研究課題/領域番号 |
10306013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
西田 清義 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (20001620)
|
研究分担者 |
田中 啓之 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助手 (90241372)
尾島 孝男 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授 (30160865)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
8,380千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 480千円)
2001年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | ミオシン / アクチン / アミノ酸配列 / cDNAクローニング / 魚類 / シロサケ / ホッケ / スケトウダラ / ミオシン重鎖 / サバ / 心筋タイプ / 骨格筋タイプ / 塩基配列 / 筋タンパク質 / 多獲魚 |
研究概要 |
本研究ではシロサケ、ホッケ、スケトウダラ、サバの普通筋、血合筋、心筋よりcDNAファージ・ライブラリーを構築し、ミオシン重鎖およびアクチンのcDNAクローニング、PCR、サーマル・サイクル法による塩基配列解析、オンライン・データベースによる各種解析を行い、以下の成果を得た。 1.シロサケ背筋に、2種類のミオシン重鎖cDNAクローンの存在が明らかになった。それらの塩基配列解析し、1種は10-12年度に、他の1種は11-13年度に、いずれも1937残基から成る全アミノ酸配列を決定した。両者は配列相同性が71%と低く、別遺伝子由来と判断された。2.シロサケ血合筋および心筋よりミオシン重鎖のそれぞれ246残基の部分アミノ酸配列を決定した。それらの配列およびデータベース検索の結果から、普通筋のクローンのうちの一つは、血合筋のクローンと同一であることが分かった(12-13年度)。3.ホッケ背筋より(1)普通筋タイプおよび(2)血合筋タイプのcDNAクローンを得たので、塩基配列を解析し、(1)については1931残基の全アミノ酸配列を決定し(平成12-13年度)、(2)については832残基の部分配列を決定した(同)。4.サバ背筋より普通筋タイプおよび血合筋タイプのcDNAクローン得たので、13年度にそれぞれについて245アミノ酸の部分配列を決定した。5.シロサケ背筋よりα-アクチンのcDNAクローンを得たので、その塩基配列を解析し、375残基の全アミノ酸配列を決定した(11年度)。6.スケトウダラおよびホッケの背筋より得たα-アクチンのcDNAクローンの塩基配列を解析し、375残基の全アミノ酸配列を決定した(同)。7.以上のミオシン重鎖およびアクチンの配列について、種々の観点より比較検討を行った。また、成果の一部について、2編を学術誌に投稿した。
|