• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病関連遺伝子に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 10357020
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

栗原 英見  広島大学, 歯学部, 教授 (40161765)

研究分担者 菅井 基行  広島大学, 歯学部, 教授 (10201568)
岡田 宏  広島大学, 歯学部, 教授 (40038865)
安孫子 宜光 (我孫子 宜光)  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
山崎 和久  新潟大学, 歯学部, 講師 (00182478)
高柴 正悟  岡山大学, 歯学部, 助教授 (50226768)
安孫子 宜光 (庄司 茂)  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (10142986)
片岡 正俊  徳島大学, 歯学部, 助手 (20224438)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
25,300千円 (直接経費: 25,300千円)
1999年度: 15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
1998年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワード遺伝子診断 / porphyromonas gingivalis / IL-1 / 自己抗体 / HLA class II / cytolethal distending toxin / 低フォスファターゼ / CDR3 / Porphyromonas gingivalis / 低フォスファターゼ症 / 歯周病 / 遺伝子 / 発症 / 歯周病感受性 / 歯周病関連菌
研究概要

歯周病に関連する遺伝子を,染色細菌,宿主防御,代謝,組織再生という視点から多角的に検討した.
感染細菌に関しては,Porphyromonas gingivalis由来のヘマグルチニンの遺伝子配列から機能ドメインを解明した.P.gingivalisヘマグルチニンの結合ドメインにはPVQNLTという特異的な配列があり,インフルエンザウィルスのそれと高い相合性を有していた.また,Actinobacillus actinomycetemcomitansから新規のcytolethal distending toxin遺伝子(Aa cdt)をクローニングに成功した.As cdtは3つのクラスターから構成され,それぞれCDT A,B,Cをコードしていた.E.coliを用いた欠失実験から毒素活性にはCDT A,B,Cの全てが必要であることを明らかにした.一方,宿主防御に関しては,歯周炎患者血清中に存在する自己抗体産生に関連する遺伝子をT細胞受容体(TCR)とヒト白血球型抗原(HLA)から解析した.TCRについては,リコンビナントhsp60およびP.gingivalisのGroELによって抹消血T細胞を刺激した後,TCRβ鎖のCDR3領域を解析し,増殖したT細胞のクローンと歯周組織に集積しているT細胞が同一のCDR3アミノ酸配列を有することを明らかにした.HLAについては,歯肉あるいは歯周靭帯由来の線維芽細胞に対する自己抗体を持つ患者はparvovirus B19に対しても高い抗体価を示し,これらの患者のHLA class II genotypeは,DQA1^*0101,DQA1^*0501,DQB1^*0503の発現頻度が健常者よりも高いことを明らかにした.また,欧米で報告のあるIL-1のgenotypeと成人性歯周炎との関連については,調べた限りにおいては,日本人ではIL-1のgenotypeと成人性歯周炎との間に相関はなかった.
歯周炎を伴うことが多い低フホスファターゼ症について,2名の発端者およびその家族から臓器非特異性アルカリホスファターゼ遺伝子に新たな点突然変異を見出した.
組織再生に関わる未知の遺伝子の検出は,創傷治癒過程の歯周組織と健康歯周組織から得た遺伝子をサブトラクション法で行った.その結果,治癒過程で発現が増加する未知の16個のcDNAと発現が減少する未知の9個のcDNAを分離することに成功した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Sugai,M.: "The cell cycle-specific growth inhibitory factor produced by Actionbacillus actionmycetemcomitans is a cytolethal distending toxin"Infact.Immun.. 66. 5008-5019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goseki-Sone,M.: "Expression of the mutant (1735T-dDEL) tissue-nonspecific alkaline phosphatase gene from hypophosphatasia patients"J.Bone.Miner.Res.. 13. 1827-1834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino,H: "Autoantibody against gingival fibroblast antigen in setum from parients with periodontitis"J.Dent.Res.. 77. 648-648 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata,Y.: "Determination and characterization of the hemagglutinin-associated short motifs found in Porphyromonas gingivalis multiple gene ptoduct"J,Biol.Chem.. 274. 5012-5020 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Molecular diagnosis of hypophophatasia with severe periodonititis"J.Periodontol.. 70. 688-691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada,K.: "Identificarion of a nobel insertion sequence specific for virulent strains of Porphyromonas gingivalis subtractive hybridization"Infect.Immun.. 67. 5621-5625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柴正悟: "「歯科医療における診断学の確立をめざして」歯周疾患の遺伝子診断-生体反応を応用した歯周組織の染色と組織破壊・修復の制御に向けて-"歯界展望. 94. 1366-1372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki,K.: "Selective expansion of T cells in gingival lesion of patients with chronic inflammatory periodontal disease"Clin Exp Immunol.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka,M.: "Cyclosporin A decreases the degradation of type I collagen in rat gingival overgrowth"J.Cell.Physiol.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugai, M. et al.: "The cell cycle-specific growth inhibitory factor produced by Actinohacillus actinomycetemcomitans is a cytolethal distending toxin."Infect Immun.. 66. 5008-5019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goseki-Sone, M. et al.: "Expression of the mutant (1735T-dDEL) tissue-nonspecific alkaline phosphatase gene from hypophosphatasia patients."J. Bone. Miner. Res.. 13. 1827-1834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, H., et al.: "Autoantibody against gingival fibroblast antigen in serum from patients with periodontitis."J. Dent. Res.. 77. 648-648 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, Y, et al: "Determination and characterization of the hemagglutinin-associated short motifs found in Porphyromonas gingivalis multiple gene product."J. Biol. Chem.. 274. 5012-5020 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H, et al.: "Molecular diagnosis of hypophosphatasia with severe periodontitis."J. Periodontol.. 70. 688-691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, K, et al.: "Identification of a novel insertion sequence specific for virulent strains of Porphyromonas gingivalis by subtractive hybridization."Infect Immun.. 67. 5621-5625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, K. et al.: "Selective expansion of T cells in gingival lesion of patients with chronic inflammatory periodontal disease."Clin Exp Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka, M. et al.: "Cyclosporin A decreases the degradation of type I collagen in rat gingival overgrowth."J. Cell. Physiol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugai,M.: "The cell cycle-specific growth inhibitory factor produced by Actinobacillus actinomycetemcomitans is a cytolethal distending toxin."Infect.Immun.. 66. 5008-5019 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Goseki-Sone,M.: "Expression of the mutant (1735T-dDEL) tissue-nonspecific alkaline phosphatase gene from hypophosphatasia patients."J.Bone.Miner.Res.. 13. 1827-1834 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino,H: "Autoantibody agaist gingival fibroblast antigen in serum from patients with periodontitis"J.Dent.Res.. 77. 648-648 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,Y.: "Determination and characterization of the hemagglutinin-associated short motifs found in Porphyromonas gingivalis multiple gene procuct."J.Biol.Chem.. 274. 5012-5020 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Molecular diagnosis of hypophosphatasia with severe periodontitis."J.Periodontol.. 70. 688-691 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,K.: "Identification of a novel insertion sequence specific for virulent strains of Porphyromonas gingivalis by subtractive hybricization."Infect.Immun.. 67. 5621-5625 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高柴正悟: "「歯科医療における診断学の確立をめざして」 歯周疾患の遺伝子診断-生体反応を応用した歯周組織の感染と組織破壊・修復の制御に向けて-"歯界展望. 94. 1366-1372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,K.: "Selective expansion of T cells in gingival lesion of patients with chronic inflammatory periodontal disease."Clin Exp Immunol.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka,M.: "Cyclosporin A decreases the degradation of type I collagen in rat gingival overgrowth."J.Cell.Physiol.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino,H.,et al.: "Autoantibody against gingival fibroblast antigen in serum from patients with periodontitis" J.Dent.Res.77. 648-648 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,M.,et al.: "Genetic,Immunological and Microbiological Study of Family Members Manifesting Early-Onset Periodontitis" J.Dent.Res.78. 513-513 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sugai M.et al.: "The Cell Cycle-Specific Growth-Inhibitory Factor Produced by Actinobacillus actinomycetemcomitans Is a Cytolethal Distending Toxin." Infection and Immunity. 66. 5008-5019 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nassar,et al.: "Characterization of diacylglycerol kinase gene in neutrophil" J Dent Res. 78. 353 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima T.et al.: "Detection of clonotypic changes of T cells after stimulation with Porphyromonas gingivalis" Oral Microbiology and Immunology. 13. 238-245 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本直史他: "歯根膜線維芽細胞が特異的に発現する遺伝子" 日本歯周病学会誌. 40. 114 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi