• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

K3曲面の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10440005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学

研究代表者

金銅 誠之  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (50186847)

研究分担者 谷川 好男  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (50109261)
浪川 幸彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20022676)
向井 茂  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (80115641)
佐野 武  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助手 (90252220)
吉川 謙一  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (20242810)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードK3曲面 / エンリケス曲面 / モジュライ空間 / 保型形式 / 曲線 / 複素ボール / Del Pezzo曲面 / 算術的部分群 / K3曲線 / 自己同型群 / 小平次元 / 超球面 / Mathieu群 / Niemeier格子 / Kummer曲面
研究概要

1.エンリケス曲面のモジュライ空間の射影モデルの構成
エンリケス曲面はK3曲面の固定点のない位数2の自己同型による商として得られ、そのモジュライ空間は、IV型有界対称領域の算術的部分群による商空間として記述されることが知られている。最近、BorcherdsがIV型領域上の保型形式論を展開した。この保型形式論をエンリケス曲面の場合に適応することで、レベル付エンリケス曲面のモジュライ空間の射影モデルを構成した。アーベル多様体等では、テータ関数を用いた結果は知られているが、IV型領域上では初めての結果であり、K3曲面に関連した他の場合への適用も期待できる。またエンリケス曲面のモジュライ空間を幾何学的に構成する方向を、この射影モデルは与えるものと期待される。
2.種数4の曲線(コンパクトリーマン面)のモジュライ空間の一位化
種数4の曲線のモジュライ空間の一位化は知られていなかったが、本研究において、K3曲面の自己同型、周期の理論を適応して、種数4の曲線のモジュライ空間が、9次元複素ボールの離散群による商空間と双有理同値であることを示した。さらに、この算術的部分群が,超幾何微分方程式に関係したDeligne-Mostowの複素鏡映群で最大次元のものとcommensurableであることを示した。今後、Deligne-Mostowの複素鏡映群をK3曲面の周期の観点から再構成する問題が考えられる。また同じ方法を用いて、Del Pezzo曲面のモジュライ空間とある種のK3曲面のモジュライ空間との双有理性を示した。これらのモジュライ空間の記述はIV型領域を用いており、1)で述べた保型形式を用るモジュライ空間の新しい研究に道を開くものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] S.Kondo: "A complex hyperbolic structure for the moduli space of curves of genus three"Journal fur die reine und angewandte Mathematik. 525. 219-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo: "The moduli space of Enriques surfaces and Borcherds products"J.Algebraic Geometry. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo: "The moduli space of curves of genus 4 and Deligne-Mostow's complex reflection groups"Proc.Advanced Studies. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Akiyama,Y.Tanigawa: "A mean value for the approximate functional equation of ζ_2(s) for short intervals"J.Ramanujan Math.Soc.. 15. 53-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanigawa 他: "Analytic continuation of multiple zeta functions and their values at non-positive integers"Acta Arith.. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川謙一: "Analytic torsions and automorphic forms on moduli spaces"数学. 52. 142-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向井茂: "モジュライ理論II(現代数学の展開、青本和彦等編)"岩波書店. 455 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo: "A complex hyperbolic structure for the moduli space of curves of genus three."Journal fur die reine und angewandte Mathematik. 525. 219-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo.: "The moduli space of Enriques surfaces and Borcherds products."Journal of Algebraic Gecmethy. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo.: "The moduli of curves of genus 4 and Deligne-Mostow's complex reflection groups."Advanced Studies in Mathematics. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Akiyama, Y.Tanigawa.: "A mean value for the approximate functional equation of ζ_2 (s) for short intervals."J.Ramanujan Math.Soc.. 15. 53-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanigawa.: "Analytic continuation of multiple zeta functions and their values at non-positive integers."Acta Arith.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa.: "Analytic torsions and automorphic forms on moduli spaces"Sugaku. 52(in Japanese). 142-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mukai: "Moduli Theory II."Iwanami. 455 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondo: "A complex hyperbolic structure for the moduli space of curves of genus three"Journal fur die reine und angewandte Mathematik. 525. 219-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "The moduli space of Enriques surfaces and Borcherds products"J.Algebraic Geometry. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "The moduli space of curves of genus 4 and Deligne-Mostow's complex reflection groups"Proc.Advanced Studies. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Akiyama,Y.Tanigawa: "A mean value for the approximate functional equation of ζ_2(s) for short intervals"J.Ramanujan Math.Soc.. 15. 53-70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanigawa 他: "Analytic continuation of multiple zeta functions and their values at non-positive integers"Acta Arith.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川謙一: "Analytic torsions and automorphic forms on moduli spaces"数学. 52. 142-158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 向井茂: "モジュライ理論II(現代数学の展開、青本和彦等編)"岩波書店. 455 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "On the Kodaira dimension of the moduli space of K3 surfaces II"Compositio Mathematica. 116. 111-117 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "The maximum order of finite groups of automorphisms of K3 surfaces"American Journal of Mathematics. 121. 1245-1252 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "A complex hyperbolic structure for the moduli space of curves of genus three"Journal fur reine und angewandte Mathematik. (発売予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Akiyama,Y.Tanigawa: "Calculation of values of L-functions of elliptic curves"Mathematics of Computation. 68. 1201-1237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto,Y.Tanigawa: "On the zeros of higher derivatives of Hardy's Z-function"Journal of Number Theory. 75. 262-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.-I.Yoshikawa: "Discriminant of theta divisors and Quillen metrics"Journal of Differential Geometry. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 向井茂: "モジュライ理論II(現代数学の展開、青木和彦等編)"岩波書店(出版予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "Niemeier lattices,Mathieu groups,and finite groups of symplectic automorphisms of K3 surfaces" Duke Math.J.92. 593-598 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondo: "The automorphism group of a generic Jaobian Kummer surface" J.Algebraic Geometry. 7. 589-609 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.kondo: "On the Kodaira dimension of the moduli space of K3 surfaces" Compositio Math.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mukai: "Lattice theoretic construction of symplectic actions of K3 surface" Duke Math.J.92. 599-603 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kikuchi,Y.Tanigawa: "The mean value theorem of the divisor problem for short intervals" Archiv der Math.71. 445-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.-I.Yoshikawa: "Smoothing of isolated hypersurface singularities and Quillen metrics" Asian J.Math.2. 325-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 向井茂: "モジュライ理論I(現代数学の展開、青木和彦等編)" 岩波書店, 176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2021-12-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi