• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質の不可逆的な構造変化を解析するための時間分解赤外分光器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10358016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物物理学
研究機関京都大学

研究代表者

神取 秀樹  京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70202033)

研究分担者 中野 辰彦  日本バイオラッドラボラトリーズ(株), 分析機器, 課長
茂木 立志  東京大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90219965)
TASUHIKO Nakano  Bio-Rad, Analystical Lab, Manager
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
31,100千円 (直接経費: 31,100千円)
2000年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1999年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1998年度: 18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
キーワード赤外分光 / ステップスキャン法 / 時間分解法 / バクテリオロドプシン / オキシデース / レーザー / ダイナミクス / 不可逆過程
研究概要

本研究においては、蛋白質の構造変化を記述するための一般的なツールとして赤外分光法を位置付けるために、不可逆的な反応が測定可能な時間分解の赤外分光器を開発することを目指した。そのために民間企業の研究部門に所属する研究者を含む有機的な研究体制を組織し、特に「繰り返し反応」の測定に限定されてきた時間分解FTIR法を「不可逆(シングルターンオーバ)反応」に発展的に応用するために不可欠な測定系を開発した。具体的には、ステップスキャン時間分解赤外分光器と赤外顕微鏡を組み合わせた装置を作製した。特に、赤外顕微鏡にxy自動ステージを組み込み、不可逆反応を開始させた試料からのシグナルを積算するために、X-Yステージを分光器のStep pulseで同期駆動させる補助プログラムを作成した。制御・データ処理向上のため、32ビットソフトウエアWin-IR Proを導入し、データ処理を高速化した。レーザーによる光励起と同期して時間分解赤外スペクトル変化を測定するためのシステムを構築し、不可逆な反応過程における構造変化の解析が可能になった。
一方、大腸菌末端酸化酵素のダイナミクスに関して、光還元による蛋白質の構造変化をbd型とbo型のそれぞれについて測定し、ユニークな変化を明らかにした。特にbo型については、変異蛋白質の測定も併せて行い、酸化還元に伴う構造変化の部位を同定した。さらに、不可逆反応の代表的な蛋白質分子である視物質ロドブシンに対してフェムト秒蛍光分光法を適用し、励起状態における異性化反応過程を明らかにした。同様に視物質の中で色覚を担う赤感受性色素や緑感受性色素をニワトリの網膜から単離、精製し、水和フィルムに対する赤外分光から、発色団レチナール分子の異性化に伴う蛋白質の側の構造変化を明らかにした。また偏光赤外分光を用いたバクテリオロドプシンの研究、細菌の光センサーであるイエロープロテインの研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (105件)

  • [文献書誌] Kandori,H.: "Local and Distant Protein Structural Changes upon Photosomerization of the Retinal in Bacteriorhodopsin"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 4643-4648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Water Structural Changes Involved in the Activation Process of Photoactive Yellow Protein"Biochemistry. 39. 7902-7909 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,A.: "Relocation of Internal Bound Water in Bacteriorhodopsin during the Photoreaction of M at Low Temperature : An FTIR Study"Biochemistry. 39. 10154-10162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Direct Observation of the Bridged Water Stretching Vibrations inside a Protein"J.Am.Chem.Soc.. 122. 11745-11746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H: "Role of Internal Water Molecules in Bacteriorhodopsin"Biochim.Biophys.Acta. 1460. 177-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,T.: "Chloride Effect on Iodopsin Studied by Low-Temperature Visible and Infrared Spectroscopies"Biochemistry. 40. 1385-1392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Excited-State Dynamics of Rhodopsin Probed by Femtosecond Fluorescence Spectroscopy"Chem.Phys.Lett.. 334. 271-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Tight Asp85-Thr89 Association during the Pump Switch of Bacteriorhodopsin"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 1571-1576 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai,H.: "Difference in Molecular Structure of Rod and Core Visual Pigments Studied by Fourier Transform Infrared Spectroscopy"Biochemistry. 40(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "ロドプシンの光反応ダイナミクス"物性研究. 75. 752-766 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "プロトンを能動輸送するためのタンパク質の「動き」:バクテリオロドプシンの中間体構造からわかったこと"現代化学. 1月号. 55-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "タンパク質分子ポンプのダイナミズム"日本物理学会誌. 2月号. 75-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "季刊化学総説「超高速化学ダイナミクス(ピコ・フェムト秒領域の化学)」"日本化学会. 11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎洋一: "シリーズ・ニューバイオフィジックスII「ポンプとトランスポーター」"共立出版(日本生物物理学会編). 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "バイオサイエンスの新世紀・第7巻生体膜のエネルギー装置"共立出版(日本生化学会編). 