• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディアの法制度

研究課題

研究課題/領域番号 10420005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関立教大学

研究代表者

舟田 正之  立教大学, 法学部, 教授 (60062676)

研究分担者 安西 文雄  立教大学, 法学部, 助教授 (90222356)
長谷部 泰男  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80126143)
江口 公典  上智大学, 法学部, 教授 (50135927)
橋本 博之  立教大学, 法学部, 教授 (80172873)
鈴木 秀美  広島大学, 法学部, 助教授 (50247475)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード通信の秘密 / 基幹的放送 / 表現の自由 / インターネット放送 / マスメディア集中排除原則 / 放送のデジタル化(デジタル放送) / ハードとソフトの一致 / 公共放送 / 放送のデジタル化 / 放送と通信の融合 / ハードとソフトの分離 / NHK / 受信料制度 / インターネット / 内容規制 / 放送局の免許 / 委託放送事業者 / 受託放送事業者 / 番組供給事業者 / 電波法 / 基本的情報 / デジタル化 / マルチメディア / 地上波放送 / 双方向(の)サービス / 広告放送 / 広告代理店
研究概要

本研究は、通信・放送・情報の3分野にまたがって、技術革新とその利用、特にデジタル化とインターネットの驚異的な発展・普及の中で、国際化の拡大等も視野に入れ、将来の発展動向をふまえた、あるべき政策と制度を構想しようとしたものである。
第一に、いわゆる「通信と放送の融合化」に関しては、現行の憲法が保障する基本的人権の体系をふまえ、「典型的な」通信は個人間の私的コミュニケーションを担うものとして「通信の秘密」が保障され、これに対し、「基幹的」放送は「表現の自由」を実現するものという法的評価を基礎として各制度が成立しており、この限りで通信と放送の区別を維持すべきである。
これによれば、非典型的な通信における放送類似サービス(例えば、ダイヤルQ2や「インターネット放送」)、および非基幹的放送、特に少数者向けの有料放送については、基本的には言論の自由を重視し、新たな規制には慎重であるべきである。ただし情報の商業的利用から生じる諸問題、例えば公序良俗に反する情報提供業や詐欺的商法などに対しては、それぞれにふさわしい規制制度を個別具体的に検討すべきである。
第二に、基幹的放送についても、設備の設置とサービスの提供が同一人でなければならない、という「ハードとソフトの一致」原則から、「ハードとソフトの分離」原則への変更を進め、その上で、いわゆるマスメディア集中排除原則も規制緩和をすべきである。ただし、放送ソフトの独占等の問題には、著作権処理の高度化、独禁法上の規制などにより対処しなければならない。
第三に、公共放送(NHK)のあり方、特に受信料の再検討、NHKの業務範囲等については、基本的には現行制度を維持し、ただし衛星放送やインターネットの利用については、経営の一層の透明化、効率化を伴う限りで、有料放送化などによって民間放送事業者も含めた公正な競争秩序を形成することを図るべきである。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 舟田正之: "IT革命推進のための電気通信審議会第一次答申について"ジュリスト. 1198号. 52-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舟田正之: "IT革命推進のための電気通信審議会第一次答申について"ジュリスト. 1199号. 48-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舟田正之: "特殊法人等の情報公開制度"塩野先生古希記念論文集『行政法の発展と変革』. (5月刊行予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "芦部信喜教授の人権論-放送制度論を手掛かりとして"ジュリスト. 1169号. 36-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "憲法と放送法"月刊民放. 30巻6号. 20-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口公典: "独占禁止法と競争秩序"法律時報. 71巻11号. 38-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀美: "インターネットと表現の自由"ジュリスト. 1153号. 91-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舟田長谷部 編: "放送制度の新展開"有斐閣(未定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "憲法学のフロンティア"岩波書店. 262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funada: "On the First Report of the Telecommunication Council about promoting Information Technology Revolution"Jurist. No.1198. 52-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funada: "On the First Report of the Telecommunication Council about promoting Information Technology Revolution"1199. 48-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasebe: "Professor Ashibe's Theory on Human Rights : His Views on Broadcast Regulation"Jurist. 1169. 36-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasebe: "The Constitution and the Broadcasting Law"Gekkan minpo. Vol.30 No.6. 20-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Egutchi: "The Antimonopoly Act and the competition order"Horitu Jiho. Vol.71 No.11. 38-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Internet and Freedom of Expression"Jurist. No.1153. 91-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funada: "Disclosure of official information about "Tokushu Houjin" in : Administrative Law : Its Developments and Transformation"Yuhikaku. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funada ; Y.Hasebe (ed.): "Broadcast Regulation : The New Stage"Yuhikaku. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasebe: "The Frontiers of Constitutional Theory"Iwanami. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安西文雄: "法の下の平等について(一)〜(四・完)"国家学会雑誌. 105巻5・6号 112巻3・4号. 1-88-69-138 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "ケーブルテレビの水平および垂直統合規制を合憲としたコロンビア地区連邦控訴審判決"法律時報. 72巻10号. 102-104 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "憲法と放送法-市民社会の中の放送制度"月刊民放. 30巻6号. 20-23 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀美: "ドイツ放送法制の動向-放送のデジタル化と集中排除"民放. 30巻1号. 40-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 舟田正之: "IT革命推進のための電気通信審議会第一次答申について"ジュリスト. 1197号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 舟田,長谷部 編: "放送制度の新展開"有斐閣. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 江口公典: "経済法研究序説"上智大学法学叢書・有斐閣. 320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "芦部信喜教授の人権論-放送制度論を手掛かりとして"ジュリスト. 1169号. 36-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀美: "放送法による独占放送権の制限"自治研究. 75巻4号. 122-130 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷部恭男: "憲法学のフロンティア"岩波書店. 262頁 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 舟田 正之: "放送衛星のデジタル化と規則システム" 立教法学. 49号. 37-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 舟田 正之: "持株会社ガイドライン・金融会社の株式保有ガイドラインに関する意見" 立教法学. 50号. 97-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷部 恭男: "「応答的規制」と「法の支配」" 法律時報. 70巻10号. 75-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 公典: "特許法と独占禁止法の相互関係(一)" 上智法学論集. 41巻4号. 33-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 秀美: "放送・通信制度" ジュリスト. 1133号. 158-163 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 音 好宏: "多チャンネル化による放送ビジネスの変容(1)" コミュニケーション研究. 28. 25-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 音 好宏 他編: "グローバルメディア革命" リベルタ出版, 236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 日本マルチメディア・フォーラム編: "マルチメディアの現状と展望'98" 産業調査会, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi