• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コイル(ヨウ素化学レーザー)による環境保全及び災害対策

研究課題

研究課題/領域番号 10359006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関東海大学

研究代表者

藤岡 知夫  東海大学, 理学部, 教授 (70051381)

研究分担者 八木 隆志  東海大学, 理学部, 教授 (20297196)
武田 修三郎  東海大学, 工学部, 教授 (90056094)
南里 憲三  東海大学, 理学部, 教授 (20056211)
遠藤 雅守  東海大学, 理学部, 講師 (60317758)
山口 滋  東海大学, 理学部, 助教授 (40297205)
砂子 克彦  東海大学, 理学部, 教授 (50056016)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2000年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1999年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード環境保全 / 災害対策 / コイル(COIL) / 化学酸素沃素レーザー / 高圧亜音速 / コンクリート切断 / 光ファイバー伝送 / 誘導Brillouin散乱 / 超音速動作 / 亜音速動作 / 塩基性過酸化水素水溶液 / BHP / ヨウ素レーザー / 岩石切断 / アシストガス / ファイバー伝送 / 励起酸素発生器 / ターボブロアー
研究概要

コイルレーザー(化学酸素沃素レーザー=COIL)を環境保全及び災害対策として利用するための基礎技術を確立することを目的に行った標記研究により以下の成果が得られた.
1.「高圧亜音速動作」のCOIL開発に成功した.レーザー共振器における圧力は6Torrと,従来のCOILに対して数倍の圧力である.最大の化学効率は25%で,超音速動作と遜色無い値を示した.この結果,単位レーザー出力あたりに必要な排気装置の大きさを1/5に縮小することが可能となった.
2.設計出力1kWの車載型COILプロトタイプ機を開発した.超音速動作で最大出力1343W,高圧亜音速動作では動作圧力6Torrにおいて最大出力1123Wを記録した.動作圧力を更に高めることで最終的には圧力12Torrにおいて3.8J/literという値を記録した.一時間の連続動作を達成し,同時にBHP(塩基性過酸化水素=COILの燃料)の利用効率40%を達成した.新開発の塩トラップは有効に機能した.
3.COILを用いて,コンクリートや岩石など,災害対策で対象となりうる材料に関する切断性能を実験により求めた.30kW級装置による切断性能を推定したところ,厚さ100mmのアスファルトに対して350mm/min,コンクリートに対して100mm/minなどの結果が得られた.
4.COILの光ファイバー伝送に関する基礎的な試験を行った.現在入手可能な大出力用光ファイバーは,伝送損失,曲げ損失に対して実用上問題ないことを確認した.一方ファイバー同士の結合損失は6%/接合と実用に耐えない.また,ファイバーの物理的限界(誘導Brillouin散乱)で決まる伝送パワーの限界は30kWを超えることを示した.
以上の研究結果から,COILを災害対策,環境保全に利用するという当初の目標について,各研究項目において大きな前進を示すことができたと考えている.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] N.Matsuoka: "Yb Fiber Laser Pumped Mid-IR Source Based on Difference Frequency Generation and Its Application to Ammonia Detection""Jpn.J.Appl.Phys.. 40・2A. 625-628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Ohmae: "Spatial Spectrum Chirp Characteristics of a Martinez-Type Multipass Pulse Stretcher"Jpn.J.Appl.Phys.. 39・10. 5864-5869 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muto: "Parametric study of a mist singlet oxygen generator"Proc.SPIE. 4184. 91-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Endo: "Development of a prototype COIL for decommissioning and dismantlement"Proc.SPIE. 4184. 23-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki: "High pressure pulsed COIL assisted with an instantaneous production of atomic iodine"Proc.SPIE. 4184. 124-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tei: "Stimulated Brillouin scattering in multi-mode optical fibers"Proc.SPIE. 4184. 490-493 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsuoka, S.Yamaguchi, K.Narri, T.Fujioka, D.Richter and F.K.Tittel: "Yb Fiber Laser Pumped Mid-IR Source Based on Difference Frequency generation and Its Application to Ammonia Detection"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.40 (2A). 625-628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Ohmae, T.Yagi, K.Nanri and T.Fujioka: "Spatial Spectrum Chirp Characteristics of a Martinez-Type Multilpass Pulse Stretcher"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.39 (10). 5864-5869 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Endo, K.Tei, D.Sugimoto, S.Takeda, K.Nanri, T.Uchiyama and T.Fujioka: "Development of a prototype COIL for decommissioning and dismantlement"GCL/HPL 2000 (Florence, 2000, Sep.) Proc.SPIE. Vol.4181. 23-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muto, T.Kawano, M.Endo, K.Nanri, S.Takeda and T.Fujioka: "Parametric study of a mist singlet oxygen generator"GCL/HPL 2000 (Florence, 2000, Sep.) Proc.SPIE. Vol.4181. 91-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki, K.Minoshima, D.Sugimoto, K.Tei, M.Endo, T.Uchiyama, K.Nanri, S.Takeda and T.Fujioka: "High pressure pulsed COIL assisted with an instantaneous production of atomic iodine"GCL/HPL 2000 (Florence, 2000, Sep.) Proc.SPIE. Vol.4181. 124-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tei, T.Uchiyama and T.Fujioka: "Stimulated Brillouin scattering in multi-mode optical fibers"GCL/HPL 2000 (Florence, 2000, Oct.) Proc.SPIE. Vol.4181. 490-493 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsuoka: "Yb Fiber Laser Pumped Mid-IR Source Based on Difference Frequency Generation and Its Application to Ammonia Detection""Jpn.J.Appl.Phys.. 40・2A. 625-628 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Ohmae: "Spatial Spectrum Chirp Characteristics of a Martinez-Type Multipass Pulse Stretcher"Jpn.J.Appl.Phys.. 39・10. 5864-5869 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muto: "Parametric study of a mist singlet oxygen generator"Proc.SPIE. 4184. 91-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Development of a prototype COIL for decommissioning and dismantlement"Proc.SPIE. 4184. 23-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki: "High pressure pulsed COIL assisted with an instantaneous production of atomic iodine"Proc.SPIE. 4184. 124-127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tei: "Stimulated Brillouin scattering in multi-mode optical fibers"Proc.SPIE. 4184. 490-493 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D.Sugimoto: "Cutting and Drilling of Inorganic-Materials for Civil Engineering using a Chemical Oxygen-Iodine Laser"Rev.Laeser Eng.. Vol.28 No. 3. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Outout Power Enhancement of a Chemical Oxygen-Iodine Laser by Predissociated Iodine Injection"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.39 No.2A. 468-474 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.Wani: "High-Pressure, high-efficiency operation of a chemical oxygen-iodine laser"Appl.Phys.Lett.. Vol.75 No.20. 3081-3085 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sunako: "Outward-Inward Mode Coupled Unstable Resnator"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.38 No.9A. 5109-5113 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Sugimoto: "Waveform Shaping of a Chemical Oxygen-Iodine Laser Utilizing the Zeeman Effect"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.38 No.9A. 5105-5108 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tei: "Chemical oxygen-iodine laser for decommissioning and dismantlement of nuclear facilities"Proc.SPIE. Vol.3887. 162-169 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuoka: "Spatially resolved Gain Measurements of Slab Type CO_2 Lasers" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.38,No.4A. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Two-Dimensional Simulation of an Unstable Resonator with a Stable Core" Appl.Opt.(1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Output Power Enhancement by the Injection of Dissociated Iodine on Supersonic Chemical Oxygen-Iodine Laser" Proc.SPIE. Vol.3612. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Theoretical and Experimental Investigation of Stable-Unstable Resonator Applied for the Chemical Oxygen-Iodine Laser." Proc.SPIE. Vol.3612. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuoka: "Analysis of Gain Distribution in a Slab Type RF Excited CO_2 Laser Medium" Proc.SPIE. Vol.3612. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Wani: "High-Pressure Subsonic Mode Operation of Chemical Oxygen-Iodine Laser" Appl.Phys.(B). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi