• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治・大正期における「ロマンティシズム」の検証-青木繁から関根正二まで-

研究課題

研究課題/領域番号 10410019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館 (2000)
東京国立近代美術館 (1998-1999)

研究代表者

市川 政憲  東京国立近代美術館, 副館長(研究員) (20099930)

研究分担者 中林 和雄  東京国立近代美術館, 美術課, 研究員 (50217816)
松本 透  東京国立近代美術館, 美術課長・研究員 (90150044)
尾崎 正明  東京国立近代美術館, 企画課長・研究員 (00113423)
藏屋 美香 (蔵屋 美香)  東京国立近代美術館, 企画課, 研究員 (30260003)
水谷 長志  東京国立近代美術館, 企画課, 研究員 (50181889)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード青木 繁 / キリスト教 / 岡倉天心 / ロマンティシズム / 浪慢主義 / インド / 青木繁 / 浪漫主義 / 岡倉 天心
研究概要

本年度は、昨年までの調査に基づき、
1)「青木繁」「菱田春草」「村上華岳」「中村彝」「萬鐵五郎」「関根正二」「荻原守衛」ら作家、「岡倉天心」「和辻哲郎」「西田幾多郎」「タゴール」ら思想・歴史・批評家、「キリスト教」「女性・恋愛」「インドとの交流」「翻訳」等の事項を併記した年表の作成を行った。
2)財団法人石橋美術館の協力により、青木繁の遺稿(仮面スケッチ)に描かれた仮面のうち、東京国立博物館所蔵のものを同定し、スケッチの制作年を推定する調査を行った。
3)北御牧村立梅野記念絵画館所蔵資料のうち、同館の協力を得て、梅野満雄手稿「ラハエル前派画家としてのダンテ、ガブリエル、ロセッチ」の書起し・校訂作業を行った。
なお以上の成果は、すべて研究成果報告書にまとめられた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 市川政憲: "前史より-近代美術館設立運動"現代の眼. 521号. 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木勝雄: "鳥の眼で見る-木下杢太郎と鳥瞰する精神"現代の眼. 525号. 13-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田亮: "表慶館小史"美術館を読み解く-表慶館と現代の美術. カタログ. 61-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎正明: "菱田春草『賢首菩薩』について"國華. (7月刊行予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ichikawa Masanori: "From the Prehistory-the Movement of Establishing the Museum of Modern Art (Zenshi yori-Kindaibijutsukan Setsuritsu Undoshi)"Gendai no Me. No. 521. 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Katsuo: "Kinoshita Mokutaro and His Sprit of Birds-Eye-View (Tori no Me de Miru-Kinoshita Mokutaro to Chokan Suru Seishin)"Gendai no Me. No. 525. 13-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta Ryo: "A Brief Survey of the History of Hyokeikan (Hyokeikan Shoshi)"Reading the Art Museum-Hyokeikan and Art of Today(exhibition catalogue). 61-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki Masaaki: "A Study of "Bodhisattva Genju" by Hishida Shunso (Hishida Shunso "Kenshu Bosatsu" ni Tsuite)"Kokka. (publishing in July). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川政憲: "前史より-近代美術館設立運動"現代の眼. 521号. 14-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木勝雄: "鳥の眼で見る-木下杢太郎と鳥瞰する精神"現代の眼. 525号. 13-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古田亮: "「表慶館小史」"美術館を読み解く-表慶館と現代の美術. 展覧会カタログ. 61-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎正明: "菱田春草『賢首菩薩』について"國華. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi