• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元知能メディアの部品アーキテクチャに基く科学技術計算可視化仮想実験環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 10308009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 譲  北海道大学, 工学研究科, 教授 (60002309)

研究分担者 林 世紀  北海道大学, 大型計算機センタ, 助手 (60228583)
赤石 美奈  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60273166)
岡田 義広  九州大学, 大型計算機センタ, 助教授 (70250488)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
30,700千円 (直接経費: 30,700千円)
1999年度: 16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
1998年度: 14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
キーワードサイエンティフィック・レジュアライゼーション / 仮想実験 / ヒューマン・インタフェース / 科学技術計算 / 可視化 / シミュレーション / オブジェクト指向 / コンポーネントウェア / サイエンティフィック・ビジュアライゼーション / ヒューマン・インターフェース / バーチャル・リアリティ / 科学技術計算可視化 / コンピュータ・グラフィックス / 仮想実験環境 / マンマシン・インタフェース / コンポーネント・アーキテクチャ
研究概要

本研究は、シミュレーション実験の対象となる物理空間の構成要素や場をすべて可視的オブジェクトで表現することにより、以下の3点を可能にする仮想実験環境のジェネリックなシステムアーキテクチャを開発した。
(a)可視的オブジェクトで表現された物理空間の構成要素や場を組み合わせることによる物理空間のモデリング
(b)シミュレーション中におけるこれらの要素や場に対する直接操作
(c)シミュレーション結果のこの空間への重畳表示
このようなシステムの実現により、目視による観察や直接操作が不可能な物理現象を、直接目視しながら直接操作することによって、実験調査できるだけでなく、実験空間の定義構築も行うことができるようになった。プログラムはすべて、構成要素や場を表す可視的オブジェクトと、シミュレーション結果を重畳表示するオブジェクトに分散して定義され、これらのオブジェクトが仮想実験環境を構築するコンポーネントとなる。計算エンジン部もそのプロクシ・オブジェクトをこの環境のコンポーネントとすることにより、直接操作の対象となる。応用として、携帯電話のアンテナが生成する電磁場と筐体表面の電流のシミュレーションを実例にして、ローレンス・リバモア研究所で開発された電磁場解析ソルバNEC2を高性能計算サーバ上で動作させシミュレーション・エンジンとして用い、中間にAVS、フロントエンドにはIntelligentBoxを用いて、科学技術計算可視化システムの実例を開発した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] TANAKA Y.: "From Visualization to Interactive Animation of Database Records"Int'l Journal of Information Theories & Applications. 6(3). 87-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中譲: "知識メディアとその流通基盤システム"学術月報. 51(10). 1020-1024 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y. and Tanaka Y.: "IntelligentBox : Its Aspects as an Interactive Animation System"Proc.SCI98/ISAS99. 198-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y.,Shinbo K.,Tanaka Y.,Thalmann D.: "Virtual Inpnt Device based on Motion Capture and Collision Detection"Proc.Computer Animation '99. 201-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y.,Tanaka Y.: "Colleborative Environments of IntelligentBox for Distributed 3D Graphics Animations"The Visual Computer. 14(4). 140-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y.: "Meme Media and Meme Market Anchitectures for the Reediting and Redistribution of Knowledge Resources"Int'l Conf.Multimedia Modeling '98. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Y.: "From Visualization to Interactive Animation of Database Records"Intel Journal of Information Theories & Applications. 6(3). 87-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Y. and TANAKA Y.: "IntelligentBox : Its Aspects as an Interactive Animation System"Proc SCI. 198-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Y., SHINBO, K., TANAKA, Y., THALMANN, D.: "Virtual Input Devices based on Motion Capture and Collision Detection"Proc. Computer Animation '99. 201-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA. Y., TANAKA, Y: "Collaborative Environments of IntelligentBox for Distributed 3D Graphics Animations"The Vrsula Computer. 14(4). 140-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Y: "Meme Media and Meme Market Architectures for the Reediting and Redistribution of Knowledge Resources"Intel Conf. Multimedia Modeling '98. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "From Visualization to Interactive Animation of Database Records"Int'l Journal of Information Theories & Applications. 6(3). 87-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 譲: "知識メディアとその流通基盤システム"学術月報. 51(10). 1020-1024 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Y. and Tanaka, Y.: "Intelligent Box : Its Aspect as an Interactive Animation System"Proc. SCI99/ISAS99. 198-201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Y., Shinbo, K., Tanaka, Y., Thalmann, D.: "Virtual Input Devices based on Motion Capture and Collision Detection"Proc. Computer Animation '99. 201-209 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Y., Tanaka, Y.: "Collaborative Environments of Intelligent Box for Distributed 3D Graphics Applications"The Visual Computer. 14(4). 140-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "Meme Media and Meme Market Architectures for the Reediting and Redistribution of knowledge Resources"Int'l Conf. Multimedia Modeling '98. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 譲: "知識メディアとその流通基盤システム" 学術月報. 51巻10号. 36-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yuzuru Tanaka: "Meme Media and Meme Market Architectures for the Reediting and Redistribution of Knowledge Resources" International Conference on Multimedia Modelling '98, Lausanne. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi