• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア連邦ウオルガ中流域6民族共和国エリートの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 10420012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関北海道大学

研究代表者

松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)

研究分担者 宇山 智彦  北海道大学, スラブ研究センター, 助教授 (40281852)
下斗米 伸夫  法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
袴田 茂樹  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (40148581)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードロシア / ヴォルガ / 民族共和国 / エリート / 連邦制 / 脱共産主義過程 / イスラム / フィン・ウゴール / ヴォルガ中流域 / リージョン政治 / 地方自治 / タタルスタン / ウドムルチヤ / 地域主義(リージョナリズム) / イスラム改革主義(ジャディーディズム)
研究概要

タタルスタン、マリエル、バシコルトスタン、チュワシで研究代表者、分担者による現地調査が行われた。委託研究の結果、6共和国中、バシコルトスタンを除く5共和国について、共和国政治クロニクル、エリート伝記、郡・市レベルでの指導者異動についての膨大なデータが集積された(うち、タタルスタン、モルドワ、ウドムルチヤについては、露語資料集として既刊)。邦語出版物としては、研究報告輯2冊『タタルスタン、ウドムルチヤにおける国家建設とエリート』、『ロシア・イスラム世界へのいざない』を出版。1999年、2000年のスラブ研究センター冬期シンポジウムにおいてパネルが組織され、海外では、1999年11月にアメリカ・スラブ学会(於セント・ルイス)で松里が、2000年10月にビシケクで宇山が成果発表。
内容的には、ロシアの民族共和国の政治体制の性格分化について比較研究し、「集権的カシキスモ」などの新しい分析概念を国際的に提唱した。ヴォルガ中流域のマクロリージョン史を16世紀まで射程に含めて分析、ロシアのイスラム研究やフィン・ウゴル史研究について橋頭堡を作った。民族起源論的な言説が共和国の現代政治に持つ意味について考察した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 松里公孝: "「ウドムルチヤ事件」とは何か"「ヴォルガ中流域民族共和国エリート」研究報告輯. 1. 15-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝: "エマノ・ボナパルティズムから集権的カシキスモへ:タタルスタン政治体制の特質とその形成過程 1990-1998"スラヴ研究. 47. 1-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 袴田茂樹: "Factors behind the Russian Crisis"Asia-Pacific Review. 6:1. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下斗米伸夫: "政治の終焉から政治学の再生へ:ポスト・ソビエトの政治"日本政治学会年報『20世紀の政治学』. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇山智彦: "カザフ民族史再考:歴史記述の問題によせて"地域研究論集. 2:1. 85-116 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝・イーゴリエゴロフ(共著): "ウドムルチヤ共和国:政治過程のクロニクル(1988-1999年)(露語)"ロシアのリージョン. 7. 273-373 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝編: "ロシアのリージョン/第7巻/タタルスタン、モルドヴィア、ウドムルチヤ(露語)"471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝編: "ロシア、イスラム世界へのいざない"71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: ""What is the 'Udmurtiia Case'? " (in Japanese)."Occasional Papers on the Elite of the Mid-Volga Ethnic Republics. No.1. 15-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: ""From Ethno-Bonapartism to Centralized Caciquismo : Features and Genesis of the Tatarstan Political Regime, 1990-1998" (in Japanese)."Slavic Studies. No.47. 1-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igor Egorov and Kimitaka Matsuzato: ""The Udmurtiya Republic : A Chronicle of the Political Process (1988-1999)" (in Russian)."Regiony Rossii : Khronika i Rukovoditeli. Vol.7. 273-373 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Hakamada: "Factors Behind the Russian Crisis."Asia-Pacific Review. Vol.6, No.1. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Shimotomai: ""From the End of Politics to the Revival of Political Sciences : Post-Soviet Politics" (in Japanese)."Yearbook of the Japan Society of Political Sciences. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiko Uyama: ""Rethinking the Kazakh National Historiography : Problems of Historical Narratives" (in Japanese)."Tiiki Kenkyu Ronshu [Journal of Area Studies]. Vol.2, No.1. 85-116 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato (ed.): "Occasional Papers on the Elite of Mid-Volga Ethnic Republics No.3 (Ekaterinburg)"Regiony Rossii : Khronika i Rukovoditeli Vol.7 Respublika Tatarstan, Udmurtskaya respublika, Respublika Mordoviya (in Russian). 471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato (ed.): "Occasional Papers on the Elite of the Mid-Volga Ethnic Republics No.1 (Sapporo)"State Building and the Elite in Tatarstan and Udmurtiya (in Japanese).. 42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato (ed.): "Occasional Papers on the Elite of Mid-Volga Ethnic Republics No.2 (Sapporo)"An Invitation to the Russian Islamic World (in Japanes).. 71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里 公孝: "エスノ・ボナパルティズムから佳権的カシキスモヘ-タタルスタン政治体制の特質とその形成過程 1990-1998-"スラブ研究. 47. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松里 公孝: "「ウドムルチヤ事件」とは何か"タヌルスタン・ウドムルチャにおける国家建設とエリート(「ヴォルガ中流域民族共和国エリート」)研究報告輯 No1). 15-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 下斗米伸夫: "政治の終焉から政治学の再生へ"日本政治学会年報『20世紀の政治学』. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Shimotomai: "The End of Yeltsin Era"Paper Presented to the Hosei lnternational Symposium. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宇山 智彦: "カザフスタン政治の特質について"木村喜博編『現代中央アジアの社会変容』. 69-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宇山 智彦: "中央アジアにおけるイスラーム信仰の多様性と過激派の出現"ロシア研究. (近刊). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 下斗米伸夫: "ロシア世界"筑摩書店. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 下斗米伸夫: "新世紀の世界と日本"中央公論新社. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 下斗米 伸夫: "地方政治と国際化" ロシア世界. 187-197 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宇山 智彦: "カザフ民族史再考-歴史記述の問題によせて" 地域研究論集. 2(1). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松里 公孝: "ロシアのサブリージョン政治-分析の方法(露語)" 下記露語論文集. 12-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松里 公孝: "日本とロシアの地方自治改革-比較研究(露語)" МуНции и〓а〓ка ЬпасТь. 2. 54-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 袴田茂樹(共著): "ロシアは再生できるか" 東洋経済新報社, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松里公孝(編著): "ロシア国家建設の第3の環-ロシア連邦地方自治一般原則法の立案と実施(露語)" 文部省科学研究費補助金重点領域研究「スラブ,ユーラシアの変動」事務局, 213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi