• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術移転の諸断面からみた南・東南アジア経済開発戦略の動向と展望―マレーシア,インドネシア,インド・スリランカを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 10430014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関鈴鹿国際大学

研究代表者

アーナンダ クマーラ (ウパーリ アーナンダ クマーラ / UPALI ANANDA KUM)  鈴鹿国際大学, 国際学部, 教授 (00271396)

研究分担者 木之内 秀彦  鈴鹿国際大学, 国際学部, 助教授 (00204941)
青木 恵理子  龍谷大学, 社会学部, 助教授 (40180244)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード技術移転 / 外資誘致インセンティヴ / 地場企業と外資企業のリンケージ / 労働者研修 / 産業開発 / 外国投資 / 経済成長 / アジア / 外資導入 / サポーティング・インダストリー / 企業間リンケージ / 東南アジア / 南アジア / マレーシア / インドネシア / インド / スリランカ / 中小企業 / 輸出志向型産業 / 外資系企業 / 経済開発戦略 / 現地中小企業 / 部品調達 / 外国企業 / 輸出産業 / 南アジ東南アジア
研究概要

本研究は、外資誘致を通じた経済発展と技術移転の問題を、インド、スリランカ、マレーシア、インドネシア4カ国に焦点をあて、3カ年検討したものである。低迷する経済の活性化、水準の高い新技術の導入、この二つが外資誘致政策を採用した主目的であった。事例4カ国は、外国投資に対する様々な法律の導入と並行して、外資進出を促す寛大なインセンティブを豊富に提供してきた。気前よいインセンティブの提供で結果的に4カ国は、法人税・輸入税/輸出税という形で、通常なら獲得してよいはずの且つ必要な歳入をかなり帳消しにしてきた。外資系企業と地場企業との間に強いリンケージが構築されない限り、こうした「出費」を埋めるのは難しい。リンケージを築ける可能性は、地場企業の技術能力にかかっている。今日途上国は多国籍企業を誘致することでハイテクの技術を導入したがっている。しかし、多国籍企業が進出するだけでは、先進技術が途上国に移転することを保証しない。労働者の技能向上もまた技術移転の鍵を握る。日本をはじめ投資国および多国籍企業は、投資国国内あるいは投資受け入れ国で、様々な教育訓練プログラムを通じ、現地労働者の技術知識を向上させる措置を講じてきた。これら外資誘致政策を進める各国は、互いに協力するプログラムに着手してもきた。その一方で事例4カ国は、外資誘致の過当競争を演じている。外資誘致を競い合う結果、各国とも外国投資家を惹きつけるべく更にインセンティブに格上げに努めてきた。インセンティブの競争は究極的には、適切な調整がなされない限り、受け入れ国の損失に至りかねない。外資依存の経済政策の持続可能性は、途上国政府がこうした問題に十分な関心を払わない限り、危うくなる。途上国が過剰なインセンティブの提供で抱え込むコストはどの程度埋め合わされてきたのか、という重要な未解明の問題の検討は今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "Open Economic Policies and the Car Industry in India"鈴鹿国際大学紀要. 8. 201-209 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "A New Venue for Foreign Investment in the South Asia : Case of Sri Lanka"鈴鹿国際大学紀要. 6. 159-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Upali Ananda Kumara: "Open Economic Policies and the Car Industry, in India"Campana, Suzuka International University. No. 6. 201-209 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Upali Ananda Kumara: "A New Venue for Foreign Investment in South Asia: Case of Sri Lanka"Campana, Suzuka International University. No. 6. 159-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] アーナンダ・クマーラ: "Open Economic Policies and the Car Industry in India"Suzuka International Journal CAMPANA. No.6. 201-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] アーナンダ・クマーラ: "A New Venue for Foreign Investment in the South Asia : Case of Sri Lanka"Suzuka Internation Journal CAMPANA. No.7(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木之内秀彦: "ASEANと東南アジア安全保障の模索"鈴鹿国際大学紀要. 第7号(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木恵理子: "Gender and Modernity"Berg(U.S.A)(出版予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "OPEN ECONOMIC POLILIES AND THE CAR INDUSTRY iN iNDiA"CAMPANA. 1999No.6. 201-209 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "PROMOTING FORHGN DIRECT INVESTMENT AS A STRATEGY FOR INDUSTRIAL DEVELOPMGN:CASE OF SRLLANKA"SIWDAC MONOGRAPH. 2000-2(発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "TECHNOLOGY AND INDUSTRIAL DEVELOPMENT IN JAPAN: BULCDING CAPABiLITIES BY LEARNiNG,INNOVAION AND PUBLiC POLILY"JOURNAL OF BUSINESS. (書評). 140-141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 恵理子: "「エンパワーメントに関する文化人類学的研究」"内山田康編「ジェンダー」研究会平成10年度報告書. 10-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 恵理子: "書評 Women of Southeost Asia。Monograph Seies No.17. revised editien. Von Esterik, Penny ed. CSAS"Asion Folklove Studies. LVII-2. 390-392 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木之内 秀彦: "講座東アジア近現代史5:現代東アジア政治のダイナミズム"青木書店(共著、発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "Factors Affecting Local Economic and Industrial Development and Training Needs" Research and Training on Deentralized and Develpmental Govemace. 101-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi