• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧電薄膜カンチレバーを用いた近接場音響顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10355005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用物理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

山田 啓文  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40283626)

研究分担者 渡辺 俊二  (株)ニコン, 相模原技術開発部, 教授
藤井 透  (株)ニコン, 相模原技術開発部, 係長
堀内 俊寿  京都大学, 工学研究科, 助手 (10238785)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
22,600千円 (直接経費: 22,600千円)
1999年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1998年度: 14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
キーワード近接場音響顕微鏡 / AFM / 音響力学物性 / 超音波 / FM検出法 / 位相同期ループ / SNAM / 走査型プローブ顕微鏡 / PZTカンチレバー
研究概要

(1)圧電性薄膜(PZT)カンチレバーの動作性能評価
PZTカンチレバーの基本的なAFM動作を評価するために、サファイア基板を1400℃で熱処理することにより得られる原子ステップ構造のAFM観察を行った。観察されたステップの高さは約2nmであり、AFM動作に対しても本装置が十分なZ方向の感度をもつことが確認された。
(2)高分子材料の局所音響・力学物性評価
ポリフッ化ビニリデン-3フッ化エチレン共重合体P(VDF-TrFE)薄膜の局所音響・力学物性の評価をダイナミックモードのAFMにより行った。薄膜を構成しているグレインの表面は分子鎖が複雑に絡まった構造あるいはアモルフォス構造であるために、最表面の情報を検出する通常の走査プローブ顕微鏡では、高分解能観察は困難であった。しかしながら、探針をさらに試料表面に近づけてその相互作用を大きくすると音響・力学的結合により、グレイン内部の弾性的情報が得られることが分かった。この結果、グレインにはさらに数10nm程度径のサブグレイン構造から成ることが分かった。
(3)音響散逸エネルギー検出系の開発
さらに高い分解能を得るために、ダイナミックAFM動作における圧電薄膜カンチレバーの振動エネルギーの散逸量から、試料の音響・力学情報を測定することを試みた。この動作では、カンチレバーの共振周波数の変化が試料の形状情報として、振幅変化が音響散逸情報として測定される。周波数検出部は、カンチレバーの自励振動部と周波数シフト検出部の2つから構成され、散逸情報は自励振動部内の振幅制御系により測定が可能となる。本研究では、応答追従性の改善を目指して周波数検出感度をさらに向上させるために、水晶発振器を用いた電圧制御発振器(VCXO)による独自の周波数検出回路を開発した。これによって周波数安定度は0.01Hz(1kHz周波数帯域)と飛躍的に向上した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] H.Okino, Horiucho,: "Thermally Stimulated Current and Polarization Fatigue in Pb (Zr, Ti) O3 Thin"Jpn. J. Appl Phys.. Vol. 37, Part 1. 5137-5140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, H.Yamada, T.Horiuchi: "Investigations of C60 molecules deposited on Si(III) by noncontact atomic force midroscopy"Applied Surface Science. 140. 281-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, H.Yamada, T.Horiuchi: "High-Resolution Imaging of Organic Molecules by UHV-AFM"TECHNICAL REPORT OF IENCE. OME98-98. 23-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamamoto, H.Yamada: "Nanoscopic imaging of mechanical properties of metal films with magnetic-force-controlled AFM"Surface Science. 433-435. 567-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okino, T.Horiuchi: "Electrical Properties of Highly Strained Epitaxial Pb(Zr, Zi) O3 Thin Films on MgO(100)"Jpn. J. Appl Phys.. Vol. 38, Part 1. 5388-5391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, H.Yamada, T.Horiuchi: "Dynamic Force Microscopy Investigations of C60 Deposited on Si(III)"Jpn. J. Appl Phys.. Vol. 38, Part 2. -1552 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada: "Scanning Near-Field Potical Microscopy Using Piezoelectric Cantilevers"SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS. 27. 503-506 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara, T.Fujii, S.Watanabe, H.Yamada: "Lead zirconate titanate cantilever for noncontact atomic force microscopy"Applied Surface Science. 140. 428-431 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Okino, T. Horiuchi: "Thermally Stimulated Current and Polarization Fatigue in Pb (Zr,Ti) O3 Thin Films"Jpn. J. Appl. Phys. Vol.37, Part 1. 5137-5140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, H. Yamada, T. Horiuchi: "Investigations of C60 molecules deposited on Si (111) by noncontact atomic force microscopy"Applied Surface Science. 140. 281-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, H. Yamada, T. Horiuchi: "High-Resolution Imaging of Organic Molecules by UHV-AFM"TECHNICAL REPORT OF IEICE. OME98-98. 23-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamamoto, H. Yamada: "Nanoscopic imaging of mechanical properties of metal films with magnetic-force-controlled AFM"Surface Science. 433-435. 567-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Okino, T. Horiuchi: "Electrical Properties of Highly Strained Epitaxial Pb (Zr,Ti) O3 Thin Films on MgO (100)"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.38, Part 1. 5388-5391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kobayashi, H. Yamada T. Horiuchi: "Dynamic Force Microscopy Investigations of C60 Deposited on Si(111)Surface"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.38, Part 2. L1550-1552 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamada: "Scanning Near-Field Optical Microscopy Using Piezoelectric Cantilevers"SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS. 27. 503-506 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Miyahara, T. Fujii, S. Watanabe, H. Yamada: "Lead zirconate titanate cantilever for noncontact atomic force microscopy"Applied Surface Science. 140. 428-431 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Kobayashi: "Dynamic Force Microscopy Investigations of C^<60> Deposited on Si(111) Surface"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.38,Part2 No.12B. 1550-1552 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotake Okino: "Electrical Properties of Highly Strained Epitaxial Pb(Zr, Ti)O^3 Thin Films on MgO(100)"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.38,Part1 No.9B. 5388-5391 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Yamamoto: "Nanoscopic imaging of mechanical properties of metal films with magnetic-force-controlled AFM"Surface Science. 433-435. 567-574 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamada: "Scanning Near-Field Optical Microscopy Using Piezoelectric Cantilevers"Surface and Interface Analysis. 27. 503-506 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyazaki: "Lead zirconate titanate cantilever for noncontact atomic force microscopy"Applied Surface Science. 140. 428-431 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamada: "Scanning hear-field optical microscopy using piezoelectric cantilevers" Surface and Interface Analysis. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.Q.Chen: "Formation of Nanoscale Polarized Domains in Organic Ferroelectic Thin Films by Scanning Probe Microscopy" Mol.Cryst.Lig.Cryst.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.Q.Chen: "Investigation of Surface Potential on Ferroelectric Organic molecules by Scanning Probe Microscopy" Jpn.J.Appl.Phys.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kei Kobayashi: "The Molecules Arrangement of Alkanethiol Self-Assembled Monolayers on Au(III) studied by Scanning Tunneling Microscopy" Jpn.J.Appl.Phys. 37(11A). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.P.Jarvis: "Feedback stabilized force sensors:a gateway to the direct measurement of interatomic potential" Appl.Phys.A66. 211-213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi