研究課題/領域番号 |
10309005
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今井 一洋 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (50012620)
|
研究分担者 |
江崎 信芳 京都大学, 化学研究所, 教授 (50135597)
浅野 泰久 富山県立大学, 薬学部, 教授 (00222589)
豊岡 利正 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40183496)
長田 洋子 姫路工業大学, 理学部, 助教授 (00164442)
味園 春雄 高知大学, 農学部, 教授 (30027073)
金野 柳一 獨協医科大学, 教授 (30129043)
香川 靖雄 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (30048962)
岩坪 威 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (50223409)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
33,500千円 (直接経費: 33,500千円)
1999年度: 14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
1998年度: 19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
|
キーワード | D-アミノ酸 / 哺乳類 / 生合成 / ラセマーゼ / 酸化酵素 / 細菌 / 脱水素酵素 / 標識試薬 |
研究概要 |
標識化DL-アミノ酸のジアステレオマーのHPLC-蛍光検出法による高感度一斉分析法を開発し、それにより生体試料および食品中のアミノ酸の測定を行った(豊岡)。Pyrobaculum islandicum中に膜結合性の大腸菌D-アラニン脱水素酵素と類似する酵素活性画分を取り出した(長田)。Escherichia coliやSaaccharomyces cerevisiaeのD-スレオニン脱水素酵素、セリン脱水素酵素の一次構造をDNAレベルから明らかにした。グルタミン酸ラセマーゼを精製して、その遺伝子をクローニングして、その塩基配列を明らかにした(味園)。Bacillus cereus DF4-BからアルカリD-ペプチダーゼを精製した。O.anthropi SV3よりD-アミノ酸アミド特異的アミダーゼの遺伝子をクローニングし、その構造と機能を比較した(浅野)。カイコではD-セリンがピリドキサルリン酸に依存する新酵素、セリンラセマーゼによって生成されることを明らかにした。出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeと分裂酵母Schizosaccharomyces pombeのアミノ酸ラセマーゼ遺伝子を解析した(江崎)。哺乳類の脳内でのD-セリンの分布とD-アミノ酸オキシダーゼの分布とは逆相関していることを明らかにした(堀池)。ハムスターとモルモットのD-アミノ酸酸化酵素をコードするcDNAの塩基配列を明らかにした。D-アミノ酸酸化酵素によるD-プロパルギルグリシンの代謝産物が腎臓近位尿細管障害をおこすことを明らかにした。(金野)。Candida boidiniiにD-グルタミン酸に高い特異性を持つ酸化酵素を発見し精製した。ヒト尿中の膜ジペプチダーゼ活性は腎臓病のマーカーに用いうることを示した(山田)。ラットに於いて、L-体のセリンやアスパラギン酸がL-体の前駆体である可能性、即ち、哺乳類に於けるラセマーゼの存在が示唆された(橋本、今井)。これはScapharca broughtoniiにも存在し(山田)、これと関連する超好熱菌のアスパラギン酸ラセマーゼを利用して、HPLC用バイオレアクターを作成した(香川)。細胞外液D-セリンは脱分極刺激によって細胞内に取り込まれる可能性を示唆した(橋本)。D-セリンエチルエステルなどの投与により小脳失調モデルマウスの運動失調が改善されることを見いだした。内在性D-セリンはNMDA受容体グリシン部位以外の分子にも生理的に結合する可能性を示唆した(西川)。Gluトランスポーターの発現部位は、内在性のD-Aspの局在部位(副腎皮質の束状帯と網状帯)とほぼ一致することを明らかにした(今井)。D-アスパラギン酸含有蛋白質の特異分解酵素の分離に成功した(香川)。AAP/プレセニリントランスジェニックマウス脳を用いて検討したところ、脳アミロイド中のβペプチド第1アスパラギン酸残基のD体への変換は蓄積後に生じることが示唆された。またプレセニリンの最C端末がAβ42産生亢進に必須の機能ドメインであることを見出した(岩坪)。Asp-151残基の反転は、αA-クリスタリンの中の立体構造によって形成される反応場が関与することを明らかにした(藤井)。
|