• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児の個別教育計画作成に伴う教員支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10410032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

太田 昌孝  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00010281)

研究分担者 清水 直治  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80134774)
島田 征子 (〓田 征子 / 嶋田 征子)  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30090533)
若葉 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20014730)
大伴 潔  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (30213789)
伊藤 良子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00143628)
菅野 敦  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10211187)
林 安紀子  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70238096)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード発達障害児 / 個別教育計画 / IEP / コンサルテーション / 評価 / 診断・評価 / 治療教育 / 平衡機能 / 事象関連電位 / 運動能力 / 知的障害者 / 健常者
研究概要

本研究は以下の4つの柱で研究を行った。
1.個別教育計画の作成と実施に関する調査、および、発達障害の診断と評価に関する情報の体系化:言語障害児教育と知的障害教育における学校現場での個別教育計画の実施状況をアンケート調査した結果、教育現場への支援の必要性が明らかになった。また、医学的観点から見た発達障害の種類と診断基準の整理、および、教育的観点からの個別教育計画の作成に向けた診断・評価情報の活用の仕方について検討した。
2.認知的側面、運動機能、言語・コミュニケーションを対象とした個別教育計画作成のための診断・評価システムの体系化:身体運動機能の評価では、重心動揺計によるバランス機能の客観的・定量的評価や、筋力・手指技能の測定を含め、障害児・者の感覚・運動機能を総合的に診断・評価できるシステムについて検討した。感覚情報処理の生理心理学的評価では、脳波を主指標とし、発達障害児の脳における感覚処理段階の情報処理を評価するために必要な基礎研究を実施し基礎的知見の構造化をはかった。また、有機的に個別教育計画につなげるため、言語・コミュニケーションの評価の類型化を行った。
3.治療教育プログラムの体系化:言語・コミュニケーション、運動面の指導、遊びを通した指導、算数を例とした学習の各領域を対象として、発達障害児の指導に向けたプログラムを体系化した。
4.発達障害児の教育支援コンサルテーションシステムのモデル化:個別教育計画作成のために必要な個人情報を、パソコンを用いて整理・収集・保存・蓄積してゆくためのデータベースの枠組みをモデル化した。また、コンサルテーションシステムの具体化の一つとして発達障害相談を展開した。さらに間接的コンサルテーションとしてインターネットによる情報提供システムにより蓄積された教育情報を公開した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 太田昌孝: "自閉症における認知障害と認知発達治療"教育と医学. 47. 254-261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤良子 他: "幼児期に学習障害が疑われる子どもを支援するシステムの研究"障害者問題研究. 28. 17-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水直治: "知的障害者の地域社会におけるよりよい生活を支援するために"東京学芸大学特殊教育研究施設研究年報. 1999. 33-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本創一 他: "知的障害養護学校幼稚部における早期教育相談に関する研究"特殊教育学研究. 37(5). 99-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,K. 他: "Automatic auditory procersing and event-related potentials in persons with mental retardation"Perceptual and Motor Skills. 91. 1145-1150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為川雄二 他: "知的障害児教育におけるコンピュータ利用をめぐって"発達障害研究. 22(3). 238-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota, M.: "Cognitive disabilities and cognitive therapy for persons with autism"Education and Medicine. Vol. 47. 254-261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, R., et al: "Research on support system for children suspected for learning disabilities"Japanese Journal of Studies on Disability and Handicap. Vol. 28. 17-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, N.: "Supporting community integration for persons with mental retardation"RIEEC Annual Report. 33-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S,, et al: "Early educational consultation in a special school for mentally retarded children"The Japanese Journal of Special Education. Vol. 37. 99-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, K., et al: "Automatic auditory processing and event-related potentials in persons with mental retardation"Perceptual and Motor Skills. Vol. 91. 1145-1150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamekawa, Y.& Hashimoto, S.: "Computer applications to the education for children with mental retardation in Japan"Japanese Journal on Developmental Disabilities. Vol. 22. 238-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本創一 他: "知的障害養護学校幼稚部における早期教育相談に関する研究"特殊教育学研究. 37(5). 99-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤良子 他: "幼児期に学習障害が疑われる子どもを支援するシステムの研究"障害者問題研究. 28. 17-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 為川雄二,林安紀子 他: "サイバースペースにおける発達障害児教育の保護者支援・教師支援"東京学芸大学特殊教育研究施設年報. 2000. 75-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田一成,他: "非注意事態下の複合音に対する知的障害者の定位" 特殊教育研究施設 研究年報. 69-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥住秀之,他: "知的発達障害者における立位姿勢時の身体動揺量の基礎的特徴" 特殊教育研究施設 研究年報. 9-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi