研究課題/領域番号 |
10410082
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
上島 享 京都府立大学, 文学部, 助教授 (60285244)
|
研究分担者 |
永村 眞 日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
稲葉 伸道 名古屋大学, 文学部, 教授 (70135276)
綾村 宏 奈良国立文化財研究所, 歴史研究室, 室長 (20000507)
ツグオ 次郎 (安田 次郎) お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (60126191)
幡鎌 一弘 天理大学, 附属おやさと研究所, 講師 (50271424)
川端 新 山口大学, 人文学部, 助教授 (40283577)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 仏教史 / 寺院史 / 興福寺 / 大乗院 / 福智院家文書 |
研究概要 |
本研究は、興福寺関係資料のうち、各地に分散した文書・記録を中心に、その所在を確認し、目録を作成するとともに、それらを検討・研究することを目的とする。特に、重点を置いたのは、つぎの三点である。 I 明治期以降、各地に分散した興福寺旧蔵史料について、現在の所在を確認し、所蔵者の変遷や所蔵史料に関する情報などを、できる限り詳細に調査すること。 II 興福寺大乗院家の坊官を勤めた福智院家に伝来した文書・記録類の調査を行い、詳細な目録を作成すること。 III 上記の調査成果に基づき、興福寺における文書保管・伝来のあり方や史料に関わる研究を行うこと。本年度は最終年にあたり、報告書完成に向けた調査・研究を行い、上記の目的をほぼ達成することができ、I〜IIIに対応した報告書を刊行した。目次は下記の通りである。 第I部 興福寺旧蔵史料の一覧 上島享・末柄豊「興福寺旧蔵史料一覧(稿)」 第II部 福智院家文書の目録 (1)中村京子氏所蔵福智院家文書(2)山田伸彦氏所蔵福智院家文書 第III部 興福寺旧蔵史料に関する研究論文 (1)細川武稔「東京大学文学部所蔵興福寺大乗院関係史料について」(2)幡鎌一弘「興福寺坊官家の史料目録-「二条家旧記目録」の紹介と解説(3)末柄豊「『後鑑』所載「南都一乗院文書」について」ノート-」(4)田中純子・光本健吾「平城京左京七条四坊十二坪内の土地売買関連史料について」(5)安田次郎「「和睦」の条件-実玄の起請文-」(6)澁谷一成「中村京子氏所蔵福智院家文書「兵庫南関関料引付」について」(7)上島享「福智院家に伝来した尋範・信円関係文書」
|