13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神取秀樹: "生体とエネルギーの物理・生命力のみなもと"裳崋房(日本物理学会編). 29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y., Kandori, H., and Mogi, T.: "Fourier Transform Infrared Studies on Conformation Changes of bd-type Ubiquinol Oxidase from Escherichia coli upon Photoreduction of the Redox Metal Centers."J.Biochem.. 125. 1131-1136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chon.Y.-S., Kandori, H., Sasaki, J., Lanyi, J.K., Needleman, R., and Maeda, A.: "Existence of Two L Photointermediates of Halorhodopsin from Halobacterium salinarum, Different in their Protein and Water FTIR Bands."Biochemistry. 38. 9449-9455 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y., Kandori, H., and Mogi, T.: "Effects of Amino Acid Substitutions on Redox-induced Conformational Changes of the Escherichia coli bo-type Ubiquinol Oxidase Revealed by Fourier-transform Infrared Spectroscopy."J.Biochem.. 126. 194-199 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Kinoshita, N., Yamazaki, Y., Maeda, A., Shichida, Y., Needleman, R., Lanyi, J.K., Bizounok, M., Herzfeld, J., Raap, J., and Lugtenburg, J.: "Structural Change of Threonine 89 upon Photoisomerization in Bacteriorhodopsin as Revealed by Polarized FTIR Spectroscopy."Biochemistry. 38. 9676-9683 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imamoto, Y., Hirano, T., Imai, H., Kandori, K., Maeda, A., Yoshizawa, T., Groesbeek, M., Lugtenburg, J., and Shichida, Y.: "Anion Binding Effect to Iodopsin Studied by Low-Temperature FTIR Spectroscopy."Biochemistry. 38. 11749-11754 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Kinoshita, N., Yamazaki, Y., Maeda, A., Shichida, Y., Needleman, R., Lanyi, J.K., Bizounok, M., Herzfeld, J., Raap, J., and Lugtenburg, J.: "Local and Distant Protein Structural Changes upon Photoisomerization of the Retinal in Bacteriorhodopsin."Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97. 4643-4648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Iwata, T., Hendriks, J., Maeda, A., and Hellingwerf, K.J.: "Water Structural Changes Involved in the Activation Process of Photoactive Yellow Protein."Biochemistry. 39. 7902-7909 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, A., Tomson, F.L., Gennis, R.B., Kandori, H., Ebrey, T.G., and Balashov, S.P.: "Relocation of Internal Bound Water in Bacteriorhodopsin during the Photoreaction of M at Low Temperature : An FTIR Study."Biochemistry. 39. 10154-10162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., and Shichida, Y., Direct: "Observation of the Bridged Water Stretching Vibrations Inside a Protein."J.Am. Chem. Soc.. 122. 11745-11746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, T., Imai, H., Kandori, H., and Shichida, Y.: "Chloride Effect on Iodopsin Studied by Low-Temperature Visible and Infrared Spectroscopies"Biochemistry. 40. 1385-1392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Furutani, Y., Nishimura, S., Shichida, Y., Chosrowjan, H., Shibata, Y., and Mataga, N.: "Excited-State Dynamics of Rhodopsin Probed by Femtosecond Fluorescence Spectroscopy."Chem. Phys. Lett.. 334. 271-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Yamazaki, Y., Shichida, Y., Raap, J., Lugtenburg, J., Belenky, M., and Herzfeld, J.: "Tight Asp85-Thr89 Association during the Pump Switch of Bacteriorhodopsin"Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98. 1571-1576 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, H., Hirano, T., Kandori, H., Terakita, A., and Shichida, Y.: "Difference in Molecular Structure of Rod and Cone Visual Pigments Studied by Fourier Transform Infrared Spectroscopy."Biochemistry. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi, T., and Kandori, H.: "Crystal Structure and Proton Pump Mechanism of Bacteriorhodopsin."Tanpakusitsu-Kakusan-Koso. 44. 51-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., and Shichida, Y.: "Ultrafast Reaction Dynamics in Rhodopsins."Kagaku-Sosetsu. 44. 176-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y., and Kandori, H.: "Bacteriorhodopsin, a light-driven proton pump."Series New-Biophysics II "Pumps and Transporters". 109-123 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Role of Internal Water Molecules in Bacteriorhodopsin."Biochim. Biophys. Acta.. 1460. 177-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Bacteriorhodopsin, the World Smallest Ion Pump."New Century in BioScience "Machinery for Bioenergetics". 194-206 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Light-Energy Conversion in Bacteriorhodopsin."Physics of Bioenergetics. 112-140 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Photoreaction Dynamics in Rhodopsin."Bussei-Kenkyu. 75. 752-766 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Protein Motion for Proton Translocation : From Intermediate Structures of Bacteriorhodopsin."Gendai-Kagaku, Jan.. 55-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Dynamism of Molecular Pump Proteins."Butsuri, Feb.. 75-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Kinoshita, N., Yamazaki, Y., and Shichida, Y.: "FTIR Spectroscopy Reveals Water Structural Changes of Bacteriorhodopsin upon Photoisomerization."in Fourier transform Spectroscopy (K.Itoh and M.Tasumi, Eds), Waseda University Press. 455-456 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, T., Terakita, A., Kandori, H., Shichida, Y., and Maeda, A.: "Location of Functional and Internal Water Molecules in Bovine Rhodopsin : A Fourier Transform Infrared Soectroscopic Study on Recombinant Proteins"in Fourier Transform Spectroscopy (K.Itoh and M.Tasumi, Eds), Waseda University Press. 457-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, M., Wakaki, M., Kandori, H., and Sasaki, M.: "In vitro study on color tuning of rhodopsin."Photomed. Photobiol.. 21. 111-113 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y., Kandori, H., Needleman, R., Lanyi, J.K., and Maeda, A.: "Interaction of the Protonated Schiff Base with the Peptide Backbone of Valine 49 and the Intervening Water Molecule in the N Photointermediate of Bacteriorhodopsin."Biochemistry. 37. 1559-1564 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Polarized FTIR Spectroscopy Distinguishes Peptide Backbone Changes in the M and N Photointermediates of Bacteriorhodopsin."J.Am. Chem. Soc.. 120. 4546-4547 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Kinoshita, N., Shichida, Y., Maeda, A., Needleman, R., and Lanyi, J.K.: "Cysteine S-H as a Hydrogen Bonding Probe in Proteins."J.Am. Chem. Soc.. 120. 5828-5829 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori, H., Kinoshita, N., Shichida, Y., and Maeda, A.: "Protein Structural Changes in Bacteriorhodopsin upon Photoisomerization as Revealed by Polarized FTIR Spectroscopy."J.Phys. Chem. B.. 102. 7899-7905 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chosrowjan, H., Mataga, N., Shibata, Y., Tachibanaki, S., Kandori, H., Shichida, Y., Okada, T., and Kouyama, T.: "Rhodopsin Emission in Real Time : A New Aspect of the Primary Event in Vision."J.Am. Chem. Soc.. 120. 9706-9707 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, S., Kandori, H., and Maeda, A.: "Interaction between Photoactivated Rhodopsin and the C-Terminal Peptide of Transducin a Subunit Studied by FTIR Spectroscopy."Biochemistry. 37. 15816-15824 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, T., Terakita, A., Kandori, H., Shichida, Y., and Maeda, A.: "The Hydrogen Bonding Network of Water Molecules and the Peptide Backbone in the Region Connecting Asp83, Gly120 and Glu113 in Bovine Rhodopsin."Biochemistry. 37. 17216-17222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, T., Okuda, N., Saitoh, N., Terasaki, Y., Anazawa, H., Hirata, A., Mogi, T., Hiyama, T., Kusaka, I., Tsuchiya, T., and Yabe, I.: "Patch-Clamp Studies on Ion Pumps of the Cytoplasmic Membrane of Escherichia coli : Formation, Preparation and Utilization of Giant Vacuole-Like Structures Consisting of Everted Cytoplasmic Membranes."J.Biol. Chem.. 273. 16897-16904 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi, T., Minagawa, J., Hirano, T., Sato-Watanabe, M., Tsubaki, M., Uno, T., Hori, H., Nakamura, H., Nishimura, Y., and Anraku, Y.: "Substitutions of Conserved Aromatic Amino Acid Residues in Subunit I Perturb the Metal Centers of the Escherichia coil bo-type Ubiquinol Oxidase."Biochemistry. 37. 1632-1639 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato-Watanabe, M., Mogi, T., Miyoshi, H., and Anraku, T.: "Characterization and Functional role of the QH Site of bo-type Quinol Oxidase from Escherichia coli."Biochemistry. 37. 5356-5361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato-Watanabe, M., Mogi, T., Miyoshi, H., and Anraku, Y.: "Isolation and Characterizations of Quinone Analogue-Resistant Mutants of bo-type Ubiquinol Oxidase from Escherichia coli."Biochemistry. 37. 12744-12752 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, K., Miyoshi, H., Ohshima, M., Kuwabara, K., Kano, K., Akagi, T., Mogi, T., and Iwamura, H.: "Role of Isoprenyl Tail of Ubiquinone in Reaction with Respiratory Enzymes : Studies with Bovine Heart Mitochondrial Complex I and Escherichia coli bo-type Ubiquinol Oxidase."Biochemistry. 37. 15106-15113 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, H., Takegami, K., Sakamoto, K., Mogi, T., and Iwamura, H.: "Characterization of the Ubiquinol Oxidation Sites in Cytochromes bo and bd from Escherichia coli Using Aurachin C Analogues."J.Biochem.. 125. 138-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneyuki, E., Shibazaki, C., Ohtani, H., Okuno, D., Asaumi, M., and Mogi, T.: "Time-Resolved Measurements of Photovoltage Generation by Bacteriorhodopsin and Halorhodopsin Adsorbed on a Thin Polymer Film."J.Biochem.. 125. 270-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubaki, M., Mogi, T., and Hori, H.: "Fluoride-Binding to the Escherichia cali bd-type Ubuquinol Oxidase Studied by Visible Absorption and EPR Spectroscopies."J.Biochem.. 126. 98-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubaki, M., Mogi, T., and Hori, H.: "Azide- and Cyanide-Bindings to the Escherichia coli bd-type Ubiquinol Oxidase Studied by Visible Absorption, EPR and FTIR Spectroscopies."J.Biochem.. 126. 510-519 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, K., Mogi, T., Noguchi, S., and Sone, N.: "Defining Structural Domain of Subunit II of the Heme-Copper Terminal Oxidase Using Chimeric Enzymes from the Escherichia coli bo-type Ubiquinol Oxidase and the Thermophilic Bacillus caa3-type Cytochrome c Oxidase."J.Biochem.. 126. 934-939 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubaki, M., Mogi, T., and Hori, H.: "Fourier-Transform Infrared Studies on Azide Binding to the Binuclear Center of the Escherichia coli bo-type Ubiquinol Oxidase."FEBS Lett.. 449. 191-195 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi, T., Sato-Watanabe, M., Miyoshi, H., and Orii, Y.: "Role of a Bound Ubiquinone on Reactions of the Escherichia coli Cytochrome bo with Ubiquinol and Dioxygen."FEBS Lett.. 457. 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, K., Tagawa, S., and Mogi, T.: "Pulse Radiolysis Studies on Electron Transfer Processes in Cytochrome bd-type Ubiquinol Oxidase from Escherichia coli."Biochemistry. 38. 5913-5917 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hellwig, P., Mogi, T., Tomson, F.L., Gennis, R.B., Iwata, J., Miyoshi, H., and Mantele, W.: "The Vibrational Modes of Ubiguinone in Cytochrome bo3 Identified by FTIR Difference Spectroscopy and Specific ^<13>C Labeling."Biochemistry. 38. 14683-14689 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, T., Mogi, T., and Kitagawa, T.: "Resonance Raman Studies of Oxo Intermediates in the Reaction of Pulsed Cytochrome bo with Hydrogen Peroxide."Biochemsitry. 39. 6669-6678 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, K., Tagawa, S., and Mogi, T.: "Transient Formation of Ubisemiquinone Radical and Subsequent Electron Transfer Processes in the Escherichia coli Cytochrome bo Revealed by Pulse Radiolysis."Biochemsitry. 39. 15620-15625 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi, T., Tsubaki, M., Hori, H., Miyoshi, H., Nakamura, H., and Anraku, Y.: "Two Terminal Quinol Oxidase Families in Escherichia coli : Variations on Molecular Machinery for Dioxygen Reduction."J.Biochem. Mol. Biol. Bioiphys.. 2. 79-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato-Watanabe, M., Mogi, T., Miyoshi, H., and Anraku, Y.: "Cooperation of two quinone binding sites in the oxidation of substrates by cytochrome bo."in : Oxygen Homeostasis and Its Dynamics (eds. Y.Ishimura, H.Shimada, M.Suematsu), Springer-Verlag, Tokyo. 24-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino, T., Nakano, T., Shimada, S., Hamakubo, Y., and Yokoyama, T.: "Dynamic IR Spectra of Polyvinyl Chloride by Step-Scan FT-IR Spectrometer with Digital Signal Processing."in Fourier Transtorm Spectroscopy (K.Itoh and M.Tasumi, Eds), Waseda University Press.. 243-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, S., Nakano, T., Seino, T., Hamakubo, Y., Yokoyama, T., and Toriumi, H.: "Polarized IR Spectroscopic Imaging on Molecular Orientation of Ferroelectric Liquid Crystals."in Fourier Transform Spectroscopy (K.Itoh and M.Tasumi, Eds), Waseda University Press. 281-282 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubaki, M., Hori, H., and Mogi, T.: "Probing Molecular Structure of Dioxygen Reduction Site of Bacterial Quinol Oxidases through Ligand Binding to the Redox Metal Centers."J.Inorg. Biochem.. 82. 19-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Local and Distant protein Structural Changes upon Photosomerizations of the Retinal in Bacteriorhodopsin"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 4643-4648 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Water Structural Changes Involved in the Activation Process of Photoactive Yellow Protein"Biochemistry. 39. 7902-7909 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,A: "Relocation of Internal Bound Water in Bacteriorhodopsin during the Photoreaction of M at Low Temperature : An FTIR Study"Biochemistry. 39. 10154-10162 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Direct Observation of the Bridged Water Stretching Vibrations inside a Protein"J.Am.Chem.Soc.. 122. 11745-11746 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Role of Internal Water Molecules in Bacteriorhodopsin"Biochim,Biophys,Acta. 1460. 177-191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.: "Chloride Effect on Ioclopsin studied by Low-Temperature Visible and Infrared Spectroscopies"Biochemistry. 40. 1385-1392 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Excited-State Dynamics of Rhodopsin Probed by Femtosecond Fluorescence Spectroscopy"Chem.Phys.Leff.. 334. 271-276 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Tight Asp85-Thr89 Association during the Pump Switch of Bacteriorhodopsin"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 1571-1576 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,H.: "Difference in Molecular Structure of Rod and Cone Visual Pigments Studied by Fourier Transform Infrared Spectroscopy"Biochemistry. 40(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "ロドプシンの光反応ダイナミクス"物性研究. 75. 752-766 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "プロトンを能動輸送するためのタンパク質の「動き」:バクテリオロドプシンの中間体構造からわかったこと"現代化学. 1月号. 55-57 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "タンパク質分子ポンプのダイナミズム"日本物理学会誌. 2月号. 75-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "季刊化学総説「超高速化学ダイナミクス(ピコ・フェムト秒領域の化学)」"日本化学会. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎洋一: "シリーズ・ニューバイオフィジックスII「ポンプとトランスポーター」"共立出版(日本生物物理学会 編). 15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "バイオサイエンスの新世紀:第7巻生体膜のエネルギー装置"共立出版(日本生化学会 編). 13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "生体とエネルギーの物理:生命力のみなもと"裳華房(日本物理学会 編). 29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.: "Fourier Transform Infrared Studies on Conformation Changes of bd-type Ubiquinol Oxidase from Escherichia coli upon Photoreduction of the Redox Metal Center"J. Biochem.. 125. 1131-1136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chon, Y.S.: "Existence of Two L Photoinfermediates of Halorbodopsin from Halobacterium salinarum, Different in their Protein and Water FTIR Bands"Biochemistry. 38. 9449-9455 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.: "Effects of Amino Acid Substifotions on Redox-induced Lonformational Changes of the Escherichia coli bo-type Ubigumol Oxidase Revealed by Fourier-transform infrared Spectroscopy"J. Biochem.. 126. 194-199 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Structural Change of Threonine 89 upon Photoisomerization in Bacterior-hodopsin as Revealed by Polarized FTIR Spectroscopy"Biochemistry. 38. 9676-9683 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Imamoto, Y.: "Anion Binding Effect to Iodopsin Studied by Low-Temperature FTIR Spectroscopy"Biochemistry. 38. 11749-11754 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori, H.: "Local and Distant Protein Structural Changes upon Photoisomerization of the Retinal in Bacteriorhodopsin"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori, H: "Role of Internal Water Molecules in Bacteriorhodopsin"Biochem. Biophys. Acta. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木立志: "バクテリオロドプシンの結晶構造とプロトン輸送機構"蛋白質核酸酵素. 44. 51-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎洋一: "バクテリオロドプシン:光エネルギーを利用するプロトンポンプ"シリーズ・ニューバイオフィジックスII「ポンプとトランスポーター」. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "ロドプシンの超高速ダイナミクス"季刊化学総説「超高速化学ダイナミクス」. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "バクテリオロドプシンの光エネルギー変換"日本物理学会編「生命力のみなもと」. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神取秀樹: "バクテリオロドプシン:地上最小のイオンポンプ"日本生化学会編「バイオサイエンスの新世紀:第7巻 生体膜のエネルギー装置」. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,Y.: "Interaction of the Protonated Schiff Base with the Peptide Backbone of Valine 49 and the Intervening Water Molecule in the N Photointermediate of Bacteriorhodopsin" Biochemistry. 37. 1559-1564 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Polarized FTIR Spectroscopy Distinguishes Peptide Backbone Changes in the M and N Photointermediates of Bacteriorhodopsin" J.Am.Chem.Soc.120. 4546-4547 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Cysteine S-H as a Hydrogen Bonding Probe in Proteins" J.Am.Chem.Soc.120. 5828-5829 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kandori,H.: "Protein Structural Changes in Bacteriorhodopsin upon Photoisomerization as Revealed by Polarized FTIR Spectroscopy" J.Phys.Chem.B. 102. 7899-7905 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chosrowjan,H.: "Rhodopsin Emission in Real Time: A New Aspect of the Primary Event in Vision" J.Am.Chem.Soc.120. 9706-9707 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,S.: "Interaction between Photoactivated Rhodopsin and the C-Terminal Peptide of Transducin α Subunit Studied by FTIR Spectroscopy" Biochemistry. 37. 15816-15824 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,T.: "The Hydrogen Bonding Network of Water Molecules and the Peptide Backbone in the Region Connecting Asp83,Gly120 and Glu113 in Bovine Rhodopsin" Biochemistry. 37. 17216-17222 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木立志: "バクテリオロドプシンの結晶構造とプロトン輸送機構" 蛋白質核酸酵素. 44. 51-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi