• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量海産生物活性天然物を対象とする有機合成化学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 10308027
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関北海道大学

研究代表者

村井 章夫  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20000838)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
33,100千円 (直接経費: 33,100千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 26,600千円 (直接経費: 26,600千円)
キーワード(+)-オブツセニン / 縮環型多環状エーテル / シガトキシン / 全合成 / ポリカバノシドA / ピンナトキシン / ペクテノトキシン / エポキシアルコール / ランタントリフレート / 貝毒 / Diels-Alder反応 / 中員環エーテル / 環状ポリエーテル / 生合成 / 超微量海産毒 / ラクトンビニルトリフレート法 / オブツセニン / 含臭素中員環エーテル
研究概要

1。紅藻ソゾ由来の含臭素9員環エーテル天然物(+)-オブツセニンの初の全合成に成功した。またNorteによって単離され、未だ絶対配置が決定されていないオブツセニン異性体2種の全合成にも成功し、それらの絶対配置を明らかにした。
2。海産由来縮環型環状ポリエーテル天然物の生合成を規範とした合成経路を確立した。その結果として、ポリエポキシアルコールを出発原料とし、1工程で縮環型2環性あるいは3環性環状エーテルの構築にはじめて成功した。
3。2つの縮環型多環性エーテルを収束的に合成する新しい2種の効率的構築法を開発した。
4。シガテラ食中毒原因物質シガトキシンの全合成を展開した。すなわち、この化合物に存在する3種類の6-7環部分(CD環,GH環,JK環)に着目し、それら以外のセグメントを別々に合成し、それらを最後に連結する収束的合成方法論を用いることとした。すでにCD環およびJK環の光学対掌体の効率的合成に成功した。
5。紅藻カタオゴノリ中毒原因物質ポリカバノシドAの初の全合成に成功し、さらにその構造活性相関を解明した。
6。貝毒原因物質ピンナトキシン類の全合成を展開し、BCDEF環部の1工程合成を達成し、さらにAG環部の構築をモデル化合物を用いて分子間Diels-Alder反応による構築法を開拓した。
7。貝毒原因物質ペクテノトキシン類の全合成を展開し、30位炭素を除くすべてのフラグメントの構築に成功した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] K.Fujiwara: "La(OTf)_3-Catalyzed 7-endo and 8-endo Selective Cyclizations of Hydroxy Epoxides"Tetrahedron Lett.. 39・5/6. 393-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ishihara: "Studies on the Stability of 1,7,9-Trioxadispiro [5.1.5.2] pentadecane System : The Common Tricyclic Acetal Moiety of Pinnatoxins"Synlett. No.6. 603-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Total Synthesis and Absolute Configuration of Polycavernoside A"J.Am.Chem.Soc.. 120・41. 10770-10771 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Chemical Realization of the Biogenetic Pathways Proposed for the Fused-Polycyclic Ethers of Marine Origins"Heterocycles. 50・1. 561-593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Total Synthesis of (+)-Obtusenyne"J.Org.Chem.. 64・8. 2616-2617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto: "Synthesis of the B,C,D,E,F-Ring Fragment of Pinnatoxins"Synlett. No.5. 541-544 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Awakura: "Determination of the Absolute Configurations of Norte's Obtusenynes by Total Syntheses of (12R,13R)-(-)- and (12S,13R)-(+)-Obtusenynes"Chemistry Lett.. No.6. 461-462 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "A Simple Convergent Method for the Construction of Fused Tri-and Tetracyclic Ethers"Synlett. No.7. 1037-1040 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Barriault: "Synthesis and Biological Evaluation of Analogues of the Marine Toxin Polycavernoside A"Bioorg.Med.Chem.Lett.. No.9. 2069-2072 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Four-Step Convergent Synthesis of trans-Fused Tetracyclic Oxane"Tetrahedron Lett.. 41・4. 507-508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokiwano: "Biomimetic Construction of Fused Tricyclic Ether by Cascaded endo-Cyclization of the Hydroxy Triepoxide"Synlett. No.3. 329-332 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Awakura: "Synthetic Studies on Pectenotoxins : Synthesis of the Common C8-C18 THF Fragment"Synlett. No.12. 1733-1736 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "La(OTf)_3-Catalyzed 7-endo and 8-endo Selective Cyclizations of Hydroxy Epoxides"Tetrahedron Lett.. 39 5/6. 393-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ishihara: "Studies on the Stability of 1,7,9-Trioxadispiro[5.1.5.2]pentadecane System : The Common Tricyclic Acetal Moiety of Pinnatoxins"Synlett. No.6. 603-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Total Synthesis and Absolute Configuration of Polycavernoside A"J.Am.Chem.Soc.. 120 41. 10770-10771 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Chemical Realization of the Biogenetic Pathways Proposed for the Fused-Polycyclic Ethers of Marine Origins"Heterocycles. 50 1. 561-593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Total Synthesis of (+)-Obtusenyne"J.Org.Chem.. 64 8. 2616-2617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto: "Synthesis of the B,C,D,E,F-Ring Fragment of Pinnatoxins"Synlett. No.5. 541-544 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Awakura: "Determination of the Absolute Configurations of Norte's Obtusenynes by Total Syntheses of (12R, 13R)-(-)- and (12S, 13R)-(+)-Obtusenynes"Chemistry Lett.. No.6. 461-462 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "A Simple Convergent Method for the Construction of Fused Tri- and Tetracyclic Ethers"Synlett. No.7. 1037-1040 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Barriault: "Synthesis and Biological Evaluation of Analogues of the Marine Toxin Polycavernoside A"Bioorg.Med.Chem.Lett.. No.9. 2069-2072 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Four-Step Convergent Synthesis of trans-Fused Tetracyclic Oxane"Tetrahedron Lett.. 41 4. 507-508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokiwano: "Biomimetic Construction of Fused Tricyclic Ether by Cascaded endo-Cyclization of the Hydroxy Triepoxide"Synlett. No.3. 329-332 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Awakura: "Synthetic Studies on Pectenotoxins : Synthesis of the Common C8-C18 THF Fragment"Synlett. No.12. 1733-1736 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokiwano: "Biomimetic Construction of Fused Tricyclic Bther by Cascaded end o-Cyclization of the Hydroxy Triepoxide"Synlett. No.3. 329-332 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Novel Oxepane Formation by TiCl_4-Catalyzed Nucleophilic Cleavage of 1-Alkoxymethyl-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octanes"Tetrahedron. 56・8. 1065-1080 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokiwano: "Effect of Molecular Sieves and Methanol on the endo-Selectivity in La(OTf)_3-catalyzed Cyclization of 5-Hydroxy-2-methoxymethyl-1,2-epoxide System"Chemistry Lett.. No.3. 272-273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Asymmetric Synthesis of the A-ring Part of Ciguatoxin by the Strategy Based on Diastereoselective Hydroboration and Ring Closing Metathesis"Chemistry Lett.. No.6. 610-611 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Stereochemistry in the Bromination of 2,7-Dialkyl-3-hydroxyoxepane System Induced by R_3P-Br_2 Complex"Synlett. No.8. 1187-1189 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D.Awakura: "Synthetic Studies on Pectenotoxins : Synthesis of the Common C8-C18 THF Fragment"Synlett. No.12. 1733-1736 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujiwara: "Total Synthesis of (+)-Obtusenyne"J. Org. Chem.. 64・8. 2616-2617 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Sugimoto: "Synthesis of the B,C,D,E,F-Ring Fragment of Pinnatoxins"Synlett. No.5. 541-544 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D. Awakura: "Determination of the Absolute Configurations of Norte's Obtusenynes by Total Syntheses of (12R,13R)-(-)- and (12S,13R)-(+)-Obtusenynes"Chemistry Lett.. No.6. 461-462 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujiwara: "A Simple Convergent Method for the Construction of Fused Tri- and Tetracyclic Ether"Synlett. No.7. 1037-1040 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L. Barriault: "Synthesis and Biological Evaluation of Analogs of the Marine Toxin Polycavernoside A"Bioorg. Med. Chem. Lett.. No.9. 2069-2072 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujiwara: "Four-Step Convergent Synthesis of trans-Fused Tetracyclic Oxane"Tetrahedron Lett.. 41・4. 507-508 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "La(OTf)_3-Catalyzed7-Endo and 8-Endo Selective Cyclizations of Hydroxy Epoxides" Tetrahedron Letters. 39・5/6号. 393-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Amano: "The Substituent Effect on Stereoselective Reductive Lithiation of 4,5-Disubstituted 2-Phenylthiooxolane" Chemistry Letters. 5号. 409-410 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ishihara: "Studies on the Stability of 1,7,9-Trioxadispiro〔5.1.5.2〕pentadecane System : The Common Tricyclic Acetal Moiety of Pinnatoxins" Synlett. 6号. 603-606 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Total Synthesis and Absolute Configuration of Polycavernoside A" JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 120(41). 10770-10771 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujiwara: "Chemical Realization of the Biogenetic Pathways Proposed for the Fused-Polycyclic Ethers of Marine Origins" Heterocycles. 50(1). 561-593 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ishihara: "Synthetic Studies on Azadirachtin (Part3) : Asymmetric Synthesis of the Tricyclic Dihydrofuran Moiety of Azadirachtin" Tetrahedron Letters. 40(10). 1907-1910 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Fei: "Asymmetric Synthesisi ; Graphical Abstracts and Experimental Methods (Kodansha)" T.Hayashi, K.Tomioka, O.Yonemitsu, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Murai: "Comprehensive Natural Products Chemistry (Elsevier Science Ltd.England)" D.Barton, K.Nakanishi, O.Meth-Cohn (印刷中), 1(P.114) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi