その結果、琵琶湖北湖水および同南湖水共に、比較的平均分子量の小さい(100〜1,000Da以下)溶存有機物を多く含むことが明らかとなった。
(3)フミン質と微量汚染毒性物質の結合特性の解析
上記(1)において抽出・精製した試料への微量汚染毒性物質(この場合は多環芳香族炭化水素類、PAH)の結合特性を実験的に検討した。この結果、分子量の大きい溶存有機物ほど、これに結合されるPAHの量は多くなることがわかった。
(4)微量汚染毒性物質の細胞膜透過性の検討
細胞膜(リン脂質モデル膜)を実験室内で人工的に合成し、PAHを対象として、実際の水環境を模擬した水溶液中からの細胞膜透過性を実測し、細胞膜透過性に及ぼすフミン質の影響を検討した。この結果、PAHのフミン質への結合が、PAHの細胞膜透過性を抑制することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Ikeda,R,Arimura,S.Echigo,Y.Shimiza,R.A.Mincarand S.Matsui: "The Fractionation/Concentration of Aquatic Humic Substances by the sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectroscopy"Water Science and Technology. 42. 383-390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda, R.Arimura, S.Echigo, Y.Shimizu, R.A.Minear and S.Matsui: "The Fractionation/Concentration of Aquatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectroscopy"Water Science and Technology. Vol.42, No.7-8. 383-390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda,R.Arimura,S.Echigo,Y.Shimizu,R.A.Minear and S.Matsui: "The Fractionation/Concentration of Aquatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and then Characterization with Mass Spectroscopy"Proceedings of the 3rd IWA Specialized Conference on Hazard Assessment and Control of Environmental Contaminants. 619-626 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda,R.Arimura,S.Echigo,Y.Shimizu,R.A.Minear and S.Matsui: "The Fractionation /Concentration of Aquatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectroscopy"Water Science and Technology. 42・7-8. 383-390 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda,R.Arimura,S.Echigo,Y.Shimizu,R.A.Minear and S.Matsui: "The Fractionation/Concentration of Aguatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectroscopy"Proceedings of the 3rd IWA Specialized Conference on Hazard Assessment and Control of Environmental Contaminants. -. 619-626 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi