研究課題/領域番号 |
10306010
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
寺沢 実 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50003124)
|
研究分担者 |
渋谷 正人 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10226194)
船田 良 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20192734)
高橋 邦秀 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80281707)
佐野 雄三 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90226043)
玉井 裕 北海道大学, 大学院・農学研究科, 講師 (50281796)
小島 康夫 北海道大学, 農学部, 助教授 (90161918)
大谷 諄 北海道大学, 農学部, 教授 (30001465)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1999年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1998年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
|
キーワード | 樹液 / 溢出機構 / シラカンバ(Betula) / 根圧 / 水分布 / 蒸散 / 浸透圧 / 吸水ポンプ / 水分分布 / シラカンバ / Betula / Birch / タンパク質 / フラボノイド配糖体 |
研究概要 |
樹液の溢出:地温が0℃を越える時点と樹液の溢出開始とが重なる。気温と溢出量とに関相が見られ、一日中での溢出量の経時変化に関連している。前年の葉の生産量と翌春の樹液溢出量とに相関がある。樹液溢出時期における根の膨圧が認められた。 樹体内の水分分布:秋まで充満していた水分が、冬期に徐々に道管から消失する。早春期に凍結解凍をくり返えすことで、はっきりとキャビテーションが起る。樹液溢出時には、道管内に水分は充満していることから、早春期のキャビテーションの回復が起ることが明らかで、根圧によるものと推定された。道管への水分の再充満の過程をCryoSEMにより視覚化することに成功した。吸水ポンプタンパク質の検討が、次の研究課題として浮上して来た。
|