• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間の内耳基底膜と等価な構造を有するマイクロセンサ・アクチュエータの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10355018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 繁  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (70134468)

研究分担者 小野 順貴  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助手 (80334259)
来海 暁  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 講師 (30312987)
篠田 裕之  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教授 (40226147)
原田 宗生  住友金属工業, デバイス技術室, 副主任研究員
安部 素嗣  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70272391)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
19,780千円 (直接経費: 18,700千円、間接経費: 1,080千円)
2001年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード聴覚センサ / 生物模倣 / 音源定位 / Fishbone構造 / マイクロマシニング / AM-FM検出 / 時間周波数分解 / 補聴器 / 知能化センサ / 聴覚モデル / マイクロアクチュエータ / フィッシュボーン構造
研究概要

本研究は,平成8年度より科学研究費による補助により基礎研究を進めてきたFishbone構造を用いたセンサ/アクチュエータ機構の実用レベルへの展開を目的として行なったものである。ここでFishbone構造とは,人間の蝸牛基底膜と等価な構造をシリコン基板上に平板振動構造として実現する,知能化マイクロフォンの基本構造を指す。本研究期間においては,a)音声認識のための知能化マイクロフォン,b)適応的周波数補償を行う補聴器,を具体的なターゲットとして研究を行なった。
研究期間(3年間)の成果概要は以下の通りである。
1.知能化マイクロフォンとしてのフィッシュボーン構造の最適設計 音響振動のエネルギーを各共振子に高効率で伝達する構造を機械系-電気系アナロジに基づいて考察し,その最適解として各共振子の抵抗要素が一定でインダクタンス,キャパシタンス要素が対数線形となる構造を導いた。
2.フィッシュボーンセンサ出力に適した信号符号化,特徴抽出法の導出 フィッシュボーン構造の各共振子の出力であるサブバンド信号から,人間の聴覚特性と関係の深い音声信号のAM-FM成分およびピッチ成分を実時間で抽出する理論を構築し,計算機レベルで実証を行った。
3.マイクロマシニング技術によるフィッシュボーン構造の実装 住友金属工業のプロセスを用い,シリコンウェハ上にピエゾ抵抗検出型のフィッシュボーン構造を試作した。また,この振動検出をPWM変調に基づきディジタル的に行う方法を提案した。
4.フィッシュボーンセンサを用いた応用システム 補聴器への応用を目指して,試作品を利用し,電流加算による周波数特性可変フィルタを作成した。また,フィッシュボーンセンサと対数螺旋形反射板を用いて,人間の単耳音源定位を模倣した音源定位センサシステムを試作し,実験により動作を確認した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] M.Harada, S.Ando et al.: "Micro Mechanical Acoustic Sensor toward Artificial Basilar Membrane Modeling"Trans. Inst. Electrical Engineers of Japan. 119-E・3. 125-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野, 安部, 安藤: "対数微分分解に基づく音響センシング(I):サブバンドAM-FM変動の基底波形分解に基づく特徴抽出法"電気学会論文誌. 119-E・10. 498-505 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西, 安藤: "定Q櫛形フィルタとその時間/周波数特性-ピッチ変動誤差に頑健な調波信号推定のためのフィルタ特性-"電子情報通信学会論文誌. J83-A・2. 152-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部, 安藤: "共有FM-AMの時間周波数統合に基づく聴覚情景解析(1)-Lagrange微分特徴量とその周波数軸統合-"電子情報通信学会論文誌. J83-D-II・2. 458-467 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部, 安藤: "共有FM-AMの時間周波数統合に基づく聴覚情景解析(II)-最適な時間軸統合とストリーム音の再合成-"電子情報通信学会論文誌. J83-D-II・2. 468-477 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ono, Y.Zaitsu, T.Nomiyama A.Kimachi, S.Ando: "Biomimicry sound source localization with "Fishbone""Trans. IEEJ. 121-E・6. 313-319 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada, S. Ando, et. al.: "Micro Mechanical Acoustic Sensor toward Artificial Basilar Membrane Modeling"Trans. IEE Japan. vol. 119-E, no. 3. 125-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ono, M. Abe, S. Ando: "Acoustic Sensing Based on Logarithmic Differential Decomposition (I): Feature Extraction Based on Basis Waveforms Decomposition"Trans. IEE Japan. vol. 119-E, no. 10. 498-505 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishi, S. Ando: "Uniform-Q Comb Filter and its Time/Frequency Characteristics - Filter Architecture for Harmonics Estimation with Robustness to Pitch Fluctuation Error -"Trans. IEE Japan. vol. J83-A, no. 2. 152-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Abe, S. Ando: "Auditory Scene Analysis Based on Time-Frequency Integration Shared FM and AM (I): Lagrange Differential Features and Frequency-Axis Integration."Trans. IEE Japan. vol. J83-D-II, no. 2. 458-467 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Abe, S. Ando: "Auditory Scene Analysis Based oh Time-Frequency Integration Shared FM and AM (II): Optimum Time-Domain Integration and Stream Sound Reconstruction"Trans. IEE Japan. vol. J83-D-II, no. 2. 468-477 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ono. Y. Zaitsu, T. Nomiyama A. Kimachi and S. Ando: "Biomimicry sound source localization with "Fishbone""Trans. IEE Japan. vol. 121-E, no. 6. 313-319 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ando, H.Shinoda, A.Yonenaga, J.Terao: "Ultrasonic Six Axis Deformation Sensing"IEEE Trans. Ultrasonics, Feroelectronics, and Frequency Control. 48・4. 1031-1045 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono, Y.Zaitsu, T.Nomiyama, A.Kimachi, S.Ando: "Biomimicry sound source localization with "Fishbone""Trans. IEEJ. 121-E・6. 313-319 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野, 安藤: "基本周波数によらない調波間干渉を生じるフィルタバンクの理論"日本音響学会誌. 57・10. 637-648 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono, T.Hirata, S.Ando: "A Study on Sound Source Localization Sensor with Mimicking Ormia Ocharacea's Ears"Tech. Digest 18th Sensor Symp., Kawasaki, Japan. 351-354 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono, S.Ando: "Sound Source Localization Sensor with Mimicking Barn Owls"Proc. Transducers'01, Munchi, Germany. 1654-1657 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野, 平田, 安藤: "ヤドリバエを模倣した超小型音源定位センサの理論と実験"第18回センシングフォーラム,札幌. 175-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原, 小野, 安藤: "近接5点マイクロフォンを用いた2音源同時定位センサの理論と検証"平成14年電気学会全国大会,新宿. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野, 斎藤, 安藤: "ヤドリバエを模倣した微分検出型音源定位センサの理論と実験"日本音響学会聴覚研究会,東京4. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ando,S.Araki,N.Ono,A.Kimachi,M.Harada and N.Ikeuchi: "Fishbone acoustic sensor with digital PWM controlled frequency characteristics"Tech.Digest of 17th Sensor Symp.,Kawasaki,Japan. 359-362 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono,Y.Zaitsu,T.Nomiyama and S.Ando: "Biomimicry sound source localization with "Fishbone""Tech.Digest of 17th Sensor Symp.,Kawasaki,Japan. 369-374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野,財津,野見山,安藤: "聴覚系を模倣した単耳音源定位システム"信学技報. EA2000-42. 25-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野,安藤: "メンフクロウをモデルとした音源定位システム"電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会,東京. MSS-00-10. 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono and S.Ando: "Maximum resolution AM-FM analysis of quasi-harmonic signals based on logarithmic differential decomposition"Proc.WESTPRAC VII,Kumamoto,Japan. 417-420 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野,安藤: "メンフクロウをモデルとした2次元音源定位センサ"日本音響学会2001年春期研究発表会,つくば. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野,財津,野見山,安藤: "聴覚系を模倣した単耳音源定位センサ"日本音響学会2001年春期研究発表会,つくば. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野、安部、安藤: "対数微分分解に基づく音響センシング(I) : サブバンドAM-FM変動の基底波形分解に基づく特殊抽出法"電気学会論文誌. 119-E,10. 498-505 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部、安藤: "共有FM-AMの時間周波数統合に基づく聴覚情景解析(I)-Lagrange微分特徴量とその周波数軸統合-"電子情報通信学会論文誌. J83-D-II,2. 458-467 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部、安藤: "共有FM-AMの時間周波数統合に基づく聴覚情景解析(II)-最適な時間軸統合とストリーム音の再合成-"電子情報通信学会論文誌. J83-D-II,2. 468-477 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Ono, M. Abe and S. Ando: "AM-FM extraction based on logarithmic differential decomposition"Proc. 1999 IEEE Third Workshop on Multimedia Signal Processing. 233-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小野、安藤: "AM-FM信号の零点解析に基づく調波成分分離の理論と実験"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 637-638 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木、日下部、小野、安藤: "蝸牛基底膜を模擬したfishbone音響センサの最適検出構造とその実験"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 171-172 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka, M.Abe, S.Ando: "A novel mechanical cochlea ‘Fishbone' with dual sensor/actuator characteristics" IEEE/ASME Transaction on Mechatronics. 3,2. 98-105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西, 安部, 安藤: "聴覚情景分析のための多重ピッチ追跡と調波分離アルゴリズム" 計測自動制御学会論文集. 34,6. 483-490 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishi, S.Ando: "An Optimum Comb Filter for Time-Varing Harmonics Extraction" IEICE Transaction on Fundamentals. E81-A,8. 1622-1627 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 実森, 安藤: "チャープ超音波を用いた形状判別の基礎的考察" 電気学会論文誌. 118-E,11. 1511-1519 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Harada, S.Ando et.al.: "Fish-bone Structured Acoustic Sensor Toward Silicon Cochlear Systems" Proc.SPIE Micromachnied Devices Components IV. 266-275 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kusakabe, M.Abe, S.Ando et.al.: "Piezoresistive Transduction for Fishbone Structure and Its Application to Variable Spectral Sensitivity Microphone" Technical Digest of the 16th Sensor Symposium. 249-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi