• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識経済指標の開発と知識ストックの決定要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10430024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

三品 和広  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (40283155)

研究分担者 野中 郁次郎  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30065437)
後藤 晃  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (20054380)
永田 晃也  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (50303342)
梅本 勝博  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (40114938)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード知識経済 / 知識ストック / 研究開発 / 技術進歩 / 政府研究開発 / 研究開発投資
研究概要

近年、マクロ経済の成長ないし企業レベルでの成長のメカニズムを対象とする研究領域においては、資源としての知識の重要性が注目されている。しかし、知識は無体財としての性格を有することから計測が困難であるため、知識の重要性を強調するこれまでの研究の多くは、概念的なアイデアの展開に止まってきた。
本研究では、このような課題に応えるため、知識ストックの決定要因に関する指標を開発した。指標開発に用いる基礎データを収集するため、日本企業約500社を対象とする質問票調査を実施した。また、論文、特許等の知的成果物に関するデータベースの利用可能性を検討した。これらの検討結果に基づき知識ストックを計測するとともに、知識ストックと他の経済指標の関係を分析した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 後藤 晃: "技術の経済分析:展望"研究・技術・計画. Vol.13,No.3/4. 5-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 晃也: "政府研究開発投資の経済効果:マクロ経済モデルによる計測"研究・技術・計画. Vol.13,No.3/4. 11-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 晃、永田 晃也: "日本のイノベーション・システムにおける大学の役割:産学間の知識のフロー"一橋大学イノベーション研究センター、ワーキングペーパー. WP#99-07. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 功、永田 晃也、他: "製品開発部門における高業績の決定要因と人的資源管理:「知識マネジメント調査」による分析結果から"研究・技術計画学会、第14回年次学術大会講演要旨集. 145-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 晃也: "知識創造プロセスにおける開発リーダーの機能"ビジネス・レビュー. Vol.47,No.3. 13-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Goto: "Economics of Technological Change"The Journal of Science Policy and Research Management. Vol. 13, No. 314. 5-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiya Nagata: "Effects of Government R&D on Economic Growth : A Macro-Economic Model for Measurement"The Journal of Science Policy and Research Management. Vol. 13, No. 314. 11-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Goto and Akiya Nagata: "The Role of Universities in Japan's National Innovating System"Hitotsubashi University Institute of Innovation Research, Working Paper. WP#99-07. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Kobayashi, Akiya Nagata, at al.,: "Human Resource Management System for the Product Development Division; Analysis of the Factors Contributing to Performance"The Japan Society for Science Policy and Research Management, Proceedings of the 14th Conference. 145-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiya Nagata: "Function of Development Leader in the Knowledge-Creating Process"Business Review. Vol. 47, No. 3. 13-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤晃、永田 晃也: "日本のイノベーション・システムにおける大学の役割:産学間の知識のフロー"一橋大学イノベーション研究センター・ワーキングペーパー. WP#99-07. 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林功.永田 晃也.他: "製品開発部門における高業績の決定要因と人的資源管理:「知識マネジメント調査」による分析結果から"研究・技術計画学会.第14回年次学術大会講演要旨集. 145-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 晃也: "知識創造プロセスにおける開発リーダーの機能"ビジネス・レビュー. Vol.47,No.3. 13-29 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 晃: "技術の経済分析:展望" 研究・技術・計画. Vol.13,No.3/4. 5-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 晃也: "政府研究開発投資の経済効果:マクロ経済モデルによる計測" 研究・技術・計画. Vol.13,No.3/4. 11-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi