• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

愛知における機械部品工業集積の特徴と産業空洞化問題―空洞化の地域特性と政策課題―

研究課題

研究課題/領域番号 10430013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関名城大学

研究代表者

森川 章 (2001)  名城大学, 経営学部, 教授 (20140022)

有田 辰男 (1998-2000)  名城大学, 経済学部, 客員教授 (50039799)

研究分担者 井内 尚樹  名城大学, 経済学部, 助教授 (60269785)
渡辺 俊三  名城大学, 経済学部, 教授 (20220907)
谷江 武士  名城大学, 短期大学部, 教授 (80163616)
瀬川 新一  名城大学, 経営学部, 助教授 (40226626)
渋井 康弘  名城大学, 経済学部, 助教授 (00222034)
森川 章  名城大学, 経営学部, 教授 (20140022)
山田 浩貴  名城大学, 経済学部, 助教授 (60220399)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード産業集積 / 金属加工 / 産業空洞化 / 名古屋 / 愛知県 / ネットワーク / 中小企業 / 地域政策 / 燕 / 三条 / 東大阪 / 八尾 / 下請 / 横請 / 異業種交流 / 仲間 / ピラミッド構造 / フレキシブル・スペシャライゼーション / 機械金属産業 / 機械部品工業 / 政策課題 / 工業集積 / 地域
研究概要

本研究の主要な目的は次の2点に置かれていた。
l)中京地区の産業集積の特徴を明らかにし、当地における産業空洞化問題の特殊性と政策課題を明らかにする。
2)研究によって得られる知見をもとに愛知県や名古屋市の地域産業政策を側面から支援する。
上記の研究目的を達成すべく、文献サーベイ以外の主要な研究活動は次の2つの方向で進められた。
1)愛知県の産業集積と空洞化問題の実態調査
本研究においては、これまで分析のメスが入れられることの少なかった名古屋市の機械金属産業集積の中心地域(具体的には熱田区、南区、中川区)についてアンケート調査を実施し、さらにアンケート回答企業に対してヒヤリング調査を実施した(ただし中川区のヒヤリング調査は未完)。この調査によって愛知県の機械工業集積について次のような認識を得た。
・愛知県の三河地域と尾張地域では工業集積の構造が異なっている。
・三河地域の工業集積は、トヨタ自動車とその関連企業を中心とする企業城下町型集積となっている。
・名古屋市を中心とする尾張地域には、自動車関連企業が多く存在する(上記アンケート調査では3割)ものの、医療機器、工作機械、介護機器、橋梁、航空機、家電、遊戯機器、等々、様々な製作・加工に従事する企業も多い。したがって尾張地域の工業集積は、都市型集積と見なすことができる。
・しかも両地域は密接に関連しながら相互補完的な関係にもある。
・したがって産業空洞化問題も他の地域とはかなり異なる様相を呈している。
2)他の機械金属産業の集積地域との比較調査
本研究においては、中京地区の産業集積と空洞化問題の特徴を明瞭にするために、他の機械金属産業集積地との比較調査にも力点をおいた。具体的には、大田区(東京都)、上田市・坂城町(長野県)、東大阪市・八尾市(大阪府)、燕市・三条市(新潟県)の各地域を訪問し、現地の企業や自治体、商工会議所などに対してヒヤリング調査を実施した。この調査によって得られた知見の一端を示せば次のようであった。
・東京圏には大田区に試作・開発関連の仕事を発注する多種多様な企業の一大集積がある。中京地区は、この発注企業群の多種多様性とその規模において東京圏に及ばない。
・燕・三条地区に見られる産地卸商の活躍は見られない。それだけに中小企業の自社製品開発には販売面の苦労が大きい。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業による都市型工業集積の形成-名古屋市南部工業集積について-"大阪経済大学中小企業・経営研究所『中小企業季報』. 1999 No.3. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業による都市型工業集積の形成-名古屋市南部工業集積について-"名城大学総合研究所紀要. 第5号. 61-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋井康弘, 森川章: "愛知県の産業集積と新たなネットワーク構築の試み-2つの事例に基づく中間報告-"名城大学『名城商学』. 第49巻第4号. 197-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有田辰男: "名古屋市南部地域アンケート調査"名城大学地域産業集積研究所『調査・研究報告書』. 第1集. 1-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 章: "トヨタ・グループにおけるグローバル化路線の進展"名城大学地域産業集積研究所『調査・研究報告書』. 第1集. 6-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺俊三: "自動車部品メーカーの現地化の現状-豊田合成とアイシン精機の現地法人のケース-"名城大学地域産業集積研究所『調査・研究報告書』. 第1集. 11-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Arita: "Formation of Urban Industrial District with Small Business Concentration"Small Business Quarterly Journal, 1999. No. 3. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Arita: "Formation of Urban Industrial District with Small Business Concentration"Bulletin of Research Institute of Meijo University. No. 5. 61-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Shibui & Akira Morikawa: "Industrial Districts and New Trials of Interfirm Networks in Aichi Prefecture"Meijo-Shogaku. Vol. 49, No. 4. 197-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Arita: "A Questionnaire Survey of Machine-Metal Industry in the Southern Part of Nagoya"Bulletin of Area & Industrial Research Institute of Meijo University. No. 1, Part 1. 1-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Morikawa: "The Globalization of Automobile Business of the Toyota Group"Bulletin of Area & Industrial Research Institute of Meijo University. No. 1, Part 2. 6-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimitsu Watanabe: "The Localization of Japanese Car Parts Makers in USA"Bulletin of Area & Industrial Research Institute of Meijo University. No. 1, Part 2. 11-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺俊三: "ブレア政権による中小企業政策の新展開"大阪経済大学中小企業・経営研究所『中小企業季報』. 第120号. 11-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺俊三: "中小企業問題をめぐるイギリス下院・貿易産業委員会報告について"名城大学経済・経営学会『名城論叢』. 第2巻第3号. 155-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺俊三: "自動車部品メーカーの現地化の現状 -豊田合成とアイシン精機の現地法人のケース-"名城大学地域産業集積研究所『調査・研究報告書』. 第1集. 11-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森川 章: "トヨタ・グループにおけるグローバル化路線の進展"名城大学地域産業集積研究所『調査・研究報告書』. 第1集. 6-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森川 章(共著): "共同を力に:中小企業家たちの挑戦"愛知県中小企業研究財団. 110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業による都市型工業集積の形成-名古屋市南部工業集積について-"名城大学総合研究所紀要. 第5号. 61-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業政策と創業支援政策-「中小企業基本法」の改正に関連して-"東京経大学会誌. 221号. 9-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渋井康弘,森川章: "愛知県の産業集積と新たなネットワーク構築の試み-2つの事例に基づく中間報告-"名城商学. 第49巻第4号. 197-243 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田浩貴: "サイバースペースのインフラストラクチャー"社会文化研究. 第4号. 45-61 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業政策の転換点に立って"中小商工業研究. 60号. 4-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 有田辰男: "中小企業による都市型工業集積の形成"中小企業季報(大阪経済大学). 3号. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森川 章: "開発型異業種交流活動の新たな展開"中小公庫マンスリー. 8・9号. 4-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渋井康弘: "書評・渡辺幸男著『日本機械工業の社会的分業構造』"経済理論学会年報. 36集. 262-266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川新一: "機関投資家とコーポレート・ガバナンス"植竹・仲田編著『現代企業の所有・支配・管理』(ミネルヴァ書房). 104-129 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi