• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低アスペクト比トカマクプラズマの生成と閉じ込め性能改善

研究課題

研究課題/領域番号 10308019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関東京大学

研究代表者

桂井 誠  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (70011103)

研究分担者 板垣 敏文  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60242012)
小野 靖  東京大学, 高温プラズマ研究センター, 助教授 (30214191)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
31,280千円 (直接経費: 29,900千円、間接経費: 1,380千円)
2001年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2000年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1999年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1998年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワードトカマク / 球状トーラス / 低アスペクト比トカマク / フラックスコアー / プラズマ合体加熱 / 逆磁場配位 / 低qトカマク / 異極性合体 / コンパクトトトーラス / スフェロマック / 合体 / 逆転磁界ピンチ配位 / プラズマ / 核融合 / 磁気閉じ込め / コンパクトトーラス / 球形トカマク / 磁気プラズマ閉じ込め / 逆磁場ピンチ
研究概要

核融合プラズマ研究は目下トカマク方式を中心として展開されているが、本研究においては、その性能改善の一つとしてアスペクト比(トーラスプラズマの大半径÷小半径)を1.6程度以下にする極低アスペクト比トカマク(球形トカマク:ST)の可能性を追求することを目的とし、コンパクトトーラス合体を用いてSTの生成を行い、さらに同極性合体および異極性合体の導入による超高ベータ(プラズマ圧力÷磁気圧力)の達成を試た。実験装置としては新たにTS-4装置の製作と整備をおこない、平成13年度初頭にこのTS-4装置を用いた本格実験を開始した。まず、外部トロイダル磁界を変化させた場合に生成される各種の自由境界球状トーラス配位に関して、それらの緩和特性の相互比較を行った。コンパクト逆転磁界ピンチ配位(RFP)からSTに至る各種自由境界配位の同極性合体生成において、端部安全係数qaの大きい(qa>〜3)いわゆる高q配位のSTは、コンパクトRFPおよびスフェロマクなどqaの小さい(qa<1)、いわゆる低q配位に比しておおよそ3倍のプラズマ減衰時定数を持つこと、合体終了後からの緩和過程においては、低q配位では無力磁界配位であるテーラー状態へ近づく一方、高q配位のSTでは、無力配位へ接近する過程で、テーラー平衡状態とは異なるトロイダル磁束過剰の配位へ緩和していることを指摘した。一方、異極性合体による高ベータ配位生成においては、予め外部トロイダル磁界を付加することによってその安定性向上を図る試みについて研究を行った。この場合、低q領域、高q領域に分けて研究する必要性を指摘し、実験の結果、低q領域においてはこの異極性合体により最終的には内部トロイダル磁界がホローとなるいわゆる反磁性構造の生成が示され、高ベータを有するSTに類似した磁界構造の生成が実現された。結論として、本研究においては、合体生成されたST配位を含む各種コンパクトトーラス配位の磁束緩和過程の特徴を整理し、特に、合体によって内部磁束の増大が可能である条件を明らかにし、さらに、外部トロイダル磁界の増大によってST配位の安定性が格段に向上可能性を指摘して、球状トーラスプラズマの可能性を示した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 小野(靖), 井, 桂井: "プラズマ合体を用いた磁気リコネクション室内実験"プラズマ・核融合学会誌. vol.75. 467-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inomoto, Y.Ueda, Y.Ono, T.Murakami, M.Tsuruda, M.Yamada, M.Katsurai: "High-power Initial Heationg of Compact Torus by Means of Merging Effect"Fusion Energy (IAEA Vienna). vol.3. 927-930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ueda, Y.Ono, M.Tsuruda, Y.Murata, G.Yamada, H.Hayashiya, T.Itagaki, M.Katsurai: "Comparative Study of CT Equilibrium and Stability Using Controlled Current Drive : Compact RFP, Spheromak, and ST in a Single Device"Fusion Energy (IAEA Vienna). Val.2. 313-317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ueda, Y.Ono: "Experimental Comparison of Compact RFP's, Spheromaks, and ST's using Controlled Current Drive"Nuclear Fusion. Vol.41. 981-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林屋, 桂井: "球状トカマク合体過程における電子密度分布の動的挙動"電気学会論文誌A. Vol.122-A. 575-581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴田, 小野, 桂井: "コンパクトトーラス合体実験装置TS-4における同極性および異極性合体の比較実験"電気学会論文誌A. Vol.122-A. 840-848 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴田繭子, 桂井誠: "コンパクトトーラスプラズマ磁気面再構成におけるn=1モード非軸対称不安定性の影響"電気学会論文誌A. 4月号(掲載). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Inomoto, Y. Ueda, Y. Ono, T. Murakami, M. Tsuruda, M. Yamada and M. Katsurai: "High-power Initial Heationg of Compact Torus by Means of Merging Effect"Fusion Energy (IAEA Vienna). vol.3. 927-930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueda, Y. Ono, M. Tsuruda, Y. Murata, G. Yamada, H. Hayashiya, T. Itagaki and M. Katsurai: "Comparative Study of CT Equilibrium and Stability Using Controlled Current Drive: Compact RFP, Spheromak, and ST in a Single Device"Fusion Epergy(IAEA Vienna). vol.2. 313-317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueda and Y. Ono: "High-Power Heating of Spherical Tori by Use of Merging / Reconnection Phenomena"Earth, Planets and Space. Vol.53. 527-531 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueda and Y. Ono: "Experimental Comparison of Compact RFPs, Spheromaks, and STs using Controlled Current Drive"Nuclear fusion. Vol.41. 981-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hayashiya and M. Katsurai: "Measurements of Electron Density Profile Characteristics in Various Kinds of Plasma Configurations in the TS-3 Plasma Merging Device"Trans. IEE of Japan. Vol.122-A. 569-5574 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hayashiya and M. Katsurai: "Dynamical Movements of Electron Density Profiles in Spherical Tokamak Merging Processes"Trans. IEE of Japan. Vol.122-A. 575-581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tsuruta, Y. Ono, M. Katsurai: "Comparative Experiments of Co- and Counter- Helicity Merging in the Compact Toroid Merging Device TS-4"Trans. IEE of Japan. Vol.122-A. 840-848 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsurai, M. Turuta, Y. Ono: "Pulsed Power Heating of Spherical Tokamak Plasmas by Merging Process of Two Counter Helicity Compact Tori in External Toroidal Magnetic Field"Proceedings of Joint Technical Meeting on Plasma Science and Technology and Pulsed Power Technology, IEE-Japan, PST-02-62/PPT-02-19. 13-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsurai, M. Tsuruta, Y. Ono: "Overview of Compact Tori and Spherical Tokamak Researches with TS-3 and TS-4 Machines at University of Tokyo"Joint Meeting of the 3rd International Atomic Energy Agency Technical Committee Meeting on Spherical Tori and 8th International Spherical Torus Workshop, and US-Japan Workshop on Spherical Tokamak, PPPL, Princeton University, Princeton, NJ, U.S.A.. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴田, 佐藤, 山越, 小野, 桂井: "コンパクトトーラス合体実験装置TS-4における同極性および異極性合体の比較実験"電気学会論文誌A. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林屋, 桂井: "コンパクトトーラス合体実験装置TS-3における各種プラズマ配位の電子密度分布特性の計測"電気学会論文誌A. 122A・6(掲載決定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ono, M.Katsurai, et al.: "Ultra-High Beta Spherical Tokamak with Absslure Minimum -B in -TS-3 Spherical Torus Experiment"Fusion Energy 2000. 2(CD-ROM). EXP7/5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda, Y.Ono, M.Katsurai, et al.: "Comparative Study of CT Eqwlibrium and Stability Using Comtrolled Current Drive"Fusion Energy 2000. 2(CD-ROM). EXP3/13 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村田, 竹内, 俵, 小野: "イオン温度計測内に拡張されたコンピュータトモグラフィーアルゴリズムの開発"電気学会論文誌A. 122A,3. 267-273 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.L.Balandin, Y.Ono: "Tomagraphic Determination of Plasma Velocity with the use of Ion Doppier Spectroscopy"European Physical Journal D. 17. 337-344 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ono: "Ultra-high-beta spherical tokamak formation by use of an oblate field-reversed configuration"Physics of Plasmas. 7・5. 1863-1869 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桂井誠: "球形トーラス方式の将来展望"プラズマ・核融合学会誌. 76・6. 548-551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tokimatsu: "Energy analysis and carbon dioxide emission of Tokamak fusion power reactor"Fusion Engineering and Design. 48. 483-498 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井(いのもと)通暁: "磁場反転配位を用いた超高ベータ球状トカマクの生成実験"プラズマ・核融合学会誌. 76・6. 553-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野靖: "磁場反転配位からのアプローチ"プラズマ・核融合学会誌. 76・6. 528-532 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.L.Balandin: "Design Study of 3-D Tomography Diagnostics for Spherical Tokamak"European Physical Journal D. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] INOMOTO, M: "High-power Initial Heating of Compact Torus by means of Merging Effect"Fusion Energy 1998/IAEA. 3巻. 927-930 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] TOKIMATSU, K: "Evaluation of CO_2 Emission in the Life Cycle of Tokamak Fusion Power Reactor"Fusion Energy 1998/IAEA. 4巻. 1321-1330 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takase: "Spherical Tori (IAEA-TCM 26-28 Oct 1998)"Nuclear Fusion. 39・8. 1057-1068 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ono: "New Reraxation of Merging Spheromaks to a Field-Reversed Configuration"Nuclear Fusion. 39・11. 2001-2008 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ueda: "High-Power Initial Heating of CTs and STs in TS-3/4 Merging Experiments"Journal of Plasma and Fusion Reseach. 2巻. 202-205 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桂井 誠: "プラズマ技術のフロンティア"1999年電気学会A部門大会 講演論文集. S-5. 25-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井真一郎: "低アスペクト比トカマクにおけるティルト不安定とその安定化に関するMHDシミュレーション" プラズマ・核融合学会誌. 74・11. 1320-1335 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimatsu,K.: "Study of Design Parameters for Minimezing the Cast of Electricity of Tokamak Fusion Power Reactors" Nuclear Fusion. 38・6. 885-901 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, Q.: "An FDTD Formulation for Dispersive Madia using a Current Density" IEEE Transaction on Antenna and Propegation. 46・10. 1739-1746 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi