• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限次元リー環及びスーパー・リー環の表現論とその数学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 10440009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

脇本 實 (脇本 実)  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (00028218)

研究分担者 佐藤 榮一  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (10112278)
田川 裕之  和歌山大学, 教育学部, 助教授 (80283943)
山田 美枝子  金沢大学, 理学部, 教授 (70130226)
隠居 良行 (陰居 良行)  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授 (80243913)
鈴木 昌和  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (20112302)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアフィン・スーパー・リー環 / integrable表現 / Appellの楕円函数 / asymptotics / 指標公式 / W代数 / N=2 super-conformal代数 / admissible表現 / super-conformal代数 / Drinfeld-Sokalov reduction / BRST複体 / conformal-super代数 / super conformal代数 / 指標 / modular変換 / テータ函数 / 楕円函数 / criticalレベル / super-Boson-fermion対応 / fusion係数 / toroidalリー環 / ソリトン方程式
研究概要

この研究課題の下での研究により得られた成果の内で,主なものは概ね次の通りである。
1.「integrable表現」の概念を,アフィン・スーパー・リー環のときに精密に考察することにより,アフィン・スーパー・リー環のときにはintegrable表現をprincipal-integrableとsubprincipal-integrableとに類別する必要があることを見出し,それらの各々について最高ウェイトのレベル毎の分類を行った。
2.アフィン・スーパー・リー環sl(m|n)^,osp(m|n)^の基本表現をボゾン場とフェルミオン場を用いて構成して,Weyl-Kac型の指標公式の他に,テータ函数型及びquasi-particle型の指標の表示式を導いた。そしてその表示式から,sl(m|1)^の基本表現の指標は(modular函数ではないけれども)Appellの楕円函数であることを見つけるとともに,或る手法で指標のasymptoticsを求めた。
3.アフィン・スーパー・リー環sl(2|2)^の双対Coxeter数は0であり,このスーパー・リー環のtrivial表現はcriticalレベルの表現である。そのために,sl(2|2)^の分母の表示式を求めることは難しい問題であったが,これの分母公式を,テータ函数のRiemann関係式などを用いることによって証明した。
4.スーパー・リー環から派生する或る代数多様体から生じる因子をBRST複体に付加することによって,アフィン・スーパー・リー環に付随するW代数を構成し,ランクの低いアフィン・スーパー・リー環のW代数を具体的に求めた。とくに,この方法で構成されるsl(2|1)^のW代数はN=2 super-conformal代数とcenterless Virasoro代数との直和であり,これによって,N=2 super-conformal代数の表現をsl(2|1)^の表現論すなわちsl(2|1)^のadmissible表現を用いて調べる道が開かれた。この立場からN=2 super-conformal代数の表現を観るとき,現在知られているminimal系列の他に"semi-modular性"をもつ表現の系列が見える。この研究は現在更に進行中である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Minoru Wakimoto: "Representation theory of affine superalgebras at the critical level"Documenta Mathematica Extra Volume II ICM 1998. 605-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Iohara et al: "Hirota bilinear forms with 2-toroidal symmetry"Phys.Letters. A254. 37-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Iohara et al: "Notes on differential equations arising from a representation of 2-toroidal lie algebras"Progr.Theoret.Phys.Suppl.. 135. 166-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Wakimoto: "Modular transformation of admissible representations and fusion algebras associated to non-symmetric transformation matrices"Advanced Studies in Pure Math.. 26. 325-353 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-Jen Cheng et al: "Extensions of Neveu-Schwarz conformal modules"Journal of Math.Physics. 41. 2271-2294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Victor G.Kac et al: "Integrable highest weight modules over affine superalgebras and Appell's function"Commun.Math.Phys. 215. 631-682 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 脇本実: "無限次元Lie環"岩波書店. 343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Wakimoto: "Infinite-Dimensional Lie Algebras"American Mathematical Society. 304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakimoto: "Representation theory of affine superalgebras at the critical level"Documenta Mathematica, Proceedings of ICM. Vol.II. 605-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakimoto: "A construction of N=2 and centerless N=4 superconformal fields via affine superalgebras"Nuclear Physics. B530. 665-682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S-J.Cheng, V.G.Kac, M.Wakimoto: "Extensions of conformal modules"in "Topological Field Theory, Primitive Forms and Related Topics" , Birkhauser. 665-682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iohara, Y.Saito, M.Wakimoto: "Hirota bilinear forms with 2-toroidal symmetry"Phys.Letters. A254. 37-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iohara, Y.Saito, M.Wakimoto: "Notes on differential equations arising from a representation of 2-toroidal Lie algebras"Prog.Theoret.Phys.Suppl.. 135. 166-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakimoto: "Modular transformation of twisted characters of admissible representations and fusion algebras associated to non-symmetric transformation matrices"Advanced Studies in Pure Math. 26. 325-353 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S-J.Cheng, V.G.Kac, M.Wakimoto: "Extensions of Neveu-Schwarz conformal modules"Jour. of Math.Phys.. 41. 2271-2294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.G.Kac and M.Wakimoto: "Integrable highest weight modules over affine superalgebras and Appell's function"Commun.Math.Phys.. 215. 631-682 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakimoto: "Infinite-Dimensional Lie Algebras (in Japanese)"Iwanami Shoten Publishers. 343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakimoto: "Infinite-Dimensional Lie Algebras, (Translations of Mathematical Monographs, 195, Iwanami Series in Modern Mathematics)"American Mathematical Society. 304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Wakimoto: "Modular transformation of admissible representations and fusion algebras associated to non-symmetric transformation matrices"Advanced Studies in Pure Math.. 26. 325-353 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shun-Jen Cheng et al.: "Extensions of Neveu-Schwarz conformal modules"Journal of Math.Physics. 41. 2271-2294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Victor G.Kac et al.: "Integrabl highest weight modules over affine superalgebras and Appell's functions"Commun.Math.Phys.. (to appear)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Shinoda et al: "A family of Hadamard matrices of dihedral group type"Discrete Applied Math.. 102. 141-150 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Tagawa: "A recursion formula of the weighted parabolic Kazhdan-Lusztig polynomials"Advanced Studies in Pure Math.. 28. 373-389 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Sato: "Behavior of rational curves with the minimal degree in projective space bundle in any characteristic"Jour.Kyoto.Univ.. (to appear)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Wakimoto: "Infinite-Dimensional Lire Algebras"American Mathematical Society. 304 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 庵原謙治: "Hirota bilinear forms with 2-toroidal symmetry"Physics Letters A. 254. 37-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 庵原謙治: "Notes on Differential Eqnations Arising from a Representation of 2-Toroidal Lie algebras"Progress of Theor. Phys. Supplement. 135. 166-181 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 脇本 実: "Modular transformation of twisted characters of admissible representations and fusion algebras associated to non-symmetric transformation matrices"Advanced Studies in Pure Math.. 26. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 脇本 実: "無限次元Lie環(岩波講座 現代数学の展開3)"岩波書店. 343 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shun-Jen Cheng: "Extensions of conformal modules" Progress in Mathematics. 160. 79-129 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 脇本 実: "Representation theory of affine superalgebras at the critical level" Document a Mathematics Extra Volume. 2. 605-614 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 脇本 実: "A conctruction of N=2 and anterless N=4 super conformal feilds via affine superalegebras" Nuclear Physics B. 530. 665-682 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 脇本 実: "Modular transformation of twisted characters of admissible representations and fusion algelras assoiated to non-symmetric transformation matrius" Advanced Studies in Pure Math.26. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 庵原謙治: "Hirota bilinear forms with 2-teroidal symmetry" Physics Letters A. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi